メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 充電サービス
  3. 国内充電サービス
  4. パワーエックス、会員制EV充電サービスを開始。月額は1050円で従量料金も業界最安クラス

パワーエックス、会員制EV充電サービスを開始。月額は1050円で従量料金も業界最安クラス

2024 10/18
国内充電サービス
2024年10月18日

新充電サービスをパワーエックスが開始、2025年末までに300カ所以上の拠点を計画

 パワーエックスは、2024年11月18日より、会員制の新サービス「パワーエックス・ファースト(PowerX First)」の提供開始を予定していることを発表しました。本サービスは、業界最安クラスの従量制充電料金や最大75分の利用時間などが特徴となっています。

 現在、パワーエックスは、10月12日にオープンした東京・湾岸エリア最大規模のEVチャージステーション「livedoor URBAN SPORTS PARK」を含む、25拠点(記事末に一覧を掲載)で蓄電池型急速充電器を活用した充電ステーションを展開しています。

11月にオープンした,
パワーエックスのEVチャージステーション『livedoor URBAN SPORTS PARK』
10月12日にオープンした、パワーエックスのEVチャージステーション「livedoor URBAN SPORTS PARK」

 同社は、2024年1月31日より11月17日まで、市場ニーズに関する情報とユーザーの声を集めるために「Try! PowerX」と銘打った、急速充電器を無料で使えるキャンペーンを実施しています。

 その総充電回数は、2万5752回、アンケートの回答は2826件となりました。充電に関しては、国内の急速充電器の平均稼働率3%を大幅に上回る、30%の平均設備稼働率を記録。一回あたりの平均充電量は31kWhで、これは6kWの普通充電器であれば5時間を要する容量。国内最速級の150kWの同社の充電器の特性が存分に発揮された結果です。

 今回開始された会員制充電サービス「パワーエックス・ファースト」では、この「Try! PowerX」で得られたユーザーの声が大いに反映されています。

最大150kWでの充電が可能な会員制充電サービス「パワーエックス・ファースト」が開始
150kWでの充電が可能な会員制充電サービス「パワーエックス・ファースト」が開始

 他社の充電器に見られる「充電量にばらつきがある時間課金」に対する不満や、4000〜6000円程度の充電カードについての月額会費を高いと感じるユーザーも多く、「パワーエックス・ファースト」は、月額1050円(税込)または年額1万0800円(税込)の会費で、充電料金は系統電力を使った「エコノミー」が1kWhあたり45円(税込)からの従量制となっています。

 150kWの急速充電に対応しているパワーエックスの充電枠においても、充電時間に食事などをしていると60分では足りないとの声があり、最大75分の利用枠を設定。また、3日前からの充電予約が可能なので、キャンペーン中に1日32台のEVが充電したという千葉県柏市の「道の駅しょうなん」のような、予約が取りにくいとされていた人気のステーションにおいても待ち時間なく利用することが可能です。

 これらの充電サービスでは、頻繁に急速充電を利用しない利用者向けに、月額会費なしの都度利用プランも用意されています。こちらの料金は1kWhあたり65円からで、利用枠は30分まで、予約は不可となっています。

専用アプリによって充電状況が確認できる
専用アプリによって充電状況が確認できる

 パワーエックスは、2024年度内に80カ所、2025年末までに300カ所以上のステーション展開を計画しており、日常の充電から長距離移動時の経路充電まで、幅広いシーンでサービス利用が可能となる見込みです。

 その一環として、10月12日には、東京・湾岸エリアの「livedoor URBAN SPORTS PARK」内駐車場にEVチャージステーションが開設。このステーションには、パワーエックス製の蓄電池型超急速充電器「ハイパーチャージャー」が2機4口設置され、最大出力150kW(ブーストモード・10分間)または120kW(連続出力)の充電が可能となっています。

東京・湾岸エリアの「livedoor URBAN SPORTS PARK」内駐車場に開設されたEVチャージステーション
東京・湾岸エリアの「livedoor URBAN SPORTS PARK」内駐車場に開設されたEVチャージステーション

 「livedoor URBAN SPORTS PARK」は、約3.1ヘクタールの敷地内にスケートボードパークやボルダー棟、3×3バスケットボールコートなどのアーバンスポーツ施設に加え、ランニングスタジアムやカフェ、フードモール、屋内ドッグランなどを備えた複合型スポーツレジャー施設です。これらの施設を活用することで、EVオーナーにとって、充電時間の新たな過ごし方も生まれそうです。

複合型スポーツレジャー施設 「livedoor URBAN SPORTS PARK」
複合型スポーツレジャー施設 「livedoor URBAN SPORTS PARK」
施設内にあるアスレチック「モンスタージャングル」
施設内にある全長約24m×幅約12m×高さ約15mの巨大なアスレチック遊具「モンスタージャングル」
全長約100mのトンネル状の構造内部に90mのランニングトラックを6レーン設けた全天候型ランニング練習場。パラアスリートを支援する義足開発ラボラトリーが併設された
全長約100mのトンネル状の構造内部に90mのランニングトラックを6レーン設けた全天候型ランニング練習場のブリリアランニングスタジアム。パラアスリートを支援する義足開発ラボラトリーが併設さえれています

PowerX First(パワーエックス・ファースト)の詳細

会費:月払い1050円(税込) / 年払い 10800円(税込)(ひと月あたり900円)
1kWhあたりの従量充電料金(税込):
・Economy(系統電力):45円
・Regular(純再エネ70%):50円
・Premium(純再エネ100%):55円
 ※一般利用時と比べ、1kWhあたり20円値引き。
支払い方法:クレジットカード
最低契約期間:1ヶ月(月払いの場合)もしくは1年(年払いの場合)
利用対象:全てのPowerXアプリ会員
サービス開始:2024年11月18日11時
申し込み方法:サービス開始後にPowerXアプリ内で加入登録

パワーエックス チャージステーション一覧

東京都

目黒セントラルスクエア

シェアグリーン南青山 

新丸の内ビルディング

livedoor URBAN SPORTS PARK

BMW – 麻布台ヒルズステーション

六本木ヒルズレジデンス

千葉県

成田空港第1ターミナル 

道の駅しょうなん 

栃木県

那須千本松牧場 

新潟県

Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS

三重県

伊勢オートモール

京都府

みやこめっせ

スターバックスコーヒー京都久世店 

大阪府

グランフロント大阪 南館

スターバックスコーヒー 近鉄久宝寺口南店 

JCHO大阪病院

岡山県

新見市憩いとふれあいの公園 

広島県

スーパーオートバックス広島観音新町 

徳島県

テクシード石井工場 

その他、BMW / MINI(各7カ所)

上記一覧は、2024年10月18日時点です。詳細はパワーエックスのアプリをご確認ください。

国内充電サービス
パワーエックス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スペースX、年間100回目のロケット打ち上げに成功。自社が持つ新記録更新
  • サイバートラック、米国EV市場で3位に躍進。販売上位3車種をテスラが独占

関連記事

  • テラチャージ、シリーズDラウンドで204億円調達。エクイティとデットで累計は261.4億円
    2025年8月22日
  • 「EV充電設備の有無がマンションの資産価値を左右する時代」 東京都が考える、集合住宅EV充電設備普及の現状と支援対策
    2025年7月30日
  • 大成建設、時速60kmでのEV無線給電に成功。次世代道路「T-iPower Road」で実証
    2025年7月21日
  • パワーエックスとメルセデスが高出力EV充電ネットワークの第一号拠点を開設
    2025年7月9日
  • ヤマト運輸、9月より150台の「eCanter」と「ミニキャブEV」でバッテリー交換式EVの大規模配送実証を開始
    2025年6月10日
  • パワーエックス、千葉の富楽里とみやまPAに高速道路上初の従量課金制EVチャージステーションを開設
    2025年6月2日
  • 車を充電しながら空の旅へ。羽田空港駐車場、EV充電新サービスをスタート
    2025年5月24日
  • パワーエックスと国際興業、EVバス専用充電システムの全国展開で提携
    2025年5月21日
新着記事
  • 砂地を走るモデルYL
    テスラ、中国でディープシークを採用。AI音声対話機能で競合に追随
    2025年8月25日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 三菱ふそうとフォックスコン(鴻海)、ZEVバス共同開発で基本合意
    2025年8月25日
    Mobility News
  • テラチャージ、シリーズDラウンドで204億円調達。エクイティとデットで累計は261.4億円
    2025年8月22日
    国内充電サービス
  • テスラ車内からの自動運転テスト映像。 車内では、運転者が中央の大型タッチスクリーンディスプレイに手を伸ばして操作している様子が映っています。画面には黒いテスラ車両の3Dモデルが表示されており、その下に青色のインターフェース要素が見えます。運転者の左手はハンドルに軽く添えられています。 フロントガラス越しには日本の都市部(横浜市みなとみらい地区)の景色が広がっており、高層ビル群、緑豊かな街路樹、建設用のクレーン、そして様々な建物が見えます。道路は都市部の幹線道路で、他の車両も走行しています。 車内のインテリアはテスラ特有のミニマルなデザインで、中央のタッチスクリーンが主要な操作インターフェースとなっています。運転席からは開放的な視界が確保されており、自動運転システムのテスト走行中であることが分かる構図となっています。 この映像は、テスラの自動運転技術FSDの日本国内でのテスト走行の一場面を記録したものです。
    テスラの自動運転「FSD」が遂に日本上陸! 国内公道テストの全貌と今後の展開
    2025年8月21日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • アウディ、新型e-tron GTシリーズを発売。最高出力680kWのRSパフォーマンスモデルも投入
    2025年8月21日
    国内ニュース
  • 2026年型日産リーフ、航続距離488kmで2万9990ドルが標準。「米国で最も安価なEV」維持を目指す
    2025年8月21日
    海外ニュース
  • この画像は、自動運転車の車内から撮影された写真です。運転席から見える景色で、ハンドルに手を添えた状態でダッシュボードに設置された大型のタッチスクリーンディスプレイが映っています。画面には地図やナビゲーション情報が表示されており、フロントガラス越しにはみなとみらいの赤れんが周辺の街並みが見えます。歩行者や他の車両も道路上に確認でき、典型的な都市環境でのテスラの自動運転技術のテスト走行の様子を捉えた画像です。
    スムーズでフレキシブルな3分間!テスラ、日本での自動運転「FSD」のテスト走行動画を公開
    2025年8月20日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、日本で完全自動運転「FSD」の一般道における走行テストを開始 
    2025年8月20日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア