メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 海外ニュース
  4. トヨタ、米国で電動化を加速。3車種のNACSポート装備新型EVを連続発表

トヨタ、米国で電動化を加速。3車種のNACSポート装備新型EVを連続発表

2025 5/22
海外ニュース
2025年5月22日
トヨタの新型BEVモデル「C-HR」

 トヨタ自動車が2025年5月、米国市場で電気自動車戦略を大幅に加速させる動きを見せました。5月13日から15日の3日間で立て続けに3車種のEVを発表し、さらに20日には主力SUVのRAV4完全電動化も明らかに。これまで、遅れていると評されてきたトヨタのEV戦略が巻き返しを見せそうです。

 「bZ4X」の性能を大幅向上させた新型「bZ」

5月13日に発表された「bZ」は、従来の「bZ4X」から名称を簡素化し、全長4690mm、全幅1860mm、全高1650mm、ホイールベース2850mmのコンパクトSUVボディに大幅な性能向上を実現しました。74.7kWhバッテリー搭載モデルでは最大505kmの航続距離を達成し、旧モデルから25%の増加となります。炭化ケイ素半導体採用により全輪駆動で338馬力を発生し、50%の出力向上を果たしています。XLEとLimitedグレードが用意され、2025年後半の米国での販売開始を予定しています。

TOYOTA bz Gallery

Toyota_2026_bZ_0002-scaled
Toyota_2026_bZ_0001-scaled
Toyota_2026_bZ_0008-scaled
Toyota_2026_bZ_0003-scaled
Toyota_2026_bZ_0006-scaled
Toyota_2026_bZ_0004-scaled
Toyota_2026_bZ_0005-scaled
Toyota_2026_bZ_0007-scaled
previous arrow
next arrow
Toyota_2026_bZ_0002-scaled
Toyota_2026_bZ_0001-scaled
Toyota_2026_bZ_0008-scaled
Toyota_2026_bZ_0003-scaled
Toyota_2026_bZ_0006-scaled
Toyota_2026_bZ_0004-scaled
Toyota_2026_bZ_0005-scaled
Toyota_2026_bZ_0007-scaled
previous arrow
next arrow

トヨタの新しいコンパクトBEVモデル「C-HR」

 翌14日には、トヨタが2022年に初披露したコンパクトBEVコンセプトから開発されたまったく新しいモデル「C-HR」が登場しました。全長4520mm、全幅1870mm、全高1620mm、ホイールベース2750mmのコンパクトクロスオーバーボディに338馬力の標準全輪駆動(AWD)を搭載し、0-60mphを約5秒で加速します。74.7kWバッテリーで467kmの航続距離を持ち、コンパクトなクーペシルエットながら最大25.4立方フィートの貨物スペースを確保しています。SEとXSEの2グレード展開で、2026年の販売開始を予定しています。

TOYOTA C-HR Gallery

CHR_MY26_0001_V001-scaled
CHR_MY26_0005_V001-scaled
CHR_MY26_0004_V001-scaled
CHR_MY26_0002_V001-scaled
CHR_MY26_0006_V002-scaled
CHR_MY26_0008_V001-scaled
previous arrow
next arrow
CHR_MY26_0001_V001-scaled
CHR_MY26_0005_V001-scaled
CHR_MY26_0004_V001-scaled
CHR_MY26_0002_V001-scaled
CHR_MY26_0006_V002-scaled
CHR_MY26_0008_V001-scaled
previous arrow
next arrow

アウトドア仕様の新型BEV「bZウッドランド」

 5月15日にはアウトドア仕様の2026年型bZウッドランドが発表されました。bZより約150mm長い中型SUVボディのこのモデルは、375馬力の高出力を発揮する標準全輪駆動(AWD)。道路状況に応じてモード選択できるX-MODE搭載の本格的アドベンチャー性能を実現し、210mmの地上高、1588kgの牽引能力を備えています。74.7kWhバッテリーで航続距離418km、30立方フィート以上の貨物スペースを確保した単一グレードで提供され、2026年初頭の発売が予定されています。

TOYOTA bZ Woodland Gallery

Toyota_2026_bZ_Woodland_0002
Toyota_2026_bZ_Woodland_0001-1500x1000
Toyota_2026_bZ_Woodland_0006
2026_Toyota_bZ_Woodland_0011
Toyota_2026_bZ_Woodland_0010-1500x981
2026_Toyota_bZ_Woodland_0013
2026_Toyota_bZ_Woodland_0012
previous arrow
next arrow
Toyota_2026_bZ_Woodland_0002
Toyota_2026_bZ_Woodland_0001-1500x1000
Toyota_2026_bZ_Woodland_0006
2026_Toyota_bZ_Woodland_0011
Toyota_2026_bZ_Woodland_0010-1500x981
2026_Toyota_bZ_Woodland_0013
2026_Toyota_bZ_Woodland_0012
previous arrow
next arrow

全車種テスラのNACS対応ポートを標準装備

 3車種すべてにテスラの北米充電システム(NACS)ポートを標準装備し、北米に1万5000箇所以上設置されているスーパーチャージャーにアクセス可能となっています。約30分で10-80%急速充電を実現し、プラグ&チャージ機能により充電が簡素化されます。

 安全面では全車種にトヨタセーフティセンス3.0を標準装備し、歩行者検出付き衝突前システムや動的レーダークルーズコントロールなどの先進機能を搭載。14インチタッチスクリーンによるトヨタオーディオマルチメディアシステム、ワイヤレス充電、「Hey Toyota」音声コマンドなどのコネクテッド機能も全車種共通となっています。

主力SUV RAV4も電動化での展開へ

 トヨタは、5月20日には米国で最も売れているコンパクトSUVであるRAV4の第6世代モデルの電動化も発表。新型RAV4は、ハイブリッド電気自動車(HEV)とプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)のパワートレインのみで提供され、従来のガソリンエンジン専用モデルは廃止されました。

コンパクトSUV、RAV4の第6世代モデル
コンパクトSUV、RAV4の第6世代モデル
海外ニュース
bZ bZ4X bZウッドランド C-HR EV NACS RAV4 SUV スーパーチャージャー テスラ トヨタ ハイブリッド 全輪駆動 米国 米国EV市場 電気自動車

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日産、欧州向け新型「マイクラ(マーチ)」EVを遂に発表、最大408kmの航続距離を実現
  • テスラ、モデル3を大特売。補助金活用で実質299万円の地域も!

関連記事

  • 韓国KIA、電動商用車「PV5」を2026年春に日本市場へ投入
    2025年10月7日
  • 中国の深センにあるBYDのNEV(写真:iStock.com / Boarding1Now)
    中国の新エネルギー車NEV、累計販売台数が4000万台を突破
    2025年9月22日
  • リビアン、ジョージア州新工場の起工式を開催。2028年から次世代EV生産開始へ
    2025年9月22日
  • 三菱自動車、欧州でEV市場に再参入。新型EV「エクリプス クロス」を年内発売
    2025年9月19日
  • BMW、新型iX3を2026年春欧州で発売。新世代「ノイエ・クラッセ」第1弾モデル
    2025年9月9日
  • トヨタ、ヨーロッパで初のEV生産を開始。チェコの工場でEVに加えバッテリーも
    2025年9月6日
  • 欧州新車販売が15カ月ぶり大幅増、消費者のEV需要が回復傾向
    2025年8月30日
  • EVは生涯CO2排出量でもハイブリッド車より60%以上環境負荷が低い、米大学研究で実証
    2025年8月27日
新着記事
  • テスラ、中国で廉価版「モデル3」「モデルY」を準備か。2026年生産開始の見通し
    2025年10月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • サイバートラックの売れ残り車両、イーロン・マスク関連企業が大量購入。在庫調整か
    2025年10月14日
    テスラ&イーロン・マスク
  • トヨタ、電気自動車「bZ4X」を改良。航続距離は3割延長で国内最高の764kmに
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • テスラ廉価版「価格は期待外れ」の裏側:モデルY/3スタンダード価格に隠されたロボタクシー戦略
    2025年10月10日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • 住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池用正極材の量産に向けて共同開発契約を締結
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • イーロン・マスク、Wikipedia対抗「Grokipedia」を2週間以内にリリースへ
    2025年10月10日
    テスラ&イーロン・マスク
  • スズキ、軽BEVコンセプト「Vision e-Sky」を世界初公開。航続270km超で2026年度の量産化を目指す
    2025年10月9日
    国内ニュース
  • 日産、新型「リーフ」を10月17日発売、航続距離702kmで518万円から。実質価格350万円のモデルも準備中
    2025年10月8日
    国内ニュース
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANSUVTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア