メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 国内ニュース
  4. メルセデス「電動Gクラス」を日本発売。4輪独立モーター最大出力587PSで価格は2635万円から

メルセデス「電動Gクラス」を日本発売。4輪独立モーター最大出力587PSで価格は2635万円から

2024 10/24
国内ニュース
2024年10月24日

 メルセデス・ベンツ日本は10月23日、同社初となる4輪独立モーター式EVの「G 580 with EQ Technology Edition 1」を発表しました。2024年11月より納車を開始する予定で、価格は2635万円から。

 44年の歴史を持つGクラスの電動化は、単なるパワートレインの置き換えにとどまりません。4輪それぞれに最高出力108kWの永久磁石同期モーターを搭載し、システム合計で最高出力587PS(432kW)、最大トルク1,164N・mという、従来のAMG G63のV8エンジンを上回る圧倒的なパフォーマンスを実現しています。

4輪独立モーター式EVの「G 580 with EQ Technology Edition 1」
4輪独立モーター式EVの「G 580 with EQ Technology Edition 1」

 注目すべきは、この4輪独立モーターを活用した革新的なオフロード機能です。その場で最大2回転できる「G-TURN」や、後輪軸を中心に小回りを可能にする「G-STEERING」といった、内燃機関車では実現できない新機能を搭載しています。伝統的なオフローダーの価値を損なうことなく、電動化ならではの新たな走破性を付加することに成功しています。

 メルセデス・ベンツがXへ投稿したCESでのG-TURN映像

The G-Turn* in Vegas? The iconic #GClass is going all-electric & ready to set new benchmarks. #CES2024

*G-Turn must not be used on public roads. This stunt was performed by professional drivers on a closed road with support from local police & special preparation of the road. pic.twitter.com/1Un3HCi1oV

— Mercedes-Benz (@MercedesBenz) January 10, 2024

 バッテリーは116kWhの大容量ユニットを採用しています。最大4mm厚のスチール製ラダーフレームに組み込まれ、車両の低重心化と車体剛性向上に貢献します。WLTCモードでの一充電走行距離は530kmを実現。充電は150kWのDC急速充電に対応し、バッテリー残量10%から80%までを41分で充電できます。

 オフロード性能面では、最大渡河水深850mmと内燃機関モデルの700mmを上回る性能を確保しています。バッテリーは泥や水の侵入を防ぐ専用ケースに収められ、カーボンファイバーを含む複合素材で作られた26mm厚のアンダーボディプロテクションで保護されています。

WLTCモードでの一充電走行距離は530km
WLTCモードでの一充電走行距離は530km

 室内では12.3インチのデジタルメーターパネルと同サイズのセンターディスプレイを採用しています。最新世代のインフォテインメントシステム「MBUX」を搭載し、オフロード走行時の車両姿勢や各種情報を直感的に確認できる専用ディスプレイモードも用意されています。

最新世代のインフォテインメントシステム「MBUX」を搭載
最新世代のインフォテインメントシステム「MBUX」を搭載

 外装デザインは、スクエアなボディやフロントフェンダーのウインカーレンズなど、Gクラスの伝統的なデザイン要素を継承しながら、後端を持ち上げたボンネットフードやリアホイールアーチのエアカーテンなど、EVならではの空力性能を高める要素を随所に織り込んでいます。

Gクラスの伝統的なデザイン要素は継承
Gクラスの伝統的なデザイン要素を継承

 市場投入されるEdition 1は、AMGラインパッケージを標準装備としています。サイドのブルーアクセントやブルーステッチ入りのナッパレザーシート、ブルーアクセントが織り込まれたAMGカーボンファイバーインテリアトリムなど、電動Gクラスならではの特別な内外装デザインを採用しています。

ブルーステッチ入りのナッパレザーシート
ブルーステッチ入りのナッパレザーシート

 メルセデスは新規EV購入者向けに、5年10万km保証の「EQケア」や、1年間の充電サービス「Mercedes me Charge」を無償提供。高電圧バッテリーについては8年16万km以内で、容量が70%を下回った場合の保証も付帯します。

 電動化によって44年の歴史を持つGクラスは、その伝統的な価値を損なうことなく、むしろEVならではの新機能によってオフロード性能を進化させることに成功しています。次世代のオフローダーとしての新たな可能性を示す意欲的なモデルと言えるでしょう。

メルセデス・ベンツ、GクラスのEV「G508」を北京オートチャイナで世界初公開 !  その場で360度回転できるGターン搭載
メルセデス・ベンツ、7人乗りの新型EV「EQB」発売、新世代の運転支援機能も搭載!
メルセデス・ベンツ、中国で自動運転「レベル4」のテストが許可
国内ニュース
G 580 with EQ Technology Gクラス メルセデスベンツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • テスラ、第3四半期の決算は増収増益、新モデルは25年生産開始。株価は時間外で10%上昇
  • 公社住宅にもっとEV充電設備を! 住宅供給公社、2030年までに1890区画設置を計画

関連記事

  • ヒョンデ、千葉ロッテに「IONIQ 5」2台を提供。EVリリーフカーとして活用
    2025年8月5日
  • ホンダ、軽EV「N-ONE e:」の情報を公開。航続距離は日産サクラを上回る270km以上
    2025年7月29日
  • アウディ、新型EV「A6 e-tron」「S6 e-tron」を発売。Android Automotive OSを初めて採用
    2025年7月26日
  • 置き去り経験者は54.9%も。BYD、こどもの車内置き去り防止プロジェクトに参加
    2025年7月23日
  • 2025年上半期アメリカのEV発売数トップ10は、1位、2位がテスラ、シボレーが3位
    2025年7月14日
  • 日産、総額8600億円の社債発行を決定。電動化・SDV開発に2000億円投入
    2025年7月11日
  • スズキ初のBEV「eビターラ」、年内の日本導入を発表。世界発売に向けて最終段階へ
    2025年7月11日
  • BYD、日本での累計登録台数が5000台突破! 6月は単月最高の512台を記録
    2025年7月7日
新着記事
  • テスラ、日本で完全自動運転「FSD」の一般道における走行テストを開始 
    2025年8月20日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産、米LiCAP社と全固体電池の正極電極開発でパートナーシップ締結
    2025年8月20日
    海外ニュース
  • 白色のテスラ モデルYLが未舗装の道路を走行している様子。車体は埃を巻き上げながら移動しており、背景には曇り空が広がっている。SUVスタイルの電気自動車で、流線型のデザインが特徴的。
    テスラの新型モデルYLの全貌をお届け! 中国で9月から納車開始
    2025年8月20日
    テスラ&イーロン・マスク
  • この写真は、ハバーの提供写真で、創設者のハリー・フォックス氏、コナー・セルウッド氏、ヒュー・レッキー氏の3名を充電ステーションで撮影したものです。3人の男性が充電器の前に立っており、左右にはそれぞれ黒いテスラ車が駐車されています。左の男性は白いポロシャツにカーキ色のパンツを着用し、中央の男性は白いシャツにジーンズ、右の男性は黒いシャツにジーンズを着ています。背景には曇り空と木々、オレンジ色のフェンスが見え、駐車場の白線と充電ステーションの青い標識も確認できます。3人とも腕を組んでカメラに向かってポーズを取っています。
    イーロンにテスラを解雇された3人、英国で充電施設をオープン
    2025年8月19日
    海外充電サービス
  • 地下駐車場内の電気自動車充電ステーション。白いシルバーの充電器に青いディスプレイ画面があり、赤とブルーのカラーリングの充電ケーブルが白い電気自動車の充電ポートに接続されている。充電器の前面には2つのボタンと非接触決済のマークが見える。周囲には黄色い安全バリアが設置されており、背景にはコンクリートの柱と蛍光灯で照らされた地下駐車場の様子が広がっている。
    世界のEV販売台数、2025年1〜7月で27%増の1070万台。中国が29%増で市場を牽引
    2025年8月17日
    海外ニュース
  • 暗い背景の中に黄色いスポーツカー(アキュラブランドのSUVタイプ新型EV「アキュラRSXプロトタイプ」)の後部が写っている写真。車には「ACURA」のロゴが見え、赤いテールライトが光っている。
    ホンダ、SUVタイプの新型EV「アキュラRSXプロトタイプ」を世界初公開
    2025年8月16日
    海外ニュース
  • キャデラック・エレベーテッド・ベロシティ コンセプトカーが砂漠の夕景でガルウィングドアを開いた状態で撮影された写真。シルバーグレーのボディカラーに赤い内装が映える未来的な電動クロスオーバーSUV。24インチの大径ホイールと筋肉質なボディラインが特徴的で、背景には夕日に照らされた山々が広がる。
    キャデラック、ガルウィングドア搭載の電動クロスオーバーコンセプト「エレベーテッド・ベロシティ」を発表
    2025年8月15日
    海外ニュース
  • 上海汽車集団の新型EV「MG4」中国で予約開始、約151万円から。世界初の半固体電池搭載モデルも年内投入
    2025年8月15日
    海外ニュース
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア