メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 国内ニュース
  4. アウディ、新型EV「A6 e-tron」「S6 e-tron」を発売。Android Automotive OSを初めて採用

アウディ、新型EV「A6 e-tron」「S6 e-tron」を発売。Android Automotive OSを初めて採用

2025 7/26
国内ニュース
2025年7月26日
アウディA6 e-tronシリーズ発売

 アウディ ジャパンは2025年7月25日、新型電気自動車「アウディA6 e-tronシリーズ」および「アウディS6 e-tronシリーズ」を日本で販売開始すると発表しました。「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」にオプションのレンジプラスパッケージを装着した場合、一充電走行距離が846km(WLTCモード)となり、同社によると国内販売の電気自動車では最長となります。

A6スポーツバックe-tronパフォーマンス
A6スポーツバックe-tronパフォーマンス
A6スポーツバックe-tronパフォーマンス
A6スポーツバックe-tronパフォーマンス

 同シリーズは、アウディとポルシェが共同開発したEV専用プラットフォーム「PPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)」を採用。4ドアクーペの「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」とステーションワゴンの「A6アバントe-tronパフォーマンス」の2タイプを用意し、それぞれに高性能版の「S6」グレードを設定しています。

A6アバントe-tronパフォーマンス(左)とA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(右)
A6アバントe-tronパフォーマンス(左)とA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(右)
S6スポーツバックe-tronパフォーマンス(左)と S6アバントe-tronパフォーマンス(右)
S6スポーツバックe-tronパフォーマンス(左)と S6アバントe-tronパフォーマンス(右)

 A6スポーツバックe-tronパフォーマンスは空気抵抗係数(Cd値)0.21を達成し、同社のEVとしては最も優れた空力性能を持ちます。この空力性能により、標準仕様でも一充電走行距離は769kmに達しています。A6アバントe-tronパフォーマンスの航続距離は734kmです。

A6アバントe-tronパフォーマンス
A6アバントe-tronパフォーマンス

 バッテリーには総電力量100kWh(正味容量94.9kWh)のリチウムイオン電池を搭載。A6シリーズは後輪駆動でシステム最高出力280kW、0-100km/h加速は5.4秒です。

 S6シリーズは前後2基のモーターによる四輪駆動システムを採用し、システム最高出力405kW、0-100km/h加速3.9秒の性能を持ちます。S6スポーツバックe-tronの航続距離は726km、S6アバントe-tronは706kmとなっています。

S6アバントe-tronパフォーマンス
S6アバントe-tronパフォーマンス
S6スポーツバックe-tronパフォーマンス
S6スポーツバックe-tronパフォーマンス

 充電については最大135kWの急速充電に対応し、充電状態10%から80%まで約35分で充電可能としています。回生ブレーキシステムは最大220kWの回生を行い、日常のブレーキ操作の約95%を回生ブレーキで対応するとしています。

 OSは、同社として初めてAndroid Automotive OSを採用し、YouTubeなどのアプリケーションをダウンロードして利用できます。ライティングシステムでは、フロントに45個のLEDセグメントを持つマトリクスLEDヘッドライト、リヤには450セグメントのOLEDパネル10枚を使用したデジタルOLEDリヤライトをオプションで用意しています。

アウディA6 e-tronシリーズのインテリア
アウディA6 e-tronシリーズのインテリア
アウディとして初となるAndroid Automotive OSを採用
アウディとして初となるAndroid Automotive OSを採用

 価格は、A6スポーツバックe-tronパフォーマンスが981万円、A6アバントe-tronパフォーマンスが1012万円、S6スポーツバックe-tronが1440万円、S6アバントe-tronが1471万円(いずれも税込)です。

 購入者向けの支援制度として、2025年度内の個人購入でCEV補助金の対象となり、A6スポーツバックe-tronパフォーマンスで68万8000円、その他モデルで52万8000円が交付されます。また、新車購入者には1年間のプレミアム チャージング アライアンス(PCA)EV充電利用料金を無料とする特典も提供されます。

国内ニュース
A6 e-tron A6アバントe-tronパフォーマンス A6スポーツバックe-tronパフォーマンス. Android Automotive OS EV S6 e-tron S6アバントe-tronパフォーマンス S6スポーツバックe-tronパフォーマンス アウディ 電気自動車

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • BYD、小型EV「シーガル」の右ハンドル仕様をインドネシアで発売。現地名「ATTO 1」で約176万円から
  • テスラ2025年Q2決算速報! 売上・利益の現状と未来への布石を徹底解説【後編】

関連記事

  • サウナ付きEVトラックでととのう旅を! 世界初公開のBYD 「T35」による次世代型ウェルネス体験
    2025年10月28日
  • レクサス、次世代EV操作デバイス「ブラックバタフライ」モチーフの体験型作品を展示
    2025年10月28日
  • シャープが作るEVは、リビングルームの拡張空間。コンセプトモデル「LDK+」第2弾が公開
    2025年10月27日
  • 日産、生成AI活用の車載エージェントシステム「AutoDJ」を発表
    2025年10月25日
  • 日産、「サクラ」に電動スライド式ソーラーパネルを搭載したプロトタイプを発表
    2025年10月23日
  • BYD、噂の軽EVをジャパンモビリティショーで世界初公開へ。他にも過去最大13台を展示
    2025年10月22日
  • 高級EVメーカーZeekr、7人乗りEV「Zeekr 009」を日本市場へ投入
    2025年10月22日
  • BMW、MINI車内で「Disney+」「Hulu「TVer」「U-NEXT」「WOWOWオンデマンド」の動画が視聴可能に
    2025年10月22日
新着記事
  • NVIDIA、Uberと提携し10万台規模のロボタクシー展開へ。レベル4の自動運転車を世界中に供給
    2025年10月29日
    自動運転
  • サウナ付きEVトラックでととのう旅を! 世界初公開のBYD 「T35」による次世代型ウェルネス体験
    2025年10月28日
    国内ニュース
  • レクサス、次世代EV操作デバイス「ブラックバタフライ」モチーフの体験型作品を展示
    2025年10月28日
    国内ニュース
  • シャープが作るEVは、リビングルームの拡張空間。コンセプトモデル「LDK+」第2弾が公開
    2025年10月27日
    国内ニュース
  • 日産、生成AI活用の車載エージェントシステム「AutoDJ」を発表
    2025年10月25日
    国内ニュース
  • テスラ Q3 2025 決算速報:短期の波紋と中長期の堅実な成長期待
    2025年10月24日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • ゲーミングノートPC国内販売1位のMSIがEV充電市場に参入! 台湾発の技術力でEV充電器「EV Life」を展開
    2025年10月24日
    注目の記事<AD>
  • テスラQ3決算発表。EV販売は過去最高も株価は下落
    2025年10月23日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
AIBEVBMWBYDEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールジャパンモビリティショースペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア