メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. Mobility News
  3. 自動運転
  4. Amazon傘下の「Zoox」共同創業者「テスラには実用的な自動運転技術がない」

Amazon傘下の「Zoox」共同創業者「テスラには実用的な自動運転技術がない」

2024 11/02
自動運転
2024年11月2日

 Amazonの子会社で、自動運転開発を手がける企業「Zoox」の共同創業者が、テスラの自動運転技術について厳しい見方を示し、2025年末までのロボタクシーサービス開始は困難との見解を示しました。

 「根本的な問題は、彼らには実用的な技術がないことです」と、Zooxの共同創業者兼最高技術責任者(CTO)のジェシー・レビンソン氏はTechCrunch Disrupt 2024で指摘しました。「ドライバーの補助システムとして大半の場合は機能するものの、人間の操作が必要になる場合があります。これは、人間を必要としないほど信頼性が高く堅牢なシステムとは全く異なります」

Zoox社のロボタクシー

 自動運転技術には、レベル0(運転自動化なし)からレベル5(完全自動運転)まで6段階の区分があります。現在、一般道路で実用化されている自動運転技術の多くは、運転者による監視が必要なレベル2に位置づけられています。

 レビンソン氏は、テスラが自動運転システムにカメラのみを使用している点も批判しています。「ロボタクシーを実現するには、テスラが現在車両に搭載しているよりもはるかに多くのハードウェアが必要です。人間と同じくらい安全なだけでなく、それ以上に安全でなければなりません」

 同氏は、テスラのフルセルフドライビング(FSD)ソフトウェアを「2週間に1回程度」使用しているといい、「印象的ではあるものの、やや緊張を強いられます」と評価しています。「通常は正しく動作し、安心させられますが、突然誤った動きをすることがあり、『なんてこった!』と思うことがあります」

 なお、Zooxは今後数週間以内にサンフランシスコとラスベガスで独自開発したロボタクシーの運行を開始し、2025年には早期ライダープログラムを展開する計画だと発表しています。

メイン画像:Zoox の共同設立者兼 CTO であるジェシー・レビンソン氏

テスラ、サイバーキャブの新しい動画を公開。快適なライドシェアをアピール
自動運転
TESLA Zoox サイバーキャブ テスラ ロボタクシー 自動運転

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シャオミ、1548馬力のモンスターEVセダン「SU7 Ultra」発表。ニュルブルクリンクで中国初の最速記録樹立
  • ドルフィンが実質215万円! BYDが日本上陸1周年記念限定モデルを発売

関連記事

  • Waymo、北米で通算1000万回の有料乗車サービスを提供。日本はいつ?
    2025年5月21日
  • フォルクスワーゲンとUber、自動運転「ID.Buzz」の大規模展開で戦略的提携を発表
    2025年5月7日
  • トヨタとWaymo、自動運転技術で戦略的パートナーシップを締結
    2025年4月30日
  • 小池都知事、自動運転推進へ企業と連携強化。2030年頃までに都内8地域での完全自動運転導入へ
    2025年4月19日
  • 米自動運転タクシーのWaymo、東京都心で走行開始。まずは有人で
    2025年4月17日
  • 日産「セレナ」をベースに開発された無人運転実験車両が横浜みなとみらいを走る
    日本初、日産が市街地での無人自動運転を公開。2027年サービス開始を目指す
    2025年3月11日
  • Waymoの自動タクシー
    米ロボタクシー大手Waymo、ラスベガスなど新たに10都市で走行テストへ
    2025年2月1日
  • GO、Waymo、日本交通が自動運転実証で提携。2025年から東京都心でテスト開始へ
    2024年12月18日
新着記事
  • テスラ、モデル3を大特売。補助金活用で実質299万円の地域も!
    2025年5月22日
    テスラ&イーロン・マスク
  • トヨタ、米国で電動化を加速。3車種のNACSポート装備新型EVを連続発表
    2025年5月22日
    海外ニュース
  • 日産、欧州向け新型「マイクラ(マーチ)」EVを遂に発表、最大408kmの航続距離を実現
    2025年5月21日
    海外ニュース
  • Waymo、北米で通算1000万回の有料乗車サービスを提供。日本はいつ?
    2025年5月21日
    自動運転
  • パワーエックスと国際興業、EVバス専用充電システムの全国展開で提携
    2025年5月21日
    国内充電サービス
  • ホンダ、EV市場の成長鈍化で戦略を軌道修正、次世代ADASで競争力強化へ
    2025年5月21日
    国内ニュース
  • 事業方針発表会には、日本で展開されるBYDのEVバスと4モデルのEVが集合
    BYD Japan Group、軽EVとトラック事業開始に向け過去最大規模の人材募集開始
    2025年5月20日
    国内ニュース
  • 日本政府、テスラのスーパーチャージャーに補助金を検討か。米国との関税交渉の一環で
    2025年5月19日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEVバスEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンパワーエックスヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア