ヒョンデは2025年11月26日、「IONIQ 5 N」の改良モデルを発売しました。価格は891万円です。
改良モデルでは走行機能の変更と実用装備の追加が行われています。疑似変速システム「N e-Shift」は新たにEcoモードでも使用可能になりました。ドリフト走行支援機能「Nドリフトオプティマイザー プロ」は10段階の調整に対応し、発進加速システム「Nローンチコントロール」はサウンド設定に関わらず作動音が鳴る仕様に変更されています。またNモード画面のウィジェット表示数が4個から6個に増えました。
実用装備では、対向車を眩惑させずにハイビームを維持する「インテリジェントフロントライティングシステム」を採用。ナビゲーションにはフロントカメラ映像に経路を重ねるAR機能が加わりました。ドライブレコーダー、ワンタッチで倒せる後席シート、全席パワーウインドウなどが標準装備になっています。
IONIQ 5 Nは2024年6月に日本で発売されました。同年3月には、23カ国・82人の自動車ジャーナリストの投票で決まる「ワールド・パフォーマンス・カー・アワード」を受賞しています。改良モデルでは走行性能に関する機能変更と、日常使用を想定した装備の追加が特徴となっています。
あわせて読みたい


ヒョンデ「IONIQ 6 N」を公開。テスラモデル3パフォーマンスの対抗馬として注目
ヒョンデは、2025年7月10日、英国のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで高性能EV「IONIQ 6 N」を世界初公開しました。同モデルは、テスラモデル3パフォー...
あわせて読みたい


これは、Z世代向けのEVか? ヒョンデ「INSTER」に試乗。テスラー目線で感じた、良かった点と微妙な点
by EVcafe編集長 駒井尚文 @Tesla365Days 2025年の夏の終わり、まだ猛暑のキツいある日、ヒョンデのINSTER(インスター)に試乗することになりました。ヒョンデのEV...
あわせて読みたい


人気の韓流EV「ヒョンデ アイオニック5」に試乗してみた。テスラー目線で感じた、良かった点と微妙な点
by EVcafe編集長 駒井尚文 @Tesla365Days アイオニック5で横浜から千葉へドライブ 韓国製のEVに乗るのは初めてです。ヒョンデ The new IONIQ 5(アイオニック5)の...

