国内充電サービス– category –
-
EV普及の切り札、ワイヤレス給電の2030年実用化へ「EVワイヤレス給電協議会」設立
関西電力を含む55社は2024年6月10日、電気自動車(EV)向けにワイヤレス給電の普及を目指す「EVワイヤレス給電協議会」を設立。産官学が連携し、EVワイヤレス給電の制... -
病院の受診時間にEV充電! 都立病院11カ所へのEV充電器設置に向けて、テラチャージと東京都立病院機構が協定を締結
EV充電インフラ事業を展開するテラチャージと東京都立病院機構は、2024年4月に、東京都内の11カ所※の都立病院へのEV充電器設置を進める「電気自動車用充電設備設置及... -
EV充電ステーション「アウディチャージングハブ」が東京紀尾井町にオープン。6月まで急速充電30分無料体験キャンペーンを実施中
アウディ・ジャパンは、2024年4月26日、アジアで初めて再生可能エネルギーで運営する急速充電ステーション「アウディチャージングハブ紀尾井町」を開設しました。 ... -
高速道路のEV急速充電器2024〜2025年に約430口増設予定。日本全国のSA・PA233箇所に
充電事業者と連携し、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)向け急速充電器の整備を進めて... -
日本マクドナルド、DMM EV CHARGEのEV充電器を一部店舗に導入
2024年2月19日、日本マクドナルドは、温室効果ガスの排出量をプラスマイナスゼロとする「ネット・ゼロ・エミッションの達成」を目標に掲げ、2030年までに店舗・オフィ... -
EV充電器市場に大手建材メーカー「LIXIL」 が進出! 住宅に調和するEV充電器とは?
電気自動車(EV)の普及が進む中、ライフスタイルを考慮した自宅充電の環境整備は重要な課題の一つになっています。この度、建築材料・住宅設備機器業界最大手のLIXIL... -
日産、電気自動車を活用したエネルギーマネジメントサービス「ニッサンエナジーシェア」を3月から提供開始
日産自動車は2024年2月2日、電気自動車(EV)のバッテリーを蓄電池として充放電制御を行うエネルギーマネジメント「ニッサンエナジーシェア」の提供を、3月1日から開... -
エネチェンジ、星野リゾートの約40施設にEV充電器を導入
宿泊施設の充電設備はEVユーザーの旅行計画で重要視されており、「6kWの普通充電器があれば、滞在中に一晩でほぼ満充電にすることができる」として、普通充電器の需要... -
パワーエックスが成田空港に国内最速クラスのEVチャージステーションを開設。最大出力150kW、10分間で130kmの充電が可能に
パワーエックスと成田国際空港は、成田国際空港第1ターミナルP1駐車場内に蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger (ハイパーチャージャー)」1 基を設置。12月15日午前9... -
日本国内初! 「NACS」と「CHAdeMO」両規格対応のダブルコネクタ急速充電器を DMM EV CHARGE が発表
合同会社DMM.comが提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、2023年12月12日に記者会見を開き、日本国内で初となる「NACS(North American Charging Standard)」...