ヤマトモビリティ&Mfg.は、10月29日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」に出展。既に販売中の1.5トン車に加え、新たに2トン車のEVコンバージョントラックを先行発表します。

EVコンバージョントラックは、既存のディーゼルトラックからエンジンやトランスミッションを取り外し、EVモーターやバッテリーを搭載して電動化した車両。運転席や荷台はそのまま活用し、動力源のみを電気に置き換えることで、走行時のCO2排出をゼロにします。
主な特徴として、新車のEVトラック購入と比較して初期投資を大幅に抑えられる点が挙げられます。また、車両の買い替えではなく改造という手法により、新車より短い納期でEV化が実現。運用面では、燃料費の削減に加え、エンジンオイル交換などのメンテナンス費用も不要になります。EV改造部分には新車と同等の5年または10万kmの保証が付帯しています。
同社は「地球にやさしい輸送の未来づくり」をコンセプトに掲げ、温室効果ガス削減と収益性確保の両立を目指す物流業界に向けて、資源循環型の輸送モデルを提案するとしています。会場では実車展示とともに、具体的な仕組みを公開する予定です。