メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 海外ニュース
  4. アウディ、EVトップモデル「e-tron GT」の改良型3モデルを発表。0-100km加速2.5秒、最大航続距離609kmに

アウディ、EVトップモデル「e-tron GT」の改良型3モデルを発表。0-100km加速2.5秒、最大航続距離609kmに

2024 6/20
海外ニュース
2024年6月20日

 アウディは2024年6月18日、欧州においてスポーツEV「e-tron GT」の改良型を3モデルを発表しました。

 2021年の発表以来、「e-tron GTクアトロ」と「RS e-tron GT」は、アウディのEVトップモデルとなっています。このスタイリッシュでスポーティな4ドアのグランツーリスモは、刺激的なデザインと強力なドライブシステム、また、ダイナミックなハンドリングを兼ね備えています。

欧州で改良型が発売となったアウディのスポーツEV「e-tron GT」
欧州で改良型が発売となったアウディのスポーツEV「e-tron GT」(写真は新型S e-tron GT)

 今回は改良型の「S e-tron GT」、「RS e-tron GT」とともに、初の完全電動RSパフォーマンスモデルとして「RS e-tron GTパフォーマンス」を発表。改良型は従来のe-tron GTより走行性能と航続距離が大幅にアップ。また、デザインにおいてもフロントマスクなどの採用で表情が変わり、より個性的な外観となりました。

発売された改良型は、S e-tron GT(左)、RS e-tron GT(右)と初の完全電動RSパフォーマンスモデルのRS e-tron GTパフォーマンス(中)
e-tron GTの新しいラインナップは、S e-tron GT(左)、RS e-tron GT(右)と初の完全電動RSパフォーマンスモデルのRS e-tron GTパフォーマンス(中)

 まずデザイン変更において、新型S e-tron GTは、エレガントなスポーティさがより際立っています。フロントエンドでは、ブラックのマスクが完全に閉じた逆シングルフレームを囲み、エンボス加工された構造がグリルに立体感を与え、シングルフレーム上部にはボディ同色ペイントを施されるなど、スポーティで深みのある外観に仕上がっています。

新型S e-tron GT
新型S e-tron GT
新型S e-tron GTのリア
新型S e-tron GT

 また、より先鋭的なルックスが特徴のRS e-tron GTもさらにスポーティに。逆シングルフレームはRS特有の3Dハニカム構造となっていて、ブラックマスクを縁取るエプロンにより、車両はより低い印象となり、機能的なL字型ブレードと相まって路面を包み込むように見えます。

RS e-tron GT
RS e-tron GT
RS e-tron GT
RS e-tron GT

 走行性能では、S e-tron GT1とRS e-tron GT2のフロントアクスルには、永久磁石同期モーター(PSM)が電気モーターとして使用され、それぞれ176kW(239PS)の出力を持っています。RS e-tron GTパフォーマンスにおいてはフロントアクスルのパワーエレクトロニクスを変更し、さらに高い放電電流を得るためにパルスインバータが改良されています。この3つの派生モデルは、すべて、より効率的で大幅な出力アップと加速性能の向上を誇っています。

 リア・アクスルに搭載される電気モーターもPSMで、電気モーターの出力はそれぞれ415kW(564PS)。S e-tron GT1の駆動システムの最大総出力は500 kW(679 PS)。RS e-tron GT2の最高電気出力は630 kW(856 PS)に達します。RS e-tron GTパフォーマンスの出力は680 kW(925 PS)。これは、アウディがこれまで製造してきた市販車の中で最もパワフルな数値となります。

RS e-tron GTパフォーマンス
RS e-tron GTパフォーマンス

 新型e-tron GTは、 3つのバリエーションすべてにおいて、圧倒的なドライビングパフォーマンスを誇ります。S e-tron GT1の0-100km/hの加速は3.4秒、RS e-tron GTは2.8秒。RS e-tron GTパフォーマンスにおいてはわずか2.5秒となっています。最高速度は、S e-tron GTが245 km/hで、RSモデルが250km/h。

RS e-tron GTパフォーマンス
RS e-tron GTパフォーマンス

 アウディは、これらのモデルで高電圧(HV)バッテリーの重量を減らすと同時に、そのエネルギー密度を高めています。HVバッテリーの重量は9kgと軽量化され、合計625kgとなりました。それによって新型e-tron GTシリーズが回生ブレーキによって利用できるエネルギーも290kWから400kWに増加。ドライバーは、アウディ独自のインフォテインメントシステム、MMI(マルチメディアインターフェイス)でマニュアルまたは自動回生を選択できるほか、シフトパドルで3段階にコントロールすることもできます。

 充電性能についても最大充電電力が50kW引き上げられて、320kWとなっています。理想的な充電条件の下では、e-tron GTのHVバッテリーは、ハイパワー充電(HPC)ステーションにおいて、18分で10%から80%まで充電することができ、最速10分で航続距離280kmまで充電することも可能。これらのより軽量でエネルギー密度の高いバッテリーを活用することで、新型e-tron GTの航続距離は最大609kmとなっています。

理想的な充電条件の下は、最速10分で航続距離280kmまで充電することも可能
理想的な充電条件の下は、最速10分で航続距離280kmまで充電することも可能

 e-tron GTの改良モデルの価格は、S e-tron GTは12万6000ユーロ(約2137万円)、RS e-tron GTは14万7500ユーロ (約2500万円)、RS e-tron GT パフォーマンスは160500ユーロ(2720万円)で、欧州では現在注文可能です。

EV充電ステーション「アウディチャージングハブ」が東京紀尾井町にオープン。6月まで急速充電30分無料体験キャンペーンを実施中
海外ニュース
e-tron アウディ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 大手自動車メーカー7社によるEV充電ネットワーク会社「イオンナ」、米ノースカロライナ州に本社設置
  • フェラーリ初のEVは、価格が8500万円に達する見込み

関連記事

  • EVは生涯CO2排出量でもハイブリッド車より60%以上環境負荷が低い、米大学研究で実証
    2025年8月27日
  • 2026年型日産リーフ、航続距離488kmで2万9990ドルが標準。「米国で最も安価なEV」維持を目指す
    2025年8月21日
  • 日産、米LiCAP社と全固体電池の正極電極開発でパートナーシップ締結
    2025年8月20日
  • 地下駐車場内の電気自動車充電ステーション。白いシルバーの充電器に青いディスプレイ画面があり、赤とブルーのカラーリングの充電ケーブルが白い電気自動車の充電ポートに接続されている。充電器の前面には2つのボタンと非接触決済のマークが見える。周囲には黄色い安全バリアが設置されており、背景にはコンクリートの柱と蛍光灯で照らされた地下駐車場の様子が広がっている。
    世界のEV販売台数、2025年1〜7月で27%増の1070万台。中国が29%増で市場を牽引
    2025年8月17日
  • 暗い背景の中に黄色いスポーツカー(アキュラブランドのSUVタイプ新型EV「アキュラRSXプロトタイプ」)の後部が写っている写真。車には「ACURA」のロゴが見え、赤いテールライトが光っている。
    ホンダ、SUVタイプの新型EV「アキュラRSXプロトタイプ」を世界初公開
    2025年8月16日
  • キャデラック・エレベーテッド・ベロシティ コンセプトカーが砂漠の夕景でガルウィングドアを開いた状態で撮影された写真。シルバーグレーのボディカラーに赤い内装が映える未来的な電動クロスオーバーSUV。24インチの大径ホイールと筋肉質なボディラインが特徴的で、背景には夕日に照らされた山々が広がる。
    キャデラック、ガルウィングドア搭載の電動クロスオーバーコンセプト「エレベーテッド・ベロシティ」を発表
    2025年8月15日
  • 上海汽車集団の新型EV「MG4」中国で予約開始、約151万円から。世界初の半固体電池搭載モデルも年内投入
    2025年8月15日
  • BYD ヤンワン、3019馬力の世界最強EVスーパーカー「U9トラックエディション」を開発
    2025年8月14日
新着記事
  • サイバートラック、韓国で販売開始! AWDは1533万円、サイバービーストは1692万円
    2025年8月27日
    テスラ&イーロン・マスク
  • EVは生涯CO2排出量でもハイブリッド車より60%以上環境負荷が低い、米大学研究で実証
    2025年8月27日
    海外ニュース
  • Waymo、ニューヨーク市で初の自動運転車テスト許可を取得。市長オフィスが発表
    2025年8月27日
    自動運転
  • 砂地を走るモデルYL
    テスラ、中国でディープシークを採用。AI音声対話機能で競合に追随
    2025年8月25日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 三菱ふそうとフォックスコン(鴻海)、ZEVバス共同開発で基本合意
    2025年8月25日
    Mobility News
  • テラチャージ、シリーズDラウンドで204億円調達。エクイティとデットで累計は261.4億円
    2025年8月22日
    国内充電サービス
  • テスラ車内からの自動運転テスト映像。 車内では、運転者が中央の大型タッチスクリーンディスプレイに手を伸ばして操作している様子が映っています。画面には黒いテスラ車両の3Dモデルが表示されており、その下に青色のインターフェース要素が見えます。運転者の左手はハンドルに軽く添えられています。 フロントガラス越しには日本の都市部(横浜市みなとみらい地区)の景色が広がっており、高層ビル群、緑豊かな街路樹、建設用のクレーン、そして様々な建物が見えます。道路は都市部の幹線道路で、他の車両も走行しています。 車内のインテリアはテスラ特有のミニマルなデザインで、中央のタッチスクリーンが主要な操作インターフェースとなっています。運転席からは開放的な視界が確保されており、自動運転システムのテスト走行中であることが分かる構図となっています。 この映像は、テスラの自動運転技術FSDの日本国内でのテスト走行の一場面を記録したものです。
    テスラの自動運転「FSD」が遂に日本上陸! 国内公道テストの全貌と今後の展開
    2025年8月21日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • アウディ、新型e-tron GTシリーズを発売。最高出力680kWのRSパフォーマンスモデルも投入
    2025年8月21日
    国内ニュース
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア