メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 国内ニュース
  4. スカイラインGTRをEV化! 日産の「R32EV」が東京オートサロンで大注目

スカイラインGTRをEV化! 日産の「R32EV」が東京オートサロンで大注目

2025 1/11
国内ニュース
2025年1月11日
東京オートサロン2025で大注目された日産の「R32EV」

日産が最新技術でスカイラインGT-RをコンバージョンEVに

 日産自動車は、2025年1月10日より開催された東京オートサロン2025において、R32型スカイラインGT-R(BNR32)をEV化したコンセプトモデル「R32EV」を参考展示しました。

日産のコンバージョンEV「R32EV」
日産のコンバージョンEV「R32EV」

 カスタマイズカーの祭典である東京オートサロンにおいて、R32EVの展示ブースには他のICE車の展示車とは比較にならない来場者が集まり、日本の伝統的な車づくりとEVのコラボレーションに高い関心が寄せられました。

R32型スカイラインGT-RをEV化したR32EV(東京オートサロン2025)
R32EVは、R32型スカイラインGT-RをEV化したコンセプトモデル(東京オートサロン2025)

 このプロジェクトは、日産の技術者が30年前に自身が感じた走りの魅力を現代の技術で再現し、30年後の未来にもR32GT-Rの持つワクワク感を継承していきたいという想いからスタートしました。プロジェクトリーダーを務める日産自動車パワートレインエキスパートリーダーの平工良三氏は、「R32GT-Rに乗ると、現代のクルマとは違った高揚感や気持ちよさを感じます。このワクワク感を後世に残すことはできないか?という想いから、このR32EVの製作活動が始まりました」と説明します。

R32EVの展示ボード(東京オートサロン2025)
R32EVの展示ボード(東京オートサロン2025)

日産が誇る名車R32型スカイラインGT-R

 日産の誇る名車、8代目スカイラインR32型は1989年5月にデビューを飾りました。その3カ月後となる同年8月、多くのファンが待ち望んだ「GT-R」が16年ぶりに復活。この復活は自動車業界内外で大きな話題を呼びました。

R32型スカイラインGT-R
R32型スカイラインGT-R

 GT-Rの心臓部には、専用開発された2.6リッターの直列6気筒DOHCツインターボエンジン「RB26DETT型」を搭載。このエンジンは、当時の国産車として最高となる280馬力を誇りました。

 駆動システムにも革新的な技術が採用されました。FRをベースとしながらも、路面状況に応じて前後輪への駆動力を電子制御で最適に配分する「アテーサE-TS」と呼ばれる電子制御トルクスプリット4WDシステムを搭載。さらに、サスペンションには新開発の4輪マルチリンク方式を採用し、セダンベースのスポーツカーとして世界最高水準の運動性能を実現しました。

EV化でクルマの価値を次世代に伝える挑戦

 EVやe-POWERの開発に携わってきた技術者でもある平工氏の今回の挑戦は、クルマの持つ本質的な価値を次世代に伝えようとする試みでもありました。「R32のアナログ(ガソリンモデル)の良さを、デジタル(EV)データで再現することができれば、30年後でもR32GT-Rの魅力を味わうことができるのです。いわば『クルマのデジタルリマスター版』のようなものとも考えています」と平工氏は語ります。

充電スタンドとR32EV(東京オートサロン2025)
充電スタンドとR32EV(東京オートサロン2025)

 R32EVは、日産リーフのモーターを前後に搭載し、電動車ならではの緻密な制御をすることでエンジン車特有の加速感を再現。全長4545mm×全幅1755mm×全高1340mmのボディサイズを持ち、各モーターは最高出力160kW、最高トルク340N・mを発生させることが可能です。

日産リーフのモーターを前後に搭載
日産リーフのモーターを前後に搭載

 最も注目されている技術の一つが、RB26DETTエンジンの音や振動を表現した専用のサウンドシステムです。アイドリングの音から空吹かしした時の音や振動、パドルシフトでシフトチェンジした時のエンジン音の変化まで再現しています。

R32EVでは、RB26DETTエンジンの音や振動を再現
R32EVでは、RB26DETTエンジンの音や振動を再現

 東京オートサロンの展示会場では、R32EVの足回りにも注目が集まりました。本モデルは、ブレーキシステムにR35GT-Rのユニットを採用し、18インチアルミホイールにはR32GT-Rオリジナルの5本スポークデザインを現代的に再解釈したデザインを採用。245/40R18のタイヤと組み合わせることで、クラシカルな佇まいと現代の性能要求の両立を実現しています。

ブレーキシステムにR35GT-Rのユニットを採用
ブレーキシステムでは、R35GT-Rのユニットを採用
18インチアルミホイールには、R32GT-Rオリジナルの5本スポークデザインを再解釈したデザインを採用
18インチアルミホイールには、R32GT-Rオリジナルの5本スポークデザインを再解釈したデザインを採用

 インテリアでは、ステアリングやシフトノブはオリジナルを再現しながら、メーターとセンターコンソールに液晶パネルを採用し、R32GT-Rのオリジナル表示を再現しています。

R32EVの運転席(東京オートサロン2025)
R32EVの運転席(東京オートサロン2025)
R32EVのインパネ
R32GT-Rのオリジナル表示を再現したR32EVのインパネ

 このR32EVプロジェクトについて平工氏は「この活動は商品化のためのものではありませんが、一緒に活動している若いエンジニアと共に”楽しいクルマとは何か”を探求し、今後も日産の技術を磨いていきたい」と説明しています。

 さらに、R32GT-R当時のテストドライバーである加藤博義氏による実際のR32EV運転体験映像を、東京オートサロンの初日に公開。

 東京オートサロン2025は、1月10日から12日まで幕張メッセで開催されています。

【R32EVの仕様】

ベース車両:R32型スカイラインGT-R(BNR32型)
全長×全幅×全高:4545mm×1755mm×1340mm
車両重量:1797kg
モーター最高出力:160kW×2基
モーター最高トルク:340N・m×2基
乗車定員:2名
駆動方式:ツインモーター4WD
駆動バッテリー:リチウムイオン電池(リーフNISMO RC02)
燃料:電気
タイヤサイズ:245/40R18

日産、R32スカイラインGT-RをEV化。東​​京オートサロン2025で公開へ
非接触給電システムも搭載! 元日産のトップデザイナー中村史郎がデザインした国産EV「LSR-05」をTHKが発表!
あのアストンマーティンDB6をサステナブルなEVに! 価格は約1億2330万円、航続距離は約410㎞
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をアップデート? デロリアン専用のEVコンバージョンキットが発売
国内ニュース
GT-R NISSAN R32EV 日産 東京オートサロン
東京オートサロン2025で大注目された日産の「R32EV」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • テスラ、新型モデルYの日本予約開始。価格は595万円から、4月納車予定
  • ヒョンデ、コンパクトEV「インスター」の先行予約開始。284.9万円からの3グレード展開で航続距離は420km

関連記事

  • トヨタ、電気自動車「bZ4X」を改良。航続距離は3割延長で国内最高の764kmに
    2025年10月10日
  • 住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池用正極材の量産に向けて共同開発契約を締結
    2025年10月10日
  • スズキ、軽BEVコンセプト「Vision e-Sky」を世界初公開。航続270km超で2026年度の量産化を目指す
    2025年10月9日
  • 日産、新型「リーフ」を10月17日発売、航続距離702kmで518万円から。実質価格350万円のモデルも準備中
    2025年10月8日
  • メルセデス・ベンツ、ジャパンモビリティショー2025でAMG初のEVコンセプトや新型電動モデルを日本初公開
    2025年10月3日
  • ジャパンモビリティショーの展示ブースイメージ
    ホンダ、「ジャパンモビリティショー2025」で4つの新型モデルを世界初公開
    2025年9月30日
  • BMW iX新型モデル発表、xDrive60は航続距離723kmを実現
    2025年9月25日
  • 日野自動車、ジャパンモビリティショー2025で自動運転レベル4技術とEV新モデル展示へ
    2025年9月24日
新着記事
  • Waymo、ロンドンで2026年にサービス開始へ。米国外で初の商用サービス
    2025年10月16日
    自動運転
  • 「テスラ札幌」11月1日オープン。テスラは年内に全国30店舗体制へ
    2025年10月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、中国で廉価版「モデル3」「モデルY」を準備か。2026年生産開始の見通し
    2025年10月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • サイバートラックの売れ残り車両、イーロン・マスク関連企業が大量購入。在庫調整か
    2025年10月14日
    テスラ&イーロン・マスク
  • トヨタ、電気自動車「bZ4X」を改良。航続距離は3割延長で国内最高の764kmに
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • テスラ廉価版「価格は期待外れ」の裏側:モデルY/3スタンダード価格に隠されたロボタクシー戦略
    2025年10月10日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • 住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池用正極材の量産に向けて共同開発契約を締結
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • イーロン・マスク、Wikipedia対抗「Grokipedia」を2週間以内にリリースへ
    2025年10月10日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
AIBEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア