メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 充電サービス
  3. 国内充電サービス
  4. 日産、電気自動車を活用したエネルギーマネジメントサービス「ニッサンエナジーシェア」を3月から提供開始

日産、電気自動車を活用したエネルギーマネジメントサービス「ニッサンエナジーシェア」を3月から提供開始

2024 2/06
国内充電サービス
2024年2月6日

 日産自動車は2024年2月2日、電気自動車(EV)のバッテリーを蓄電池として充放電制御を行うエネルギーマネジメント「ニッサンエナジーシェア」の提供を、3月1日から開始すると発表しました。EVを活用した日産の新しい試みとはどのようなサービスなのでしょうか?

 日産は、「アリア」「リーフ」「サクラ」などのEVの製造や販売だけでなく、世界初となるV2H(Vehicle to Home)の市場投入や、バッテリーの二次利用を行う「4Rエナジー」の設立など、ライフサイクル全体でEVの価値を提供しています。また、日産が2018年からスタートした日本電動化アクション「ブルースイッチ」では、それらを活用することによって全国200カ所以上の地域の課題解決にも取り組んでいます。

 その一環で日産は、2021年2月以降、福島県浪江町などにおいて、EVの充放電を自律的に行う独自の制御技術を用いたエネルギーの効率的な利活用の検証を行ってきました。この浪江町の検証では、同町の商業施設が保有する、再生可能エネルギー発電設備および、PCS(パワーコントロールシステム)と浪江町の公用車であるEV「日産リーフ」を活用。日産の充放電制御システムをPCSに搭載することで、効率的なエネルギー運用を検証し、クリーンエネルギーを促進するエネルギーマネジメントシステムを構築しています。これらの検証に基づき、今回日産がスタートさせる事業が、主に法人や事業者、自治体に向けたエネルギーマネジメントサービス「ニッサンエナジーシェア」です。

日産が福島県浪江町で実施した、EVの充放電制御技術を用いたエネルギー利活用の検証
EVの充放電制御技術を用いたエネルギー利活用の検証を福島県浪江町で実施

 では、実際にこの「ニッサンエナジーシェア」を利用することによって、企業にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

 近年、環境への配慮や経営コストの観点から電気自動車(EV)を活用する企業が増えてきていますが、オフィスの電気需要のピーク時に複数台のEV が同時に充電をすると、それにより電気利用がピークを超えてしまうことで、年間の電気料金が増加してしまう可能性もあります。これを避けるためには、企業側がピーク時のEV充電を制限するマネジメントの仕組みが必要となってきます。その仕組みとは、常に変動するオフィスの電力需要をリアルタイムで監視し、EV充電の出力やタイミングを調整していくもので、同時に、EV走行に支障が出ないように、EVの利用状況に基づいた充電制御もしなければなりません。これらのマネジメントにおいて、日産がサービス構築、保守運用までを提供してくれるサービスが「ニッサンエナジーシェア」なのです。

 このサービスの特徴は、スマート充電によりピークシフトをすることにあります。EVのバッテリーは、クルマの動力源としてだけでなく、移動可能な蓄電池として建物や地域へ電力を供給することが可能ですが、「ニッサンエナジーシェア」で活用されるエネルギーマネジメント技術では、充電器もしくは充放電器に接続した充放電制御システムが、クルマの使用予定やバッテリー残量、建物の電力使用状況をリアルタイムに把握しながら、最適な受給電タイミングを自律的にコントロール。充放電器を活用しているオフィスで電力使用がピークに達する時に、EVからオフィスへ電気を戻すことでピークカットを実現します。

 また、「ニッサンエナジーシェア」では、太陽光の発電電力を積極的にEVへ充電でき、オフィスとEVの電力をより多くの再生エネルギーでまかなうことが可能となります。

ピークカットのイメージ図
ピークシフトのイメージ図

 EVのクルマとしての利便性を損なうことなく、電力のピークシフトやピークカットを図るとともに、太陽光パネルなどでつくられた再生可能エネルギーと連携しエネルギーの地産地消や脱炭素化にも貢献するのが「ニッサンエナジーシェア」。EVの価値を最大限に引き出す、クルマの使われ方を熟知した日産ならではのエネルギーマネジメントの仕組みと言えるでしょう。

 日産は新サービスの「ニッサンエナジーシェア」において、導入目的に応じたソリューションの提案から、機器や施工業者の選定、補助金の申請など、スムーズな導入をサポートするとともに、導入後の保守運用や状況変化に応じた改善提案までを、ワンストップのサービスで提供していく予定です。

「ニッサンエナジーシェア」が発表されたイベント「ゼロ・エミッションフォーラム2024」

 

国内充電サービス
ニッサンエナジーシェア 日産

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 無印良品の自動運転モビリティ「GACHA」がリニューアル、さっぽろ雪まつりで走行 !
  • トヨタ、米国での電気自動車(EV)生産に向けてケンタッキー州工場に1900億円を投資

関連記事

  • ホンダ、EV充電サービス「Honda Charge」提供開始。CHAdeMO初の「プラグ&チャージ」を実現
    2025年9月13日
  • プラゴ、CHAdeMO規格準拠のプラグ&チャージシステム「& GO」を提供開始
    2025年9月12日
  • テラチャージ、シリーズDラウンドで204億円調達。エクイティとデットで累計は261.4億円
    2025年8月22日
  • 「EV充電設備の有無がマンションの資産価値を左右する時代」 東京都が考える、集合住宅EV充電設備普及の現状と支援対策
    2025年7月30日
  • 大成建設、時速60kmでのEV無線給電に成功。次世代道路「T-iPower Road」で実証
    2025年7月21日
  • パワーエックスとメルセデスが高出力EV充電ネットワークの第一号拠点を開設
    2025年7月9日
  • ヤマト運輸、9月より150台の「eCanter」と「ミニキャブEV」でバッテリー交換式EVの大規模配送実証を開始
    2025年6月10日
  • パワーエックス、千葉の富楽里とみやまPAに高速道路上初の従量課金制EVチャージステーションを開設
    2025年6月2日
新着記事
  • ホンダ、EV充電サービス「Honda Charge」提供開始。CHAdeMO初の「プラグ&チャージ」を実現
    2025年9月13日
    国内充電サービス
  • ホンダ、軽EV「N-ONE e:」発売開始。航続距離は295km、実質価格は212万5400円から
    2025年9月12日
    国内ニュース
  • プラゴ、CHAdeMO規格準拠のプラグ&チャージシステム「& GO」を提供開始
    2025年9月12日
    国内充電サービス
  • ハンドルなしペダルなしの自動運転EV「Zoox」、ラスベガスでロボタクシーサービス開始
    2025年9月11日
    自動運転
  • ポルシェ、北米でテスラ・スーパーチャージャーへのアクセスを開始
    2025年9月11日
    海外充電サービス
  • テスラ株価7倍へ? イーロン・マスク新報酬プランが示す長期投資の理由
    2025年9月11日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • BMW、新型iX3を2026年春欧州で発売。新世代「ノイエ・クラッセ」第1弾モデル
    2025年9月9日
    海外ニュース
  • 史上最大の1兆ドル!テスラ取締役会、イーロン・マスクに前例なき成果報酬を提案
    2025年9月8日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産東京都自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア