メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. テスラ&イーロン・マスク
  3. テスラ、日本で完全自動運転「FSD」の一般道における走行テストを開始 

テスラ、日本で完全自動運転「FSD」の一般道における走行テストを開始 

2025 8/20
テスラ&イーロン・マスク
2025年8月20日

 テスラは2025年8月20日、人工知能(AI)による完全自動運転システム「Full Self-Driving(Supervised)」の日本国内でのテスト走行を本格開始したと発表しました。今夏から全国の公道で走行を開始しており、運転手はハンドルに手を添えて監視するだけで、運転判断の全てをAIが担う革新的なシステムです。

 テスラのFSD(Supervised)は、AIが周囲環境の認知から判断、操作まで全てを担う「エンド・ツー・エンド(E2E)」と呼ばれる手法を採用し、従来の「ルールベース」から完全に脱却しました。車両に搭載された8つのカメラによる360度視野と「Tesla Vision」でリアルタイム環境認識を実現し、レーダーや超音波センサー、高精度地図は一切使用しません。このようなAIの自動運転車による日本の一般道走行はテスラが初とみられます。

 テスト車両には、2024年10月の「We, Robot」イベントで披露されたFSD v13技術を搭載したモデル3を使用。最新のハードウェア「AI 4」を装備し、全世界600万台以上のテスラ車両から収集した10億マイル以上の走行データを基にAIをトレーニングしています。

 このシステムは自動運転の「レベル2」に相当し、運転者の常時監視が必要です。従来の「レベル2」は高速道路での自動追従などに限定されていましたが、テスラのFSDでは駐車場から駐車場への完全自動走行、市街地での信号・標識認識、車線変更、交差点通過、歩行者・自転車への対応など幅広い場面で機能します。スマートフォンアプリで車両を呼び寄せる機能も搭載し、最大約85メートルの範囲で動作します。

 安全性については、テスラのオートパイロット機能をオンにした車両は平均1077万キロメートルごとに1件の事故が発生する一方、一般的な車両では平均113万キロメートルごとに1件の事故が発生しており、約9.5倍安全とのこと。緊急ブレーキ、衝突警告、車線逸脱防止を統合し、ドライバーの注意力をステアリングやカメラで監視する仕組みです。

 テスラ車はインターネット経由でソフトウェア更新が可能で、一般利用が解禁されれば国内で販売済みの3万台以上の車両にも機能が追加される見通しです。AI学習加速のため、米テキサス州の工場では約1万6000台のH200 GPU(NVIDIA製)を追加導入し、総計算能力をH100相当で6万7000台分まで拡大しました。

 エンド・ツー・エンドの自動運転技術では米中勢が先行し、特に中国では中~高価格帯車両で必須機能となりつつあります。日本メーカーでは、ホンダが自社開発方針を表明し、日産は英新興企業と組んで2027年度からの市販車導入を目指すなど対応を急いでいます。

 レベル2相当の自動運転車走行は日本の法律で認められています。ただし、公道で利用するには、国土交通省が定める保安基準やガイドラインを満たした車両であることが前提となります。

 日本では事故の責任はドライバーに帰属するため、普及には安全性の担保が不可欠です。テスラは現在、社員によるテスト走行で安全性検証とAI学習を進めており、その後一般ドライバーへの利用拡大を目指しています。「監視つきFSD」の正式リリース時期は、開発状況と規制当局の許認可に依存するとしています。

あわせて読みたい
テキサスで大興奮!「ギガテキサス」「サイバートラック」「FSD」「スペースX」体験レポート 第1回:テ... 2025年初頭、トランプが大統領に就任する直前のタイミングで、テキサス州オースティンを訪れました。テスラオーナーズクラブジャパン(TOCJ)のギガテキサス見学ツアー...
あわせて読みたい
テスラ、中国向けに「FSD相当」の自動運転機能を導入! その実力と課題をチェック 電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣 第23回  by じんべい  こんにちは、じんべいです!  テスラが中国市場でのFSD導入を視野に入れ、本格的に動き始めた...
あわせて読みたい
【歴史的瞬間】テスラ、「フルセルフ・デリバリング」を達成! 世界初の自動運転納車 電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣 第31回 by じんべい  こんにちは、じんべいです。  テスラがロボタクシーを実現した同じ週に、またしても衝撃的なニュースが飛...
あわせて読みたい
テスラがロボタクシーサービス開始! テキサス州オースティンで限定運行スタート  テスラが長年にわたって開発を進めてきたロボタクシーサービスが、ついに現実のものとなりました。2025年6月22日、テキサス州オースティンで招待制でのサービスが開始...
あわせて読みたい
テスラ、ロボタクシーサービスを9月に一般レベルまで開放の見込み  テスラは、テキサス州オースティンで、2025年6月よりロボタクシーサービスを招待制で行っていましたが、9月からは一般の人々もこのサービスを利用できるようになる見...
テスラ&イーロン・マスク
AI EV FSD TESLA イーロン・マスク テスラ テスラビジョン レベル2 ロボタクシー 公道テスト 完全自動運転 日本 自動運転 電気自動車

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日産、米LiCAP社と全固体電池の正極電極開発でパートナーシップ締結
  • スムーズでフレキシブルな3分間!テスラ、日本での自動運転「FSD」のテスト走行動画を公開

関連記事

  • テスラ モデルY、2025年1~7月の国内EV販売台数3392台で首位を獲得
    2025年10月3日
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    2025年10月3日
  • テスラ、第3四半期の納車台数が過去最高を記録。株価は5%ダウン
    2025年10月3日
  • スペースX、衛星経由で携帯と直接通信する「Starlink Direct to Cell」を大幅に進化
    2025年10月2日
  • テスラ、最大500kWの次世代V4スーパーチャージャーを稼働開始
    2025年9月30日
  • テスラ、アリゾナ州でFSD自動運転車の公道テスト許可を取得。まずはセーフティドライバー付きで
    2025年9月26日
  • 右ハンドル市場初! テスラの自動運転「FSD」、オーストラリアとニュージーランドで正式スタート
    2025年9月18日
  • テスラ、ネバダ州でロボタクシー公道テスト許可を取得 
    2025年9月16日
新着記事
  • カーステイ、国内初のEVキャンピングカー「moonn.」をジャパンモビリティショー2025で公開
    2025年10月6日
    Mobility News
  • テスラ モデルY、2025年1~7月の国内EV販売台数3392台で首位を獲得
    2025年10月3日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    2025年10月3日
    テスラ&イーロン・マスク
  • メルセデス・ベンツ、ジャパンモビリティショー2025でAMG初のEVコンセプトや新型電動モデルを日本初公開
    2025年10月3日
    国内ニュース
  • テスラ、第3四半期の納車台数が過去最高を記録。株価は5%ダウン
    2025年10月3日
    テスラ&イーロン・マスク
  • スペースX、衛星経由で携帯と直接通信する「Starlink Direct to Cell」を大幅に進化
    2025年10月2日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ジャパンモビリティショーの展示ブースイメージ
    ホンダ、「ジャパンモビリティショー2025」で4つの新型モデルを世界初公開
    2025年9月30日
    国内ニュース
  • 月面での生活をサステナブルに。ホンダとアストロボティック、月面向けの持続的電力供給システムを共同開発
    2025年9月30日
    Mobility News
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANSUVTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア