ホンダの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは現地時間2025年8月14日、アキュラブランドのSUVタイプ新型EV「アキュラRSXプロトタイプ」を世界初公開しました。

同車は2024年にカリフォルニア州で開催されたモントレー・カー・ウィークで発表されたコンセプトモデル「アキュラ・パフォーマンスEVコンセプト」をベースに開発されています。量産モデルは2026年後半の発売を予定し、オハイオ州メアリズビル四輪車生産工場で製造される計画です。同工場はハイブリッド車を含む内燃機関車とEVの混流生産体制を持ち、ホンダが米国におけるEV生産のハブ拠点と位置づけています。
技術面では、ホンダが独自開発した次世代EVプラットフォームを初採用するモデルとなります。車載OSには同社独自の「アシモOS」を搭載し、ユーザーの好みや運転行動を学習して個人に最適化された移動体験を提供するとしています。
あわせて読みたい


ホンダ、アシモOS搭載のEV第一弾、アキュラRSXを米国で発表
ホンダの高級車部門アキュラは2025年1月15日、オハイオ州の新設EV工場での第一号車種として、新型電気SUV「RSX」を今年の後半から生産開始すると発表しました。 RSX...

パワートレインには、デュアルモーターによるAWDシステムを採用。サスペンション系統では、スポーティーなセッティングを施したダブルウィッシュボーン式フロントサスペンションとブレンボ製ブレーキを標準装備し、低重心設計による走行性能を追求しています。
また、双方向充電機能を備えており、車両を使用していない時は蓄電池として家電製品への電力供給が可能となっています。

このプロトタイプは、米国カリフォルニア州で開催されるモントレー・カー・ウィークのザ・クエイルに現地時間8月15日に展示されるほか、8月17日のペブルビーチ・コンクール・デレガンスでも展示される予定です。
あわせて読みたい


ホンダ、「アキュラ次世代パフォーマンスEVコンセプト」を初公開
ホンダの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは、2024年8月15日、アキュラブランドの次世代EVコンセプトモデル「アキュラ パフォーマンスEVコンセプト」を...
あわせて読みたい


ホンダとアキュラのEVオーナー、米国でテスラスーパーチャージャーが利用可能に
ホンダの米国法人であるアメリカンホンダモーターは2025年7月22日、ホンダ「プロローグ」とアキュラ「ZDX」のオーナーが、専用アダプターを使用してテスラのスーパー...
あわせて読みたい


TypeSは、約500 馬力! ホンダ、アキュラ初のEV「ZDX」を世界初公開
2023年8月17日(現地時間)本田技研工業の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは、北米で展開しているアキュラブランド初の全電気モデルである「ZDX A-Spec...