メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 国内ニュース
  4. メルセデス「電動Gクラス」を日本発売。4輪独立モーター最大出力587PSで価格は2635万円から

メルセデス「電動Gクラス」を日本発売。4輪独立モーター最大出力587PSで価格は2635万円から

2024 10/24
国内ニュース
2024年10月24日

 メルセデス・ベンツ日本は10月23日、同社初となる4輪独立モーター式EVの「G 580 with EQ Technology Edition 1」を発表しました。2024年11月より納車を開始する予定で、価格は2635万円から。

 44年の歴史を持つGクラスの電動化は、単なるパワートレインの置き換えにとどまりません。4輪それぞれに最高出力108kWの永久磁石同期モーターを搭載し、システム合計で最高出力587PS(432kW)、最大トルク1,164N・mという、従来のAMG G63のV8エンジンを上回る圧倒的なパフォーマンスを実現しています。

4輪独立モーター式EVの「G 580 with EQ Technology Edition 1」
4輪独立モーター式EVの「G 580 with EQ Technology Edition 1」

 注目すべきは、この4輪独立モーターを活用した革新的なオフロード機能です。その場で最大2回転できる「G-TURN」や、後輪軸を中心に小回りを可能にする「G-STEERING」といった、内燃機関車では実現できない新機能を搭載しています。伝統的なオフローダーの価値を損なうことなく、電動化ならではの新たな走破性を付加することに成功しています。

 メルセデス・ベンツがXへ投稿したCESでのG-TURN映像

The G-Turn* in Vegas? The iconic #GClass is going all-electric & ready to set new benchmarks. #CES2024

*G-Turn must not be used on public roads. This stunt was performed by professional drivers on a closed road with support from local police & special preparation of the road. pic.twitter.com/1Un3HCi1oV

— Mercedes-Benz (@MercedesBenz) January 10, 2024

 バッテリーは116kWhの大容量ユニットを採用しています。最大4mm厚のスチール製ラダーフレームに組み込まれ、車両の低重心化と車体剛性向上に貢献します。WLTCモードでの一充電走行距離は530kmを実現。充電は150kWのDC急速充電に対応し、バッテリー残量10%から80%までを41分で充電できます。

 オフロード性能面では、最大渡河水深850mmと内燃機関モデルの700mmを上回る性能を確保しています。バッテリーは泥や水の侵入を防ぐ専用ケースに収められ、カーボンファイバーを含む複合素材で作られた26mm厚のアンダーボディプロテクションで保護されています。

WLTCモードでの一充電走行距離は530km
WLTCモードでの一充電走行距離は530km

 室内では12.3インチのデジタルメーターパネルと同サイズのセンターディスプレイを採用しています。最新世代のインフォテインメントシステム「MBUX」を搭載し、オフロード走行時の車両姿勢や各種情報を直感的に確認できる専用ディスプレイモードも用意されています。

最新世代のインフォテインメントシステム「MBUX」を搭載
最新世代のインフォテインメントシステム「MBUX」を搭載

 外装デザインは、スクエアなボディやフロントフェンダーのウインカーレンズなど、Gクラスの伝統的なデザイン要素を継承しながら、後端を持ち上げたボンネットフードやリアホイールアーチのエアカーテンなど、EVならではの空力性能を高める要素を随所に織り込んでいます。

Gクラスの伝統的なデザイン要素は継承
Gクラスの伝統的なデザイン要素を継承

 市場投入されるEdition 1は、AMGラインパッケージを標準装備としています。サイドのブルーアクセントやブルーステッチ入りのナッパレザーシート、ブルーアクセントが織り込まれたAMGカーボンファイバーインテリアトリムなど、電動Gクラスならではの特別な内外装デザインを採用しています。

ブルーステッチ入りのナッパレザーシート
ブルーステッチ入りのナッパレザーシート

 メルセデスは新規EV購入者向けに、5年10万km保証の「EQケア」や、1年間の充電サービス「Mercedes me Charge」を無償提供。高電圧バッテリーについては8年16万km以内で、容量が70%を下回った場合の保証も付帯します。

 電動化によって44年の歴史を持つGクラスは、その伝統的な価値を損なうことなく、むしろEVならではの新機能によってオフロード性能を進化させることに成功しています。次世代のオフローダーとしての新たな可能性を示す意欲的なモデルと言えるでしょう。

メルセデス・ベンツ、GクラスのEV「G508」を北京オートチャイナで世界初公開 !  その場で360度回転できるGターン搭載
メルセデス・ベンツ、7人乗りの新型EV「EQB」発売、新世代の運転支援機能も搭載!
メルセデス・ベンツ、中国で自動運転「レベル4」のテストが許可
国内ニュース
G 580 with EQ Technology Gクラス メルセデスベンツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • テスラ、第3四半期の決算は増収増益、新モデルは25年生産開始。株価は時間外で10%上昇
  • 公社住宅にもっとEV充電設備を! 住宅供給公社、2030年までに1890区画設置を計画

関連記事

  • トヨタ、電気自動車「bZ4X」を改良。航続距離は3割延長で国内最高の764kmに
    2025年10月10日
  • 住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池用正極材の量産に向けて共同開発契約を締結
    2025年10月10日
  • スズキ、軽BEVコンセプト「Vision e-Sky」を世界初公開。航続270km超で2026年度の量産化を目指す
    2025年10月9日
  • 日産、新型「リーフ」を10月17日発売、航続距離702kmで518万円から。実質価格350万円のモデルも準備中
    2025年10月8日
  • メルセデス・ベンツ、ジャパンモビリティショー2025でAMG初のEVコンセプトや新型電動モデルを日本初公開
    2025年10月3日
  • ジャパンモビリティショーの展示ブースイメージ
    ホンダ、「ジャパンモビリティショー2025」で4つの新型モデルを世界初公開
    2025年9月30日
  • BMW iX新型モデル発表、xDrive60は航続距離723kmを実現
    2025年9月25日
  • 日野自動車、ジャパンモビリティショー2025で自動運転レベル4技術とEV新モデル展示へ
    2025年9月24日
新着記事
  • Waymo、ロンドンで2026年にサービス開始へ。米国外で初の商用サービス
    2025年10月16日
    自動運転
  • 「テスラ札幌」11月1日オープン。テスラは年内に全国30店舗体制へ
    2025年10月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、中国で廉価版「モデル3」「モデルY」を準備か。2026年生産開始の見通し
    2025年10月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • サイバートラックの売れ残り車両、イーロン・マスク関連企業が大量購入。在庫調整か
    2025年10月14日
    テスラ&イーロン・マスク
  • トヨタ、電気自動車「bZ4X」を改良。航続距離は3割延長で国内最高の764kmに
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • テスラ廉価版「価格は期待外れ」の裏側:モデルY/3スタンダード価格に隠されたロボタクシー戦略
    2025年10月10日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • 住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池用正極材の量産に向けて共同開発契約を締結
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • イーロン・マスク、Wikipedia対抗「Grokipedia」を2週間以内にリリースへ
    2025年10月10日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
AIBEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア