メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 充電サービス
  3. 海外充電サービス
  4. メルセデス・ベンツ、独自の充電ハブ立ち上げとともに、ドイツメーカーで最初にテスラ式北米充電規格(NACS)を採用!

メルセデス・ベンツ、独自の充電ハブ立ち上げとともに、ドイツメーカーで最初にテスラ式北米充電規格(NACS)を採用!

2023 7/08
海外充電サービス
2023年7月8日
メルセデス・ベンツ、独自の充電ハブ立ち上げとともに、ドイツメーカーで最初にテスラ式北米充電規格(NACS)を採用!

 メルセデス・ベンツは2023年7月7日に、2024年から北米全域でテスラスーパーチャージャーの利用を可能とする北米充電規格(NACS)の採用を発表しました。2024年以降、既存のCCS BEVをNACSネットワークでシームレスに充電できるアダプターを既存のドライバーに提供。2025年からは、新型電気自動車にNACSポートを導入することで、同時に北米で2500基となる独自の高出力充電ネットワークを構築しながら、顧客への高品質で広範な充電ネットワークサービスを提供します。

 これで、NACS採用をするメーカーには、フォード 、GM 、リヴィアン、ポールスター 、ボルボ に続き、メルセデス・ベンツも加わりました。

 以下が公式HPでのメルセデス・ベンツの発表となります。

メルセデス・ベンツ、顧客向けの充電オプションを拡大:独自の高出力充電ネットワークを構築しながら、北米のテスラスーパーチャージャーネットワークへのアクセス

・メルセデス・ベンツは、電気自動車ラインナップに北米充電規格(NACS)を統合 – 2025年より北米で導入開始。
・メルセデス・ベンツのドライバーは、2024年から北米全域で1万2000台以上のテスラ・スーパーチャージャーを利用可能に。
・メルセデス・ベンツ、北米で2500基以上の高出力充電器を備えた新しいメルセデス・ベンツ充電ネットワークを同時に拡大し、クラス最高の充電体験を提供。
・2023年第4四半期、メルセデス・ベンツとメルセデス・ベンツ以外のドライバーの双方を対象に、メルセデス・ベンツ初のハイパワー充電サイトがオープン予定。

 メルセデス・ベンツのドライバーは、2024年から北米でテスラのスーパーチャージャーを利用できようになります。これは、優れた製品体験とすべての主要な充電ネットワークへのフルアクセスに基づく、電気自動車を拡大するための顧客重視のアプローチです。
 これにより、メルセデス・ベンツは、2025年から新型電気自動車にNACSポートを導入する最初のドイツのOEMとなります。段階的な移行の一環として、メルセデス・ベンツはまず、2024年以降に、既存のCCS BEVをNACSネットワークでシームレスに充電できるアダプターを顧客に提供します。


「メルセデス・ベンツの戦略的優先事項は明確です。電気自動車へのシフトを加速させるため、私たちは、メルセデス・ベンツがどこへ行こうとも、高速で便利で信頼性の高い充電ソリューションを含め、お客様のEV体験全体を向上させることに専心しています。そのため、私たちはグローバルなメルセデス・ベンツ・ハイパワー充電ネットワークの構築に取り組んでおり、今年、最初の拠点がオープンします。そして、これと並行して、私たちはNACSをメルセデス・ベンツの車両に導入し、ドライバーが北米で高品質の充電サービスを提供する広範なネットワークにアクセスできるようにします」
メルセデス・ベンツ・グループAG取締役会会長 オラ・カレニウス


 メルセデス・ベンツは、既存の充電ステーション網との互換性を確保することに加え、アメリカのパートナーとともに、10年後までに北米に2,500基以上の高出力充電器を含む400以上の充電ハブからなる独自の高出力充電ネットワークを構築します。北米における最初のメルセデス・ベンツ充電ハブは、2023年末までに開設される予定で、そそこには、CCS1とNACSの両方のプラグが装備されます。

メルセデス・ベンツ、グローバルブランドのハイパワー充電ネットワークを立ち上げる:メルセデス・ベンツの充電ハブは、主要な動脈、メルセデス・ベンツのディーラーサイトを含む便利な小売およびサービスの目的地に近い主要な都市や都市人口センターに配置されます。
メルセデス・ベンツの充電ハブは、メルセデス・ベンツのディーラーを含む便利な店舗、サービスに近い主要な都市の中心に配置されます


 メルセデス・ベンツは世界全体で、10年後までに北米、欧州、中国、その他の中核市場に2000カ所以上のチャージングハブを設置する計画です。これらは合計で1万カ所以上の充電ポイントで構成され、市場のニーズに応じてさらに拡張することができます。メルセデス・ベンツの充電ハブは、あらゆるブランドの電気自動車に普遍的に開放され、幅広い電気自動車オーナーが利用できるようにします。現在すでに、メルセデス・ミー・チャージにより、メルセデス・ベンツの顧客は世界120万カ所以上の充電ポイントを利用できます。

 独自の充電ネットワークにより、メルセデス・ベンツは、EVインフラストラクチャーの新たなスタンダードを確立し、電気自動車の高速で安全かつ環境に優しい充電という点で、便利な充電体験を可能にします。


「メルセデス・ベンツの新しい北米ハイパワー充電ネットワークの開発により、電気自動車の充電体験を再定義する準備が整いました。私たちは、メルセデス・ベンツが1世紀以上にわたって知られてきた、有名な品質、評判、顧客志向を活用することで、ここで私たちの強力なブランド・プロミスを構築していきます」
メルセデス・ベンツHPC北米CEO アンドリュー・コーネリア氏

以上、メルセデス・ベンツ公式ホームページのリリースより

https://media.mercedes-benz.com/article/00f3592a-3026-4dbf-b779-d8780e3099bc

海外充電サービス
NACS TESLA メルセデス・ベンツ
メルセデス・ベンツ、独自の充電ハブ立ち上げとともに、ドイツメーカーで最初にテスラ式北米充電規格(NACS)を採用!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • テスラは過去最高の46万6140台を販売! EVメーカーの第 2・四半期好調を支える中国
  • いま、購入すべき EVって? EV catalog 「フォルクスワーゲンID.4」

関連記事

  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
  • イオナの充電ステーションとそこで充電するEV
    世界の自動車大手8社による充電ネットワーク「イオンナ」、米国で本格的に開始。テスラのスーパーチャージャー網と同規模目指す
    2025年2月6日
  • ポルシェ、欧州で最大400kW超急速充電ネットワークを本格展開、ラウンジ完備の5拠点目をハンブルクに開設
    2025年2月5日
  • テスラは容認の姿勢。トランプ次期大統領、EV購入税控除の廃止を検討か
    2024年11月15日
  • EVの電力を電力網・家庭と簡単にシェア! 日産、安価なV2G技術を2026年に英国で導入
    2024年10月11日
  • 日産、米国の充電ソフトベンチャー「ChargeScape」に参画。自宅でのEV充電を効率化
    2024年10月8日
  • 日産自動車、テスラの充電規格NACSの「COMING SOON」リストに登場 
    2024年8月13日
  • GMのEVオーナー、テスラの充電ネットワークをいまだに利用できず
    2024年6月26日
新着記事
  • 日本政府、テスラのスーパーチャージャーに補助金を検討か。米国との関税交渉の一環で
    2025年5月19日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産N7 、中国で合弁EVモデル最速の1万台受注を記録
    2025年5月19日
    海外ニュース
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaMININACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア