メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 海外ニュース
  4. 日産のEV化加速、日系自動車メーカーで初めてテスラ北米充電規格(NACS)を採用!

日産のEV化加速、日系自動車メーカーで初めてテスラ北米充電規格(NACS)を採用!

2023 7/20
海外ニュース
2023年7月20日

 日産自動車は、7月19日に、2024年から北米全域で1万2000台以上のテスラ・スーパーチャージャーが利用可能となる北米充電規格(NACS)の採用を発表しました。これにより日産は、フォード 、GM 、リヴィアン、ポールスター 、ボルボ 、メルセデス・ベンツに続くNACS採用の大手自動車メーカーとなり、NACS対応を発表した最初の日系自動車メーカーとなります。日産は、同社が掲げるモビリティの長期ビジョン「Nissan Ambition 2030 」の一環でもある「2030年に米国で発売するEVの販売構成比を40%以上にする」という目標に向けて、強力な充電インフラを手に入れ、今後、EV化をより加速していくこととなります。

 以下が、Nissan USAからの今回の発表です。

日産、アリアと将来のEVモデルに北米充電規格(NACS)を採用へ

 日産は、テスラと、2025年から北米充電規格(NACS)を採用することで合意しました。日産は、NACSへの今後の製品対応を発表した最初の日系自動車メーカーとなります。

 2024年以降、日産は、現在DC急速充電のためのCCS1(Combined Charging System 1)を搭載しているアリア向けに、NACS充電アダプターを提供。顧客は対応する充電器のNACSプラグに車両の充電ポートを接続できるようになります。

北米とカナダの日産アリアのドライバーは1万2000基のスーパーチャージャーを利用することができるようになります
北米とカナダの日産アリアのドライバーは、1万2000基のスーパーチャージャーを利用することができるようになります

 

 日産は2025年から、米国およびカナダ市場向けにNACSポートを備えたEVの提供を開始。 これにより、ドライバーはテスラ・スーパーチャージャー・ネットワークでの充電がシームレスで便利になり、日産EVを充電できる公共の急速充電ロケーションの数が大幅に増加することとなります。

 日産アメリカズ会長のジェレミー・パパンは、次のように述べています。

「NACS規格の採用は、『Nissan Ambition 2030 』の長期ビジョンである電動化拡大に向けて、電動モビリティをより利用しやすいものにするという日産のコミットメントを示すものです。日産のEVドライバーに、さらに数千基の急速充電器へのアクセスを提供し、長距離の移動を計画する際の信頼性と利便性を高めることができることを嬉しく思います」。

Nissan USAの イメージ動画「Dualities | The All-New, All-Electric 2023 Nissan ARIYA」

 また、「Nissan Ambition 2030 」の一環として、日産は2030年までに米国での自動車販売台数の40%以上を完全な電気自動車にすることを目標としており、さらに多くの自動車を電動化する予定です。これには、2025年後半からミシシッピ州カントンの日産工場で組み立てられる2台の新型EVも含まれます。

NISSAN official U.S. Newsroom 掲載リリースより

https://usa.nissannews.com/en-US/releases/nissan-to-adopt-north-american-charging-standard-nacs-for-ariya-and-future-ev-models?selectedTabId=releases#

「Nissan Ambition 2030 」と日産電動化の加速

 今回の発表において、日産アメリカズ会長のジェレミー・パパンが触れている、「Nissan Ambition 2030 」とは、2021 年 11 月に日産が発表した、モビリティとその先を強化するための新しい長期ビジョンのことです。このビジョンで日産は、環境、社会、顧客の重要なニーズに応え、よりクリーンで安全、より包括的な世界を目指して、真に持続可能な企業になると同時に、2050 年までにカーボンニュートラルとゼロエミッション車を達成し、どこにいても誰もが電気自動車を利用できる使命を掲げています。

 日産は、「Nissan Ambition 2030 」の一環として、2030年までに15車種のEVを含む23車種の電動化計画を予定していましたが、2023年2月に電動化をさらに加速させるため、計画を見直してモデル数を増やし、2030年度までに、EV19車種を含む27車種の電動化車両を新たに導入することを発表しました。その結果、2030年までの日産およびINFINITIブランド全体の電動化比率目標は、グローバルで55%以上となったのです。

 今回のリリースでも述べられているように、電動化車両の普及の進展に伴い、日産は、2030年に米国で発売するEVの販売構成比を40%以上にすることを目標としています。「Nissan Ambition 2030 」に関わる、この目標を実現するために、北米とカナダでドライバーがEVをより使いやすい環境を作るには、NACSのスーパーチャージャー充電網が必要と、日産は判断したのです。

 日産のNACS対応の展開に関する詳細は、後日お知らせとの事。日産からの詳細発表が待たれます。

「Nissan Ambition 2030 」の詳細は以下のサイトで

https://www.nissan-global.com/EN/COMPANY/PLAN/AMBITION2030/

海外ニュース
NACS NISSAN TESLA 充電

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • プジョーの新型EV「E-3008」を目撃したら撮影して投稿! ユーザー参加型プロジェクト「#CAMOCATCH CHALLENGE」スタート
  • トム・クルーズがアバルトで駆ける! 映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコ二ング PART 1』とEV「ABARTH 500e」のコラボレイトキャンペーン実施!

関連記事

  • 日産N7 、中国で合弁EVモデル最速の1万台受注を記録
    2025年5月19日
  • 三菱自動車、次世代クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」 BEVを欧州で9月に発表
    2025年5月14日
  • 米共和党、EV購入者への税額控除を2025年末に廃止へ。EV市場に冷や水
    2025年5月14日
  • 日本進出を目論む中国EVメーカーZeekr。既に日本で1台だけ走っているSUV「X」ってどんな車?
    2025年5月9日
  • 三菱自動車、日産の次期リーフをベースにするEVを北米市場に投入へ
    2025年5月8日
  • 三菱自動車とフォックスコン、オセアニア市場向けEV供給で覚書締結
    2025年5月8日
  • 米国VW、ID.Buzzのリコールを発表。3列目シートが「広すぎる」という意外な理由
    2025年5月6日
  • アウディ、中国市場向け新ブランド「AUDI」から初のEVモデル「E5 スポーツバック」を発表
    2025年4月28日
新着記事
  • 日本政府、テスラのスーパーチャージャーに補助金を検討か。米国との関税交渉の一環で
    2025年5月19日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産N7 、中国で合弁EVモデル最速の1万台受注を記録
    2025年5月19日
    海外ニュース
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaMININACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア