メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. テスラ&イーロン・マスク
  3. 「ハイランド」ことテスラ新型モデル3国内初披露! そのアップグレードで何が変わった?

「ハイランド」ことテスラ新型モデル3国内初披露! そのアップグレードで何が変わった?

2023 9/09
テスラ&イーロン・マスク
2023年9月9日

 by EV ちゃんねる らいあん

 2023年9月8日、東京のテスラ新宿にて新型モデル3のプレス発表会が開催されました。「ハイランド」ことテスラの新型モデル3は、旧モデルから50%もの仕様変更が行われるという大幅アップデート。デザイン、内装、運転性能すべてがアップデートされた白の新型モデル3の国内初披露です。

テスラ新宿にて新型モデル3の国内初披露
テスラ新宿にて新型モデル3の国内初披露


 さて、モデル3はどんなところが進化したのでしょう? 新型モデル3の変更点を説明していきます。

 まず外装と性能のアップデートからです。

🔳サイズと重さ
 全長4720m x車幅1850mm(ミラー無し)x車高1441mm。
 旧モデルは4690mmx車幅1850mmx車高1440mm。

 新型は旧モデルより少しだけ長くなり、高さは1mm増加。幅は変わらずなので旧モデルと同様、多くの機械式駐車場には入れられそうです。

 重量は全体的に少し重くなっています。
 RWDモデルは1610kg(旧モデル)から1765kgへ。
 ロングレンジは1730kg(旧モデル)から1828kgへ。

🔳航続距離
 航続距離は伸びました。
 RWDモデルは491km(旧モデル)から513kmへ。
 ロングレンジモデルは602km(旧モデル)から629kmへ。

航続距離が伸びた新型モデル3
航続距離が伸びた新型モデル3

🔳エクステリア

新色登場!
「ウルトラレッド」と「ステルスグレー」という光源や見る角度によって変化するようデザインされた新色が導入されました。ウルトラレッドは現行モデルSやモデルXにありましたが、ステルスグレーはテスラのどのモデルにとっても新色です。

デザイン変化による快適さ向上
 空気抵抗を表すCD値が0.22から0.219となりました。外からのノイズが全体的に軽減され、騒音が30%減、衝撃音が25%改善、ロードノイズが20%改善されています。

フロントの大幅デザイン変更

フロントバンパー

 フォグライトとサイドベントがなくなり非常にシンプルに。サイドベントのかわりに下の開口部の横側から空気を流すようになりました。

ボンネット

 フロントウィンドウ近くに少しリップができ風を上に突き上げてくれるため、ウインドウに当たる風が軽減されて静かに。

フランク

 フランクを開いた時に、ウォッシャー液を入れる口が旧モデルより前方に変更になりました。とサイドベントがなくなり非常にシンプルに。サイドベントのかわりに下の開口部の横側から空気を流すようになりました。

モデル3のフロントは大幅にデザインを変更
モデル3のフロントは大幅にデザインを変更
旧モデルよりヘッドライトは細くなりました
旧モデルよりヘッドライトは細くなりました

リアのデザインも大幅変更

ライト形状
 リアテールライトはコの字のような形になり、テスラのTのエンブレムではなくTESLAというロゴになりました。

ディフューザーの形の変更
 モデルYに似た形となりました。ディフューザーの下にはフィンが装着されて風の流れを整えるような形へ。また、
 ディフューザーの両端には方向指示器、リバースライト、フォグライトが装着されました。

リアハッチオープンの形状の変更
 テールライトが固定される形に。また、リアトランクを開けた際にディフューザーにもターンシグナルがつくようになりました。

トランク
 トランク右側にあったサブウーファーがなくなり、トランク容量が561Lから594Lにアップ。サブウーファーがトランク上部に2つ付きました。

リアはテスラのTのエンブレムではなくTESLAというロゴに変更
リアはテスラのTのエンブレムではなくTESLAというロゴに変更

🔳足回り
 航続距離を伸ばすためにホイールが新しくなりました。スポークの本数は変わりませんが、よりスポークがねじれた形になり、タイヤ周辺の色が黒になりました。

新型サスペンション導入
 今までのモデル3のスポーティーな感じから少しソフトになりました。

ホイールは、よりスポークがねじれた形になり、タイヤ周辺の色が黒に
ホイールは、よりスポークがねじれた形になり、タイヤ周辺の色が黒に

 そして、次に内装の変更点を見ていきましょう。

 今回の変更の50%の大半はこちらの変更であったとも言えるほど変わり、かなり快適性が向上するアップデートとなりました。

🔳ドア部分
 アコースティックガラスと呼ばれる2層ガラスになってもっと静かに。フロントドアのスピーカー部分には車線変更を行うときに車が近くにいるときに光るブラインドスポットインディケーターが装備されました。また、新しいドアヒンジ、ロック、ストライカーにより、より高い基準でサイド構造を改善。

 ドア下にフックのようなものができ、そこでもボディー側と合わさるようになったのでドアの剛性が上がっています。それにより、ドアのクローズの音が少し厚みのある音になりました。


🔳運転席
シート
 ヒートシーターのみではなく風を送れるベンチレーテッド機能が付きました。また、シートの幅も少しワイドになって背中のボルスターサポートが改善されました。

ステアリングホイール
 テスラのTエンブレムではなくTESLAというロゴに変更。形状も変更され、より多機能なステアリングホイールになりました。
 方向指示器がスタークレバーではなく、ステアリング上に設置されたボタンになりました。また、ワイパーやカメラボタン、オートパイロット機能もボタンになりました。シフトレバーはなくなり、現行のモデルSやモデルXと同じく、センターディスプレイでシフトチェンジするようになりました。

オートパイロット機能もボタンになりました
オートパイロット機能もボタンになりました

🔳助手席

グローブボックス
 グローブボックスのドアは薄くなり、閉めるときはマグネットでくっつくような閉まり方になりました。

センターディスプレイ
 15.5インチのサイズは一緒ですがベゼルが少し小さくなりました。HW4(ハードウェア4)搭載となり、さらに画面のレスポンスが良くなり、それに伴い、カメラの解像度が上がりBluetoothやWi-Fiの性能が向上しました。

センターディスプレイ は、HW4(ハードウェア4)搭載となり、さらに画面のレスポンスが良くなりました
センターディスプレイ は、HW4(ハードウェア4)搭載となり、さらに画面のレスポンスが良くなりました


🔳インテリア
 内装素材に関しては全体的に素材の変更が行われてプレミアム感がでている印象です。 ロングレンジモデルのみですが、アルカンターラが内装に使用されていて高級感があります。素材としてはソフトタッチのものが使用されてプレミアム感が増すとともに吸音性も高まり、より静かなキャビンを実現しています

ロングレンジモデルのみアルカンターラが内装に使用されています
ロングレンジモデルのみアルカンターラが内装に使用されています


センターコンソール
 チャージングパッドがモデルS、Xのようにアルカンターラ調の台座に変更され、カバーが無くなりました。カップホルダーがスライドで開くようになりました。また、アームレスト部分の収納はマグネットで開閉するようになりました。USBはアームレストの下の収納スペースのなかにUSB-Cポートが1つで65 Wのパワーアウトプットで高出力になっています。

天井部分

 ハザードスイッチはタッチ式になり、画面が壊れた際の緊急のシフトセレクターが付きました。また、ミラーハウジングはHW4のカメラを入れているせいか少し大きくなりました。

🔳オーディオ
 オーディは驚くほど進化しています。プレミアムオーディオでは14個のスピーカーから17個のスピーカーに変更(RWDモデルは9つのスピーカー搭載)となり、アンプが2機になりました。スピーカーは、前席シートのすぐ上にも搭載され、今まで以上に臨場感のあるサウンドを実現しています。実際に音楽を聞いた感じは、力強いベースと非常にクリアでパンチが効いた中域から高域のサウンドが出ていました。

🔳後部座席
 後部座席のリアスクリーンは、8インチのディスプレイで、現行のモデルSとモデルXと同じものが搭載されています。エアコンの風向きの調整、ヒートシートのオンオフ 、助手席のシート位置の前後調整やNetflixやYouTubeなどの動画再生が可能となっています。

後部座席のリアスクリーンは、8インチのディスプレイ
後部座席のリアスクリーンは、8インチのディスプレイ

シート
 シートの幅が後部座席も改善されました。パッシブベンチレーションシートになり、ファンはないものの夏も快適に過ごせるように。背もたれに少し角度が付き、より座り心地が良くなりました。

アームレスト
 アームレストは少し長くなりました。カップホルダーが縦向きから横向になりました。

ストレージポケット
 以前とは違い横が開いているタイプに変更されました。

ドームライト
 ドームライトはタッチ式となり、白色LEDを採用しました。


🔳逆に変わらなかった部分はどこ?


バッテリー及びモーターの性能
 急速充電のチャージスピードはRWDは170kW、ロングレンジは250kWと以前のモデル3と変わりません。
 フロントトランク容量は変わらず88Lです。

フロントトランク容量は変わらず88L
フロントトランク容量は変わらず88L

🔳改悪されたところはどこ?

 最高速度は落ちてしまいました。
 RWDモデルで225km(旧モデル)から201kmへ。
 ロングレンジで233km(旧モデル)から201kmへ。

 アームレスト下のストレージのUSB-Cポートが1つのみになりました。後部座席のストレージポケットは横が空いているタイプになったので、ものが滑り落ちる可能性があります。


 以上、新型モデル3が旧モデルからどのようにアップデートされたのかを解説しました。

新型モデル3
新型モデル3

 今回のアップデートは、全体的にテスラに乗ることの快適性が確実にアップする変更だったと言えます。EV特有の静寂性を追求し、インテリア空間やサウンドが進化した新型モデル3は、日本でもヒットするでしょうか?

 2019年、最初に日本に上陸したモデル3のオーナーは、補助金支給のしばり(納車から4年)が切れるタイミングを迎えています。新型モデル3は、新規にテスラを購入するユーザーに加え、旧モデル3からの乗り換え需要にも十分に応えられるクオリティに仕上がっていると言えましょう。

YouTubeでは動画で新型モデル3の変更点を説明しています。

日本初公開!テスラ新宿に来た新型Tesla Model 3ハイランドの内外装を徹底レビュー! 新型モデル3はここが変わった!
航続距離が伸びた新型モデル3
新型モデル3
モデル3のフロントは大幅にデザイ変更
ホイールは、よりスポークがねじれた形になり、タイヤ周辺の色が黒に
ロングレンジモデルのみアルカンターラが内装に使用されています
センターディスプレイ は、HW4(ハードウェア4)搭載となり、さらに画面のレスポンスが良くなりました
オートパイロット機能もボタンになりました
フロントトランク容量は変わらず88L
テスラ新宿にて新型モデル3の国内初披露
後部座席のリアスクリーンは、8インチのディスプレイ
リアはテスラのTのエンブレムではなくTESLAというロゴに変更
IMG_5222
IMG_5252
フロント
航続距離が伸びた新型モデル3
メイン3
新型モデル3
モデル3のフロントは大幅にデザイ変更
ホイールは、よりスポークがねじれた形になり、タイヤ周辺の色が黒に
472022356362789221
センターディスプレイ は、HW4(ハードウェア4)搭載となり、さらに画面のレスポンスが良くなりました
オートパイロット機能もボタンになりました
フロントトランク容量は変わらず88L
テスラ新宿にて新型モデル3の国内初披露
後部座席のリアスクリーンは、8インチのディスプレイ
リアはテスラのTのエンブレムではなくTESLAというロゴに変更
previous arrow
next arrow
IMG_5222
IMG_5252
フロント
航続距離が伸びた新型モデル3
メイン3
新型モデル3
モデル3のフロントは大幅にデザイ変更
ホイールは、よりスポークがねじれた形になり、タイヤ周辺の色が黒に
472022356362789221
センターディスプレイ は、HW4(ハードウェア4)搭載となり、さらに画面のレスポンスが良くなりました
オートパイロット機能もボタンになりました
フロントトランク容量は変わらず88L
テスラ新宿にて新型モデル3の国内初披露
後部座席のリアスクリーンは、8インチのディスプレイ
リアはテスラのTのエンブレムではなくTESLAというロゴに変更
previous arrow
next arrow
新型モデル3は、先代モデルからどのように進化したのか?
テスラ新型モデル3パフォーマンスは、本当にポルシェより速い? データで見る、その驚愕のコストパフォーマンス

EVcafeの米国テスラ現地ショールームレポート

テスラ&イーロン・マスク
TESLA テスラ モデル3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • まだ分からないことだらけの新型モデル3を、ちょっとマニアックな視点からお伝えします!
  • 子どもの健やかな未来のために。米コロラド州でも電動スクールバスの導入が加速!

関連記事

  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
  • スペースXの拠点、テキサス州の「スターベース」が住民投票で市として承認
    2025年5月5日
  • 米3大ネットワーク、マスク氏へのネガティブ報道率が96%に。トランプ大統領の92%を上回る
    2025年5月1日
  • テスラ、ノルウェーで自動運転「FSD」の公道テスト許可を取得
    2025年4月26日
  • テスラ新型「モデルY」「モデル3」令和7年は87万円補助の対象に。最大187万円補助となる地域も
    2025年4月26日
  • トミカプレミアム「テスラ サイバートラック」6月発売。GW開催の「トミカ博 in OSAKA」で実車を記念展示
    2025年4月26日
  • テスラQ1決算発表。純利益は71%減の4億0900万ドル、イーロン・マスクはDOGEの業務を削減へ
    2025年4月23日
新着記事
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
  • 三菱自動車、次世代クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」 BEVを欧州で9月に発表
    2025年5月14日
    海外ニュース
  • アルファ・ロメオ、ブランド初の完全EV「ジュニア」を6月24日に日本で発表
    2025年5月14日
    国内ニュース
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaIONIQ5NACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンパワーエックスヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア