メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 海外ニュース
  4. EVは生涯CO2排出量でもハイブリッド車より60%以上環境負荷が低い、米大学研究で実証

EVは生涯CO2排出量でもハイブリッド車より60%以上環境負荷が低い、米大学研究で実証

2025 8/27
海外ニュース
2025年8月27日
米国で人気のシボレー エクイノックスEV

 電気自動車(EV)が環境に与える影響について、製造時の排出量を含めた車両のライフサイクル全体で評価した結果、アメリカ本土のすべての郡においてガソリン車よりもクリーンであることが、ミシガン大学が2025年に行った新たな研究により明らかになりました。

あわせて読みたい
EVは、本当にガソリン車より環境に良い? 実は悪いのでは? 検証レポート EVとガソリン車、どちらが環境に悪影響を与えてるかを分析 「EVは実はガソリン車よりも環境に悪い」—— こんな批判を耳にしたことはありませんか?  電気自動車(EV)の...

 研究チームは、内燃機関車(ICE)、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、バッテリー電気自動車(BEV)の生涯排出量を、製造から廃棄までを含めて分析しました。対象となる平均走行距離は、セダンが約30.8万km、SUVが約34万km、ピックアップトラックが約39.3万kmと設定されました。

 調査の結果、航続距離482kmのBEVのCO2生涯排出量は、80kmの航続距離のPHEVよりも31〜36%少なく、HEVよりも63〜65%少なく、ICEよりも71〜73%少ないことが判明しました。この環境負荷の軽減効果は、あらゆる車種で確認されています。

車種別温室効果ガス排出量比較表

車種別温室効果ガス排出量比較

ガソリン車ピックアップトラックとの比較(ミシガン大学研究)

ICEV
内燃機関車
HEV
ハイブリッド車
PHEV
プラグイン
ハイブリッド
56km
PHEV
プラグイン
ハイブリッド
80km
BEV
電気自動車
644km
BEV
電気自動車
482km
BEV
電気自動車
321km
ピックアップ
トラック
100%
(486)
77%
(374)
44%
(214)
40%
(195)
31%
(152)
27%
(134)
25%
(121)
中型SUV 84%
(407)
65%
(318)
39%
(190)
35%
(173)
28%
(134)
24%
(118)
22%
(106)
小型SUV 78%
(381)
61%
(299)
37%
(179)
33%
(163)
26%
(124)
22%
(108)
20%
(98)
中型セダン 72%
(351)
56%
(273)
33%
(160)
31%
(149)
23%
(112)
20%
(97)
18%
(88)
コンパクト
セダン
66%
(321)
52%
(254)
31%
(152)
29%
(141)
22%
(105)
19%
(90)
17%
(81)

注記:

• 括弧内の数値は1キロメートルあたりの二酸化炭素換算排出量(グラム)を示しています

• パワートレイン略語の後の数字は電気走行可能距離(キロメートル)を表しています

• この表は、ガソリン車のピックアップトラックを100%基準とした相対的な排出量を示しています

出典: E. Smith et al. Environ. Sci. Technol. 2025

 特筆すべき点として、大型車両の電動化による効果の大きさが挙げられます。研究では「ピックアップトラックの電動化による絶対的な効果が最も大きい」と結論づけており、電動化によるダウンサイジングよりも環境改善効果が高いとしています。つまり、大型のピックアップトラックでも、EVならば小型のガソリン車よりも環境に優しいということになります。

 EVに対する批判の一つとして、化石燃料による発電でEVを充電する場合の環境負荷が指摘されることがありますが、この研究はそれを否定する結果となりました。発電所は自動車よりも効率的であり、天然ガス発電所から充電するEV群は、個別に排気ガスを排出するガソリン車群よりもはるかにクリーンだというのが実情です。

米国EVメーカー, リヴィアンのR1T。ピックアップトラックでも、EVならば小型のガソリン車よりも環境に優しい
米国EVメーカー, リヴィアンのR1T。ピックアップトラックでも、EVならば小型のガソリン車よりも環境に優しい

 地域別の分析では、アメリカ本土のすべての郡でEVの方が環境負荷が低いことが確認されました。EVの場合、バッテリー製造が生涯排出量の48~56%を占める一方、ガソリン車では走行による排出が92%を占めるため、この差が生まれています。

 研究チームは、各地域の電力事情や車種別の詳細な比較ができる計算ツールも公開しており、消費者が米国の自身の住む地域でEVに切り替えた場合の環境負荷削減効果を確認できるようになっています。

 この研究結果は、製造時の環境負荷やバッテリー生産による排出量を考慮してもEVが環境に優しいという従来の知見を、より包括的で地域別のデータをもって裏付けたものといえます。

海外ニュース
CO2排出量 EV ガソリン車 ハイブリッド車 バッテリー プラグインハイブリッド ミシガン大学 ライフサイクル評価 内燃機関 温室効果ガス 環境負荷 電気自動車

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Waymo、ニューヨーク市で初の自動運転車テスト許可を取得。市長オフィスが発表
  • サイバートラック、韓国で販売開始! AWDは1533万円、サイバービーストは1692万円

関連記事

  • 車両の検証を行う100以上のラボを備えるフォルクスワーゲングループ・チャイナ・テクノロジー・カンパニー
    フォルクスワーゲン、中国にEV開発拠点を開設。開発コスト最大50%削減を目指す
    2025年11月27日
  • ステランティス、日米韓でNACS採用。テスラ・スーパーチャージャーが利用可能に
    2025年11月19日
  • トヨタ、新型「ハイラックス」のBEVモデルをタイで世界初公開。日本市場にはデーゼル車を導入
    2025年11月10日
  • 「本当は人が入ってる?」 シャオペン、あまりにリアルな次世代ヒューマノイドロボット発表でSNS騒然!
    2025年11月8日
  • プジョー、新型208のベースとされる次世代コンセプトEV「ポリゴン」を初公開
    2025年11月6日
  • トヨタ、米国でテスラNACS対応の新型「bZ」を発売
    2025年10月23日
  • 韓国KIA、電動商用車「PV5」を2026年春に日本市場へ投入
    2025年10月7日
  • 中国の深センにあるBYDのNEV(写真:iStock.com / Boarding1Now)
    中国の新エネルギー車NEV、累計販売台数が4000万台を突破
    2025年9月22日
MSIの社長が壁にもたれている。横に黒い充電器が設置されている。

ゲームPC日本一位、MSIのイケメン社長。次の挑戦は、こんなにオシャレなEV充電器!

新着記事
  • イーロン・マスク「彼らは狂っている」という嘆きの正体! なぜ既存自動車メーカーはテスラの「FSD」を採用できないのか?
    2025年11月28日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • 車両の検証を行う100以上のラボを備えるフォルクスワーゲングループ・チャイナ・テクノロジー・カンパニー
    フォルクスワーゲン、中国にEV開発拠点を開設。開発コスト最大50%削減を目指す
    2025年11月27日
    海外ニュース
  • テスラ、世界最大168ストールのスーパーチャージャーステーションをカリフォルニアで稼働
    2025年11月27日
    テスラ&イーロン・マスク
  • スバル、新型ソルテラを販売開始。航続距離746kmに延長、充電時間も大幅短縮
    2025年11月27日
    国内ニュース
  • WeRideとUber、アブダビで中東初の完全無人ロボタクシーを運行開始
    2025年11月27日
    自動運転
  • ヒョンデ「IONIQ 5 N」改良モデル発売、走行機能と実用装備を追加し価格は891万円
    2025年11月27日
    国内ニュース
  • イーロン・マスクの「ボーリングカンパニー」、ラスベガス空港にハイパーループ開通へ
    2025年11月26日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのフライング発覚。オランダでのFSD承認は「約束されていない」と当局が明言
    2025年11月25日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
AIBEVBMWBYDEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANSUVTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールジャパンモビリティショースペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア