メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. テスラ&イーロン・マスク
  3. テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ

テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ

2025 3/20
テスラ&イーロン・マスク
2025年3月20日
テスラのモデルY
テスラ モデルY

 テスラが今年(2025年)、より手頃な価格の新型EVを発表する見通しであることがわかりました。複数の関係者の情報によると、このモデルはモデルYの小型版で、生産コストは現行モデルより大幅に抑えられるようです。

 自動車専門メディア「InsideEVs」が報じたところによると、「E41」というコードネームで開発が進められている新型EVは、当初、上海工場で生産され、既存の組立ラインと技術を活用してコスト削減を図る計画です。

 この新型車は、単に既存モデルの機能を削減した廉価版ではなく、モデルYよりもサイズを小さくした新しいモデルになる見込みです。情報筋によれば、製造コストはリフレッシュ版モデルYと比較して少なくとも20%低減されるとのことです。

 これは、メキシコでテスラが昨年から販売している低価格版モデル3とは異なるアプローチです。メキシコでの低価格モデル3は、布製シートの採用や後部座席用スクリーンの削除、ヒーター機能の省略などにより、米国向けモデルより約4000ドル安く提供されています。

 新型EVの本格的な量産は来年から中国で開始される予定で、その後、欧州と北米でも製造が行われる見通しですが、時期については明らかにされていません。テスラによる新型EVの開発は、中国の「36kr」によって最初に報じられ、同メディアはこの新モデルを「より小さなモデルY」と表現しています。

テスラのモデルY
新しいモデルは、モデルYのサイズを小さくしたものに

 テスラは今年初め、2024年第4四半期の決算発表で「より手頃な価格の新型車を含む新車種の計画は、2025年前半の生産開始に向けて予定通り進んでいる」と述べています。同社はさらに、新型EVは次世代プラットフォームの一部と現行プラットフォームを使用し、現在のEVと同じ製造ラインで生産されると付け加えました。

 この新型車の詳細なデザインやパワートレインの選択肢などはまだ明らかになっていませんが、現行のモデル3とモデルYで使用されている電気モーターとバッテリーパックが採用される可能性が高いと、InsideEVsは分析しています。

 この新型車の開発は、テスラが初めて販売台数の減少を経験した昨年の状況を受けたものとみられます。欧州連合ではテスラの登録台数が昨年13.1%減少し、中国の電気自動車市場でのシェアは2023年の11.7%から昨年は10.4%に低下しました。米国では、EV市場シェアが10ポイント減少し、2024年末には45.4%となっています。

 テスラがこの新型低価格EVで失地回復を図れるかどうか、今後の展開が注目されます。

(写真提供元:Tesla, Inc. )

テスラ&イーロン・マスク
TESLA イーロン・マスク テスラ モデルY
テスラのモデルY

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • テスラ、中国でのスマート運転機能向上へバイドゥと協力
  • テスラ、カリフォルニア州からロボタクシー運営の初期段階許可を取得 

関連記事

  • テスラ、中国でモデル3 RWDの新バージョンを発売。航続距離830kmを実現
    2025年8月13日
  • テスラ、ロボタクシーサービスを9月に一般レベルまで開放の見込み
    2025年8月12日
  • テスラ、英国で家庭向け電力事業に参入へ。数カ月以内の開始目指す
    2025年8月12日
  • テスラ、Dojoプロジェクト終了。AI半導体戦略を見直し「選択と集中」強化か
    2025年8月9日
  • テスラ、サンフランシスコでロボタクシー運行開始。全米で2カ所目
    2025年8月1日
  • テスラ、またしても韓国勢との大型契約。LFP電池でLGエナジー・ソリューションと43億ドル規模
    2025年7月31日
  • テスラ、サムスンと165億ドルの大型契約。次世代AI6チップをテキサス工場で製造
    2025年7月29日
  • テスラ、沖縄で初の直営店「テスラ沖縄」を8月8日オープン
    2025年7月29日
新着記事
  • テスラ・スーパーチャージャーが5年連続トップ。米EV充電満足度調査
    2025年8月14日
    海外充電サービス
  • BYD ヤンワン、3019馬力の世界最強EVスーパーカー「U9トラックエディション」を開発
    2025年8月14日
    海外ニュース
  • ニューロの自動運転車両が目撃。Uber、ルーシッドとの提携下なのにプリウス
    2025年8月13日
    自動運転
  • テスラ、中国でモデル3 RWDの新バージョンを発売。航続距離830kmを実現
    2025年8月13日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、ロボタクシーサービスを9月に一般レベルまで開放の見込み
    2025年8月12日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、英国で家庭向け電力事業に参入へ。数カ月以内の開始目指す
    2025年8月12日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、Dojoプロジェクト終了。AI半導体戦略を見直し「選択と集中」強化か
    2025年8月9日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 「脱石油依存」でサウジアラビアのEV市場が急成長、販売台数は前年比30倍に
    2025年8月9日
    海外ニュース
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア