EV News

スバルとアイシンが駆動ユニット「eAxle」を共同開発。次世代スバルBEVに搭載

 2024年3月12日、スバルとアイシンは、スバルの次世代電気自動車(BEV)に搭載する駆動ユニット「eAxle」を共同開発・分担生産することを発表しました。

 EV普及の鍵とも言われているeAxleは、「エンジン+トランスミッション」に代わる駆動ユニットとして注目されています。BEVなどのモーターを主動力とするクルマが「走る」ために必要な主要部品を1つにまとめてパッケージ化、主にギア、モーター、インバーターといった部品から構成されます。eAxleは、これらをパッケージ化することで、従来のエンジン+トランスミッションの二分の一程度のサイズへと小型軽量化し、「省スペース」「電費の向上」「低コスト化」といった効果を生み出します。

スバルの大崎篤代表取締役社長(左)とアイシンの吉田守孝取締役社長(右)
スバルの大崎篤代表取締役社長(左)とアイシンの吉田守孝取締役社長(右)

 アイシンは、部品メーカーとして、いち早くeAxleの開発に取り組み、1993年、トヨタの「クラウンマジェスタEV」にギアとモーターを一体化したアイシン製「電動ユニット」を搭載して以来、その技術を進化させてきました。アイシンが開発したeAxleは、2020年以降トヨタ「C-HR」「IZOA」「MIRAI」、レクサスの「UX300e」といったさまざまなBEV、FCEVに搭載され、2022年からは、BluE Nexus※やデンソーと共同開発したeAxleが「bZ4X」、新型「クラウン」に採用されています。

 現在、アイシンは「少ない燃料(電気)でたくさん走れる、超小型のeAxle」を目標に、第2世代、第3世代の構想を形にすべく開発を進めています。

アイシン公式HPより
 アイシン公式HPより

 今回、スバルとアイシンによって発表された新世代のeAxleは、両社の車両並びに変速機開発に関する知見・ノウハウを持ち寄り、スバルが2020年代後半から生産開始するバッテリーEVに搭載される予定です。

 両社の共同開発は、高効率・軽量コンパクトをコンセプトに、ユーザーの使用環境を考慮した諸性能を実現するためのもの。EVによって事業環境が大きく変化する既存サプライチェーンの維持を考慮し、両社で最適な部品調達先、生産スキームを検討しながら開発を進めていく計画です。

※ 2019年にアイシンがデンソーと共同で設立した、電動化システム・電動駆動モジュールの開発・適合・販売に特化した会社(現在は、アイシンとデンソーが各45%、トヨタ自動車が10%を出資)

メールマガジン登録

EV Cafeでは、EVの世界の最新ニュースをはじめ さまざまなEVライフを豊かにする情報をお届けします。
ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『EV Cafe』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
PAGE TOP