メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 国内ニュース
  4. メルセデス・マイバッハ、究極の電動ラグジュアリーSUV「EQS 680 SUV」を日本で発売、価格2790万円

メルセデス・マイバッハ、究極の電動ラグジュアリーSUV「EQS 680 SUV」を日本で発売、価格2790万円

2024 8/03
国内ニュース
2024年8月3日

メルセデスの最高級ブランド、マイバッハから初のEVが日本上陸

 メルセデス・ベンツ日本は2024年8月1日、同社のラグジュアリーブランド「メルセデス・マイバッハ」から初の電気自動車SUV「EQS 680 SUV」の販売を開始しました。税込価格2790万円のこの新モデルは、電動化時代における新たなラグジュアリーの形を提案し、富裕層やVIP向け移動手段として注目を集めています。

メルセデス・マイバッハ初のBEV「EQS 680 SUV」
メルセデス・マイバッハ初のBEV「EQS 680 SUV」

デザインと性能

 マイバッハ独自の洗練されたデザインを採用し、専用フロントマスクやクローム仕上げのグリルが特徴的です。インテリアには「MBUXハイパースクリーン」を搭載し、最新のデジタル技術と高級感を融合させています。

 パワートレインは前後アクスルに電動システムを搭載し、最高出力658PS(484kW)、最大トルク955N・mという圧倒的な性能を誇ります。4MATIC(四輪駆動)システムとトルクシフト機能により、あらゆる路面状況で最適な駆動力配分を実現します。

 一充電走行距離はWLTCモードで640kmを達成し、長距離ドライブも余裕を持って楽しむことができます。150kWの急速充電に対応しており、バッテリー残量10%から80%までわずか54分で充電可能です。

EQS 680 SUVの航続距離は640km
EQS 680 SUVの航続距離は640km

快適性と静粛性


 AIRMATICエアサスペンションやリア・アクスルステアリングを採用し、乗り心地と操縦性を高次元で両立。さらに、徹底的な防音対策により、極めて高い静粛性を実現しています。

究極の快適性と静粛性を実現したEQS 680 SUV
究極の快適性と静粛性を実現したEQS 680 SUV

最新テクノロジーと環境への配慮

 最新のMBUXシステムや「Mercedes me connect」サービスにより、高度なインフォテインメントと運転支援機能を提供。また、内装材には環境に配慮した素材を多用し、サステナビリティにも注力しています。外部給電機能(V2H/V2L)にも対応しており、災害時の非常用電源としても活用可能です。

EQS 680 SUVでは、植物由来のなめし加工を施したナッパレザーをインテリアに採用し
EQS 680 SUVでは、植物由来のなめし加工を施したナッパレザーをインテリアに採用

アフターサービス

 「EQケア」により、新車購入から5年間または10万kmまでの包括的なサービスを無償提供。高電圧バッテリーは10年または25万km以内で、容量70%未満の場合に保証が適用されます。

 マイバッハ EQS 680 SUVは、すでに全国のメルセデス・ベンツ正規販売店で注文を受け付けています。

Mercedes-Maybach EQS 680 SUV Gallery

mercedes-maybacheqssuv--
mercedes-maybacheqssuv---12
mercedes-maybacheqssuv---22
mercedes-maybacheqssuv---1
mercedes-maybacheqssuv--2
mercedes-maybacheqssuv---3
SSP_Root
SSP_Root
previous arrow
next arrow
mercedes-maybacheqssuv--
mercedes-maybacheqssuv---12
mercedes-maybacheqssuv---22
mercedes-maybacheqssuv---1
mercedes-maybacheqssuv--2
mercedes-maybacheqssuv---3
SSP_Root
SSP_Root
previous arrow
next arrow
メルセデス・ベンツ、新型EV「EQE SUV」を発売! 来日したケレニウス会長が考える東京に必要な充電設備とは?
国内ニュース
EQS 680 SUV メルセデス・マイバッハ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • イタリア発のコンパクトEV「フィアット600e」、9月の日本発売へ向け特設サイトを公開
  • 日産、ホンダ、三菱自動車が次世代自動車開発で協力体制を発表。日本の自動車メーカーは2つの陣営に集約

関連記事

  • アウディ、新型e-tron GTシリーズを発売。最高出力680kWのRSパフォーマンスモデルも投入
    2025年8月21日
  • ヒョンデ、千葉ロッテに「IONIQ 5」2台を提供。EVリリーフカーとして活用
    2025年8月5日
  • ホンダ、軽EV「N-ONE e:」の情報を公開。航続距離は日産サクラを上回る270km以上
    2025年7月29日
  • アウディ、新型EV「A6 e-tron」「S6 e-tron」を発売。Android Automotive OSを初めて採用
    2025年7月26日
  • 置き去り経験者は54.9%も。BYD、こどもの車内置き去り防止プロジェクトに参加
    2025年7月23日
  • 2025年上半期アメリカのEV発売数トップ10は、1位、2位がテスラ、シボレーが3位
    2025年7月14日
  • 日産、総額8600億円の社債発行を決定。電動化・SDV開発に2000億円投入
    2025年7月11日
  • スズキ初のBEV「eビターラ」、年内の日本導入を発表。世界発売に向けて最終段階へ
    2025年7月11日
新着記事
  • 広島エリア初の常設ストアとなる広島ストア
    テスラ、千葉と広島に新拠点をオープン。「過去最大の認定中古車フェア」も千葉で開催
    2025年8月28日
    テスラ&イーロン・マスク
  • サイバートラック、韓国で販売開始! AWDは1533万円、サイバービーストは1692万円
    2025年8月27日
    テスラ&イーロン・マスク
  • EVは生涯CO2排出量でもハイブリッド車より60%以上環境負荷が低い、米大学研究で実証
    2025年8月27日
    海外ニュース
  • Waymo、ニューヨーク市で初の自動運転車テスト許可を取得。市長オフィスが発表
    2025年8月27日
    自動運転
  • 砂地を走るモデルYL
    テスラ、中国でディープシークを採用。AI音声対話機能で競合に追随
    2025年8月25日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 三菱ふそうとフォックスコン(鴻海)、ZEVバス共同開発で基本合意
    2025年8月25日
    Mobility News
  • テラチャージ、シリーズDラウンドで204億円調達。エクイティとデットで累計は261.4億円
    2025年8月22日
    国内充電サービス
  • テスラ車内からの自動運転テスト映像。 車内では、運転者が中央の大型タッチスクリーンディスプレイに手を伸ばして操作している様子が映っています。画面には黒いテスラ車両の3Dモデルが表示されており、その下に青色のインターフェース要素が見えます。運転者の左手はハンドルに軽く添えられています。 フロントガラス越しには日本の都市部(横浜市みなとみらい地区)の景色が広がっており、高層ビル群、緑豊かな街路樹、建設用のクレーン、そして様々な建物が見えます。道路は都市部の幹線道路で、他の車両も走行しています。 車内のインテリアはテスラ特有のミニマルなデザインで、中央のタッチスクリーンが主要な操作インターフェースとなっています。運転席からは開放的な視界が確保されており、自動運転システムのテスト走行中であることが分かる構図となっています。 この映像は、テスラの自動運転技術FSDの日本国内でのテスト走行の一場面を記録したものです。
    テスラの自動運転「FSD」が遂に日本上陸! 国内公道テストの全貌と今後の展開
    2025年8月21日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア