メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. テスラ&イーロン・マスク
  3. スムーズでフレキシブルな3分間!テスラ、日本での自動運転「FSD」のテスト走行動画を公開

スムーズでフレキシブルな3分間!テスラ、日本での自動運転「FSD」のテスト走行動画を公開

2025 8/20
テスラ&イーロン・マスク
2025年8月20日
この画像は、自動運転車の車内から撮影された写真です。運転席から見える景色で、ハンドルに手を添えた状態でダッシュボードに設置された大型のタッチスクリーンディスプレイが映っています。画面には地図やナビゲーション情報が表示されており、フロントガラス越しにはみなとみらいの赤れんが周辺の街並みが見えます。歩行者や他の車両も道路上に確認でき、典型的な都市環境でのテスラの自動運転技術のテスト走行の様子を捉えた画像です。
テスラは横浜市みなとみらい地区でFSDのテスト走行を実施(写真:テスラジャパン公式Xの動画より)

 テスラは、2025年8月20日、監視つきFSD(Full Self-Driving)の日本国内での本格的な技術テスト走行および学習を開始したことを発表しました。同時に、横浜市みなとみらい地区で実施されたFSDのテスト動画をXで公開し、日本の複雑な道路環境での自動運転技術の実証実験が注目を集めています。

 公開された動画では、みなとみらい地区での自動運転FSDの様子が3分03秒にわたって収められています。テスト車両は大観覧車を有するよこはまコスモワールド沿いを走行し、信号で自動的に停止、左折の方向指示器を点灯させました。続く信号では自動停止後、横断歩道の歩行者が渡り切るのを待ってからスムーズに左折を実行しています。走行中には路肩に駐車するトラックを避けて直進し、車線変更をして交差点を右折するなど、都市部特有の複雑な交通状況に対応しました。特に交通量の多い交差点では、車列の先頭で信号待ちをした後、スムーズな右折を実現しています。

この画像は、テスラの運転席から撮影された写真です。ダッシュボード中央に大型のタッチスクリーンディスプレイが設置されており、地図アプリケーションが表示されています。運転者の両手がステアリングホイールに軽く添えられている様子が見え、フロントガラス越しには現代的な高層ビルやオフィスビルが立ち並ぶ都市部の街並みが広がっています。道路上には歩行者や他の車両が確認でき、晴天の日中に撮影された自動運転テストの様子です。
車列の先頭で交通量の多い交差点で信号待ち(写真:テスラジャパン公式Xの動画より)

 その後、車線変更を繰り返しながらみなとみらい周辺をドライブし、道路工事現場では隣の車線にスムーズに割り込んで工事現場を回避しました。山下公園沿いを走行した後、細い脇道で道路を横切る歩行者に道を譲るため停止するなど、日本の道路環境に応じた柔軟な運転を披露しています。動画で示されたすべての運転操作は完全自動運転(FSD)によるものですが、日本の法的制約により、運転席のドライバーがハンドルに手を添えた状態での実験となりました。

この画像は、テスラの運転席から撮影された写真です。ダッシュボード中央の大型タッチスクリーンには地図とナビゲーション画面が表示されており、運転者の両手がステアリングホイールに軽く添えられています。フロントガラス越しには日本の都市部の風景が見え、「工事中」の看板が確認できます。道路上には他の車両も走行しており、晴れた日中の交通状況下での自動運転のテスト運転の様子です。
工事中の現場もスムーズに回避(写真:テスラジャパン公式Xの動画より)

 以下がテスラのFSDテスト走行動画です。

FSD (Supervised)のテスト走行を本格開始

*国内リリース時期は、弊社開発状況及び規制当局の許認可に依存します。 pic.twitter.com/0DmacEkTXq

— Tesla Japan (@teslajapan) August 20, 2025

 日本の公道での自動運転実験としては、同じ横浜みなとみらい地区で日産が先行して取り組みを進めています。2024年6月には、カメラ、レーダー、ライダーを搭載したセレナによる運転席でハンドルに手を添える自動運転実験を公開し、2025年2月には運転席無人の自動運転実験を実施しました。運転手としての法的責任は遠隔監視員が担う形で実現しています。

日産セレナによる運転席無人自動運転実験の様子
日産による運転席無人自動運転実験の動画

 テスラは同動画の説明において、「本動画は、監視つきFSD開発テストに係る動画です。走行は試作車両で行っています。監視つきFSDは、ドライバーが道路状況や周辺環境に注意を払い、車両制御を常時監視等することが必要な機能です。監視つきFSDの日本市場でのリリース時期は、今後の弊社開発状況及び規制当局の許認可に依存します」と明記しています。

 また、今回の実験についてテスラは、「日本では事故の責任はドライバーに帰属するため、普及には安全性の担保が不可欠です。テスラは現在、社員によるテスト走行で安全性検証とAI学習を進めており、その後一般ドライバーへの利用拡大を目指しています」と説明しており、慎重な姿勢を示しています。

あわせて読みたい
テスラ、日本で完全自動運転「FSD」の一般道における走行テストを開始   テスラは2025年8月20日、人工知能(AI)による完全自動運転システム「Full Self-Driving(Supervised)」の日本国内でのテスト走行を本格開始したと発表しました。今...
あわせて読みたい
日本初、日産が市街地での無人自動運転を公開。2027年サービス開始を目指す  日産自動車は2025年3月10日、日本初となる運転席無人の自動運転実験車の走行を横浜市みなとみらい地区で公開しました。人が行き交う市街地における運転席無人走行は日...
あわせて読みたい
日産の無人自動運転ってどこまで来ている? 2027年実用化へ向けてのロードマップを発表  2024年2月28日、日産自動車は日本国内において自社開発のドライバーレス自動運転車両(自動運転SAEレベル4相当)によるモビリティサービスの事業化に向けたロードマッ...
あわせて読みたい
テキサスで大興奮!「ギガテキサス」「サイバートラック」「FSD」「スペースX」体験レポート 第1回:テ... 2025年初頭、トランプが大統領に就任する直前のタイミングで、テキサス州オースティンを訪れました。テスラオーナーズクラブジャパン(TOCJ)のギガテキサス見学ツアー...
あわせて読みたい
【歴史的瞬間】テスラ、「フルセルフ・デリバリング」を達成! 世界初の自動運転納車 電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣 第31回 by じんべい  こんにちは、じんべいです。  テスラがロボタクシーを実現した同じ週に、またしても衝撃的なニュースが飛...
テスラ&イーロン・マスク
EV FSD TESLA イーロン・マスク テスラ 公道実験 日産 自動運転 電気自動車
この画像は、自動運転車の車内から撮影された写真です。運転席から見える景色で、ハンドルに手を添えた状態でダッシュボードに設置された大型のタッチスクリーンディスプレイが映っています。画面には地図やナビゲーション情報が表示されており、フロントガラス越しにはみなとみらいの赤れんが周辺の街並みが見えます。歩行者や他の車両も道路上に確認でき、典型的な都市環境でのテスラの自動運転技術のテスト走行の様子を捉えた画像です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • テスラ、日本で完全自動運転「FSD」の一般道における走行テストを開始 
  • 2026年型日産リーフ、航続距離488kmで2万9990ドルが標準。「米国で最も安価なEV」維持を目指す

関連記事

  • テスラ モデルY、2025年1~7月の国内EV販売台数3392台で首位を獲得
    2025年10月3日
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    2025年10月3日
  • テスラ、第3四半期の納車台数が過去最高を記録。株価は5%ダウン
    2025年10月3日
  • スペースX、衛星経由で携帯と直接通信する「Starlink Direct to Cell」を大幅に進化
    2025年10月2日
  • テスラ、最大500kWの次世代V4スーパーチャージャーを稼働開始
    2025年9月30日
  • テスラ、アリゾナ州でFSD自動運転車の公道テスト許可を取得。まずはセーフティドライバー付きで
    2025年9月26日
  • 右ハンドル市場初! テスラの自動運転「FSD」、オーストラリアとニュージーランドで正式スタート
    2025年9月18日
  • テスラ、ネバダ州でロボタクシー公道テスト許可を取得 
    2025年9月16日
新着記事
  • カーステイ、国内初のEVキャンピングカー「moonn.」をジャパンモビリティショー2025で公開
    2025年10月6日
    Mobility News
  • テスラ モデルY、2025年1~7月の国内EV販売台数3392台で首位を獲得
    2025年10月3日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    2025年10月3日
    テスラ&イーロン・マスク
  • メルセデス・ベンツ、ジャパンモビリティショー2025でAMG初のEVコンセプトや新型電動モデルを日本初公開
    2025年10月3日
    国内ニュース
  • テスラ、第3四半期の納車台数が過去最高を記録。株価は5%ダウン
    2025年10月3日
    テスラ&イーロン・マスク
  • スペースX、衛星経由で携帯と直接通信する「Starlink Direct to Cell」を大幅に進化
    2025年10月2日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ジャパンモビリティショーの展示ブースイメージ
    ホンダ、「ジャパンモビリティショー2025」で4つの新型モデルを世界初公開
    2025年9月30日
    国内ニュース
  • 月面での生活をサステナブルに。ホンダとアストロボティック、月面向けの持続的電力供給システムを共同開発
    2025年9月30日
    Mobility News
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANSUVTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア