メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 特集&エッセイ
  3. 電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  4. テスラが今後発売する新モデルを大予想。サイバーキャブ以外にも、廉価版小型車やバン型モデルも?

テスラが今後発売する新モデルを大予想。サイバーキャブ以外にも、廉価版小型車やバン型モデルも?

2024 11/29
電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
2024年11月29日

電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣 第18回

by じんべい

 こんにちは、じんべいです。

 先日テスラの米フリーモント工場の屋外で白いカバーに覆われた複数の車両が目撃されました。テスラ界隈ではこれはテスラが開発している新モデルなのではないかと噂になっています。

米フリーモント工場施設内で目撃された謎の車両(出典:YouTube | Tesla Fremont 11/24)
米フリーモント工場施設内で目撃された謎の車両(出典:YouTube | Tesla Fremont 11/24)

 イーロンは最近、Xへの投稿で「テスラ・ロボバンを開発しています。他にも色々とね」と意味深な発言をしています。

イーロン・マスクによるXの投稿
イーロン・マスクによるXの投稿

 テスラは10月に開催された「We, Robot」イベントで、新製品のロボバンとサイバーキャブをお披露目しました。どちらもハンドルやペダルを持たない、完全自動運転に特化した専用車両です。

 テスラはサイバーキャブを2026年に生産開始し、3万ドル以下の価格で販売することを見込んでいますが、販売開始までにはあと2年待たなければなりません。また、発売時点で購入しても、オーナーが自らクルマを走らせることはできない可能性が高いです。おそらく、当局の認可を受けた配車サービス業者に貸し出す形で運用されることになるでしょう。

サイバーキャブとロボバン(出典: Tesla公式サイト) 
サイバーキャブとロボバン(出典: Tesla公式サイト) 

 また、ロボバンは大型の完全自動運転輸送車という位置付けのため、個人が所有するには現実的ではなく、主に商業用途や企業向けの利用が想定されています。つまり、10月のイベントで発表された2つのモデルは、テスラオーナーにとっては少し遠い存在であり、近いうちにテスラを購入して自分で運転したいと考えている人向けの車ではありません。

 では、テスラが次に一般消費者向けにどのような新モデルを発表するのか、気になるところですよね。そこで今回は、来年以降にテスラが発売を計画していると思われる新モデルについて、過去のイーロンの発言やテスラのプレゼン資料をもとに推察してみたいと思います。

新型モデルY

 2020年に発売されたモデルYは、現在世界で最も売れている電気自動車であり、全車種を通じてもトップの販売台数を記録しています。2023年には、モデルYの世界販売台数が約122万台に達し、20年以上にわたり首位を維持していたトヨタ・カローラを抜いて、全車種の中で最も売れた車となりました。

現行のモデルY(出典: Tesla公式サイト) 
現行のモデルY(出典: Tesla公式サイト) 

 そんなテスラを代表するモデルYには、新型モデルが発売されるのではないかという噂が近年ささやかれています。すでに「新型モデルYではないか」と思われる車両の目撃情報がSNSで話題になっており、フロントやリア部分のリーク画像も投稿されています。

 また、テスラファンの間では、これまで新型モデルYのコードネームが「ジュニパー」と呼ばれ、来年市場導入されるのではないかと噂されていましたが、最近では「オパール」とされるリフレッシュ版が上海とフリーモントで製造されていると報じられています。納車の具体的な開始時期はまだ明らかになっていませんが、早ければ来年1月から始まると期待されています。今後の正式な発表が待たれるところですね。

廉価版小型モデル(レッドウッド)

 テスラが2025年に発売することが期待される完全な新モデルは廉価版小型モデル、コードネーム「レッドウッド」と呼ばれるEVです。これは2万5000ドルから3万ドルほどの廉価版モデルとされています。テスラは最新の2024年第3四半期の決算資料でこの新モデルを2025年前半に導入すると述べています。以下が決算資料からの抜粋です。

「新しい車両、特により手頃な価格のモデルを含む計画は、2025年上半期の生産開始に向けて順調に進んでいます。これらの車両は次世代プラットフォームの要素と現在のプラットフォームの要素を活用し、現在の車両ラインアップと同じ製造ラインで生産することが可能です」

 そのため、より手頃な価格のモデルが来年市場に投入される可能性は非常に高いと考えられます。テスラの計画が順調に進めば、来年前半に生産が開始され、遅くとも来年後半には販売が始まると予想されます。この廉価版モデルは既存の生産ラインを活用して製造される予定であり、完全新設のサイバートラックのような量産立ち上げの課題は比較的少ないと見られています。

テスラの次世代モデル(出典: YouTube Tesla公式チャンネル | 2023 Annual Shareholder Meeting) 
テスラの次世代モデル(出典: YouTube Tesla公式チャンネル | 2023 Annual Shareholder Meeting) 

 また、テスラは来年、最大生産能力(約300万台)をフル活用し、2023年の生産量から50%以上の成長を達成することを目標としていると述べています。2023年の生産台数は184万台であるため、50%以上の増加は少なくとも276万台以上の生産を意味します。その差分である92万台の一部を新モデルが占める可能性が高いと考えられます。

 テスラが2025年の生産および販売目標を達成するためには、廉価版モデルの導入が重要な戦略であることは間違いないでしょう。

新型ロードスター

 イーロンは、新型ロードスターの生産を2025年に開始すると表明しています。しかし、具体的な発売日や価格については、現時点で正式な発表はありません。イーロンは2024年第3四半期の決算説明会で、「テスラのロードスターはより緊急性の高いプロジェクトに後れを取っている」と語りました。

新型ロードスターのイメージ(出典: Tesla公式サイト) 
新型ロードスターのイメージ(出典: Tesla公式サイト) 

 新型ロードスターにはスペースXの技術が取り入れられることが発表されており、これにより0-97 km/h(0-60 mph)の加速が1秒未満になる可能性があるとイーロンは示唆しています。

 しかし、来年は先述のレッドウッドやサイバーキャブの生産立ち上げが優先されるため、新型ロードスターの発売は2026年以降に延期される可能性があります。

バン型モデル

 テスラは新型モデルの一つしてバンタイプの車両も開発しているのではないかと見られています。というのも、こちらの投稿。

Xユーザーとイーロンとのやり取り(出典:X)
Xユーザーとイーロンとのやり取り(出典:X)

 ある女性のXユーザーがイーロン・マスクに対して、「大家族にはもっと大きなテスラモデルが必要です。私たちがもっと多くの赤ちゃんを産み、西洋社会を再び人口増加に向かわせたいのであれば、より大きなEVが必要です」と訴えたところ、イーロンは「OK」と返答しました。

 これを受けて、テスラファンの間で話題が広がり、「テスラはバン型のEVを開発するかもしれない」との憶測が飛び交いました。ただ、この「OK」がどこまで本気なのかは疑問が残ります。「OK. Let’s do that.(よし、やろう)」といった積極的な返事であれば、その可能性は高いと言えますが、今回の「OK」は、「言いたいことは理解した」という程度のニュアンスにも感じられます。

 しかし、最近ロサンゼルスで目撃された車両が、もしテスラが開発中の新型車であるとすれば、それはバンタイプにも見えるため、可能性はゼロではありません。テスラが家族向けにミニバンタイプのEVを開発している可能性は十分にあると言えるでしょう。

ロボタクシーイベント前にロサンゼルスで目撃されたバン型車両とみられるモデル
ロボタクシーイベント前にロサンゼルスで目撃されたバン型車両とみられるモデル

まとめ

 今回は、テスラが今後発売する可能性のある新モデルについて予想してみましたが、いかがでしたでしょうか。

 先述のように、イーロンはロボバン以外にも複数の新モデルを準備していることを示唆しており、来年導入予定の廉価版モデル以外にも、新たなモデルが発表される可能性があります。それが新型モデルYなのか、ロードスターなのか、あるいはバンタイプのEVなのか——想像するだけでもワクワクしますね。これからもテスラやイーロン・マスクの最新動向を引き続き注目していきましょう!

メインカット:テスラの製品ラインナップ(出典: Tesla公式サイト) 

文・じんべい

日本企業でサラリーマンをしながら、 米国株式投資や太陽光発電投資で資産形成し、2023年3月にサイドFIRE。 株式投資では、S&P500を積立投資しながら、 個別株はテスラを中心としたEV銘柄に集中投資を実行中。YouTubeチャンネル『じんべい【テスラとNio】について語るチャンネル』登録者数:約1万9000人。 X(Twitter)フォロワー数:約8000人。平日毎朝、Xにて前日のテスラ株価情報を発信、また毎週末にはYouTubeでテスラ株価ニュースを配信中。

じんべい【テスラとNio】について語るチャンネル

急騰するテスラ株! 年内に史上最高値407ドルを超える瞬間は訪れるのか?
電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
TESLA じんべい テスラ モデルY ロボタクシー ロボバン ロードスター

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日産、EVオーナー約5000人の「EV乗り換え後調査」を発表。「走りに満足」「コストが安い」「ガソリン給油から解放された」など満足の声多数
  • キム・カーダシアン、オプティマスとのツーショット撮影は「報酬なし」

関連記事

  • テスラ Q3 2025 決算速報:短期の波紋と中長期の堅実な成長期待
    2025年10月24日
  • テスラ廉価版「価格は期待外れ」の裏側:モデルY/3スタンダード価格に隠されたロボタクシー戦略
    2025年10月10日
  • イーロン・マスク、テスラ株10億ドル購入の真意とは? 株価急騰の裏に隠された2つの戦略と未来予測
    2025年9月16日
  • テスラ株価7倍へ? イーロン・マスク新報酬プランが示す長期投資の理由
    2025年9月11日
  • テスラ車内からの自動運転テスト映像。 車内では、運転者が中央の大型タッチスクリーンディスプレイに手を伸ばして操作している様子が映っています。画面には黒いテスラ車両の3Dモデルが表示されており、その下に青色のインターフェース要素が見えます。運転者の左手はハンドルに軽く添えられています。 フロントガラス越しには日本の都市部(横浜市みなとみらい地区)の景色が広がっており、高層ビル群、緑豊かな街路樹、建設用のクレーン、そして様々な建物が見えます。道路は都市部の幹線道路で、他の車両も走行しています。 車内のインテリアはテスラ特有のミニマルなデザインで、中央のタッチスクリーンが主要な操作インターフェースとなっています。運転席からは開放的な視界が確保されており、自動運転システムのテスト走行中であることが分かる構図となっています。 この映像は、テスラの自動運転技術FSDの日本国内でのテスト走行の一場面を記録したものです。
    テスラの自動運転「FSD」が遂に日本上陸! 国内公道テストの全貌と今後の展開
    2025年8月21日
  • テスラ2025年Q2決算速報! 売上・利益の現状と未来への布石を徹底解説【後編】
    2025年7月28日
  • テスラ2025年Q2決算速報! 売上・利益の現状と未来への布石を徹底解説【前編】
    2025年7月24日
  • 【歴史的瞬間】テスラ、「フルセルフ・デリバリング」を達成! 世界初の自動運転納車
    2025年7月1日
MSIの社長が壁にもたれている。横に黒い充電器が設置されている。

ゲームPC日本一位のイケメン社長。次の挑戦は、こんなにオシャレなEV充電器!

新着記事
  • テスラのサイバーキャブ、11月5日に「中国国際輸入博覧会」でアジア初披露
    2025年11月1日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ジャパンモビリティショー2025でのBYDプレスカンファレンスの様子
    ジャパンモビリティショー2025で体感した、世界の最新EVトレンド(前編)
    2025年11月1日
    国内ニュース
  • サイバーキャブに、ハンドルとペダル搭載か? テスラ会長が示唆
    2025年10月30日
    テスラ&イーロン・マスク
  • NVIDIA、Uberと提携し10万台規模のロボタクシー展開へ。レベル4の自動運転車を世界中に供給
    2025年10月29日
    自動運転
  • サウナ付きEVトラックでととのう旅を! 世界初公開のBYD 「T35」による次世代型ウェルネス体験
    2025年10月28日
    国内ニュース
  • レクサス、次世代EV操作デバイス「ブラックバタフライ」モチーフの体験型作品を展示
    2025年10月28日
    国内ニュース
  • シャープが作るEVは、リビングルームの拡張空間。コンセプトモデル「LDK+」第2弾が公開
    2025年10月27日
    国内ニュース
  • 日産、生成AI活用の車載エージェントシステム「AutoDJ」を発表
    2025年10月25日
    国内ニュース
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
AIBEVBMWBYDEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールジャパンモビリティショースペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア