メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. テスラ&イーロン・マスク
  3. サイバーキャブに、ハンドルとペダル搭載か? テスラ会長が示唆

サイバーキャブに、ハンドルとペダル搭載か? テスラ会長が示唆

2025 10/30
テスラ&イーロン・マスク
2025年10月30日
テスラのロボタクシー「サイバーキャブ」(写真提供元:Tesla, Inc. )

 テスラのロボタクシー「サイバーキャブ」が、当初の完全自律型コンセプトから方針転換する可能性が浮上しています。テスラのロビン・デンホルム会長がブルームバーグのインタビューに答え、各国の規制状況に応じてステアリングホイールとペダルを搭載する選択肢を示唆しました。

 2024年10月の発表イベントで披露されたサイバーキャブは、ステアリングホイールもペダルもない完全自律型デザインで注目を集めました。しかしデンホルム会長は「規制当局が求めるなら、ハンドルとペダルを付けることに何の問題もない」と明言。技術的理想よりも市場投入の現実性を優先する姿勢を鮮明にしました。

 この発言の背景には、世界各国で大きく異なる自動運転規制があります。米国の一部の州では、完全自律型車両の公道走行が認められつつありますが、欧州やアジアの多くの国では依然として人間のドライバーによる監視が法的に求められています。テスラは単一仕様での世界展開ではなく、各地域の法規制に適応した柔軟な戦略を採用する構えです。

テスラは、サイバーキャブへのハンドル・ペダル搭載を示唆(写真提供元:Tesla, Inc. )
テスラは、サイバーキャブにハンドル・ペダルを搭載示唆(写真提供元:Tesla, Inc. )

 サイバーキャブの商用化には、テスラの自動運転FSD(Full Self-Driving)技術のさらなる成熟が不可欠です。現在のFSDは「レベル2」の運転支援システムに分類され、完全な自律走行には至っていません。規制当局の承認を得るには、数百万マイルに及ぶ安全性実証データと、あらゆる気象・交通条件下での信頼性証明が必要となります。

 テスラは2026年の生産開始を目標としていますが、実際の商用サービス開始はさらに先になる可能性が高いとみられます。特に完全自律型(ハンドル・ペダルなし)での運用が認められるのは、規制環境の整った限定地域からの段階的展開となるでしょう。

 サイバーキャブの導入価格は3万ドル以下を予定しており、運行コストは1マイルあたり20セント程度と試算されています。この低コスト構造により、従来のライドシェアサービスを大幅に下回る料金設定が可能になります。

導入価格3万ドル以下とされるサイバーキャブは、1マイルあたり20セント程度の運行コストと試算されている(写真提供元:Tesla, Inc. )
導入価格3万ドル以下とされるサイバーキャブは、1マイルあたり20セント程度の運行コストと試算されている(写真提供元:Tesla, Inc. )

 イーロン・マスクCEOは、オーナーが自分のテスラ車を「ロボタクシー艦隊」に参加させることで、年間3万ドルの収益を得られる可能性があると述べています。これが実現すれば、自動車の所有概念そのものが変革される可能性があります。

 ただし、この壮大なビジョンの実現には技術的課題だけでなく、保険制度、責任所在の明確化、既存タクシー業界との調整など、解決すべき課題が山積しています。デンホルム会長の現実的発言は、テスラがこれらの障壁を認識し、段階的アプローチで市場に浸透する戦略を採用していることを示唆しています。

 自律走行車の未来は、技術革新だけでなく社会システム全体の変革を伴うもの。サイバーキャブは、その過渡期における現実的な解として、柔軟な設計思想で市場に挑むことになりそうです。

あわせて読みたい
テスラのサイバーキャブ、今年の6月にテキサスで配車開始。イーロン・マスクがXへのポストで裏付け  テスラのCEOイーロン・マスクは、2025年2月10日、Xへのポストでロボタクシーがテキサス州オースティンで、この6月に自律走行による配車を開始すると明かしました。202...
あわせて読みたい
テスラ、サイバーキャブの新しい動画を公開。快適なライドシェアをアピール  テスラは、2024年10月10日に披露したサイバーキャブが、実際に営業走行している様子をデモ動画として公開しました。  約46秒に編集された動画には、サイバーキャブが...
あわせて読みたい
テスラ、サイバーキャブ生産チームの採用を加速。ギガテキサスで3つの新規職種を募集  テスラが、ロボタクシー専用車両「サイバーキャブ」生産に向けた採用活動を本格化させています。同社のキャリアサイトには、サイバーキャブ生産に特化した3つの新規職...
テスラ&イーロン・マスク
EV FSD TESLA イーロン・マスク サイバーキャブ テスラ ライドシェア レベル2 ロボタクシー 完全自律走行 自動運転 規制対応 電気自動車

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • NVIDIA、Uberと提携し10万台規模のロボタクシー展開へ。レベル4の自動運転車を世界中に供給

関連記事

  • テスラQ3決算発表。EV販売は過去最高も株価は下落
    2025年10月23日
  • 赤いロードスターが住宅の前に停まっている様子
    テスラ、新型ロードスターを年内に披露すると明言。11月6日の株主総会で発表か?
    2025年10月21日
  • テスラ、6人乗りモデルYLが好スタート! 中国の中大型SUV市場で発売初月に4位に躍進
    2025年10月21日
  • テスラ、サイバーキャブ生産チームの採用を加速。ギガテキサスで3つの新規職種を募集
    2025年10月21日
  • 「テスラ札幌」11月1日オープン。テスラは年内に全国30店舗体制へ
    2025年10月16日
  • テスラ、中国で廉価版「モデル3」「モデルY」を準備か。2026年生産開始の見通し
    2025年10月15日
  • サイバートラックの売れ残り車両、イーロン・マスク関連企業が大量購入。在庫調整か
    2025年10月14日
  • イーロン・マスク、Wikipedia対抗「Grokipedia」を2週間以内にリリースへ
    2025年10月10日

ゲームPC日本一位のイケメン社長。次の挑戦は、こんなにオシャレなEV充電器!

新着記事
  • サイバーキャブに、ハンドルとペダル搭載か? テスラ会長が示唆
    2025年10月30日
    テスラ&イーロン・マスク
  • NVIDIA、Uberと提携し10万台規模のロボタクシー展開へ。レベル4の自動運転車を世界中に供給
    2025年10月29日
    自動運転
  • サウナ付きEVトラックでととのう旅を! 世界初公開のBYD 「T35」による次世代型ウェルネス体験
    2025年10月28日
    国内ニュース
  • レクサス、次世代EV操作デバイス「ブラックバタフライ」モチーフの体験型作品を展示
    2025年10月28日
    国内ニュース
  • シャープが作るEVは、リビングルームの拡張空間。コンセプトモデル「LDK+」第2弾が公開
    2025年10月27日
    国内ニュース
  • 日産、生成AI活用の車載エージェントシステム「AutoDJ」を発表
    2025年10月25日
    国内ニュース
  • テスラ Q3 2025 決算速報:短期の波紋と中長期の堅実な成長期待
    2025年10月24日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • ゲーミングノートPC国内販売1位のMSIがEV充電市場に参入! 台湾発の技術力でEV充電器「EV Life」を展開
    2025年10月24日
    注目の記事<AD>
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
AIBEVBMWBYDEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールジャパンモビリティショースペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア