メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 海外ニュース
  4. トランプ大統領、EV支援策を撤回へ 充電インフラ予算の即時停止を指示

トランプ大統領、EV支援策を撤回へ 充電インフラ予算の即時停止を指示

2025 1/22
海外ニュース
2025年1月22日

 トランプ米大統領は2025年1月20日、バイデン前政権が推進してきた電気自動車(EV)促進策を廃止する大統領令「米国エネルギーの解放(Unleashing American Energy)」に署名しました。2030年までに新車販売の50%をEVなどとする目標が撤回されるほか、充電インフラ整備のための予算配分が即時停止となります。

 大統領令では「EVへの不公平な補助金」と「市場を歪める政府の介入」を見直す方針が示されています。具体的には「EVの購入を事実上義務付けている不公平な補助金や、その他の誤った政府による市場介入」を排除する考えが明記されました。

 また、インフラ投資・雇用法(Infrastructure Investment and Jobs Act)および2022年インフレ削減法(Inflation Reduction Act)に基づく予算配分について、全面的な見直しが指示されています。これには、全米EV充電インフラ整備計画(NEVI)や充電・燃料補給インフラ助成プログラムなど、充電設備への支援策が含まれます。

バイデン政権下では、稼働していないEV充電器の修理や交換も促進された
バイデン政権下では、稼働していないEV充電器の修理や交換も促進された (Photo by Justin Sullivan/Getty Images)

 大統領令では、エネルギー政策に関しても、石油、天然ガス、石炭、水力、バイオ燃料、重要鉱物、原子力エネルギーの開発や利用を妨げる規制の特定を各機関に指示。一方で太陽光発電については言及を避けています。

 現時点での実質的な影響は限定的と見られています。「EVの義務化」は実際には努力目標に過ぎず、CARBによるカリフォルニア州の独自規制※についても、トランプ前政権時代の廃止の試みは不調に終わっています。また、バイデン政権下で既に多くの充電インフラ予算が執行済みであることも指摘されています。

※CARBは、California Air Resources Board(カリフォルニア州大気資源局)のことで、米国で唯一、独自の自動車排出ガス規制を設定する申請ができる権限を持つ機関。同局は2035年までに州内の新車販売を全てゼロエミッション車にする目標を掲げ、自動車メーカーに対してEVなどの一定割合での販売を義務付けています。米国最大の自動車市場であるカリフォルニア州の基準は、ニューヨーク州などでも採用され、実質的に米国の環境規制を主導しています。

交通量が多いロサンゼルスのダウンタウン。長年大気汚染に悩まされてきたカリフォルニア州は、現在、米国におけるゼロエミッション車への移行を主導(iStock.com/choness)

 ただし、共和党が過半数を握る議会の動向次第では、今後さらなる規制緩和や支援策の見直しが進む可能性があります。特に、現行のEV購入時の連邦税額控除制度については、トランプ大統領が選挙期間中から見直しを主張してきた経緯があり、その行方が注目されます。

 自動車業界への影響も懸念されています。米国市場でEVを展開するメーカーには逆風となる一方、トヨタ自動車やホンダなどハイブリッド車技術に強みを持つメーカーには、EV開発の時間的余裕が生まれる可能性があります。

 また、両社は既に北米でEV用電池工場の建設を決定しており、長期的な電動化戦略に大きな変更はないとの見方が強まっています。グローバル市場、特に中国やEUでは引き続き強力なEV促進策が維持される見通しで、世界的な電動化の流れは継続するものとみられています。

メイン画像:ホワイトハウス公式サイトより

トランプ大統領の大統領令は、以下のホワイトハウス公式サイトで全文を読むことができます。

「米国エネルギーの解放(Unleashing American Energy)」

海外ニュース
CARB NEVI TESLA アメリカ大統領選 イーロン・マスク テスラ ドナルド・トランプ バイデン政権

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー・ホンダの「アフィーラ 1」日本で初展示。銀座ソニーパークで
  • 「これこれ、このサイズ感がいいんですよ!」ミニクーパーのEVに試乗してみた。テスラー目線で感じた、良かった点と微妙な点

関連記事

  • 韓国KIA、電動商用車「PV5」を2026年春に日本市場へ投入
    2025年10月7日
  • 中国の深センにあるBYDのNEV(写真:iStock.com / Boarding1Now)
    中国の新エネルギー車NEV、累計販売台数が4000万台を突破
    2025年9月22日
  • リビアン、ジョージア州新工場の起工式を開催。2028年から次世代EV生産開始へ
    2025年9月22日
  • 三菱自動車、欧州でEV市場に再参入。新型EV「エクリプス クロス」を年内発売
    2025年9月19日
  • BMW、新型iX3を2026年春欧州で発売。新世代「ノイエ・クラッセ」第1弾モデル
    2025年9月9日
  • トヨタ、ヨーロッパで初のEV生産を開始。チェコの工場でEVに加えバッテリーも
    2025年9月6日
  • 欧州新車販売が15カ月ぶり大幅増、消費者のEV需要が回復傾向
    2025年8月30日
  • EVは生涯CO2排出量でもハイブリッド車より60%以上環境負荷が低い、米大学研究で実証
    2025年8月27日
新着記事
  • サイバートラックの売れ残り車両、イーロン・マスク関連企業が大量購入。在庫調整か
    2025年10月14日
    テスラ&イーロン・マスク
  • トヨタ、電気自動車「bZ4X」を改良。航続距離は3割延長で国内最高の764kmに
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • テスラ廉価版「価格は期待外れ」の裏側:モデルY/3スタンダード価格に隠されたロボタクシー戦略
    2025年10月10日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • 住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池用正極材の量産に向けて共同開発契約を締結
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • イーロン・マスク、Wikipedia対抗「Grokipedia」を2週間以内にリリースへ
    2025年10月10日
    テスラ&イーロン・マスク
  • スズキ、軽BEVコンセプト「Vision e-Sky」を世界初公開。航続270km超で2026年度の量産化を目指す
    2025年10月9日
    国内ニュース
  • 日産、新型「リーフ」を10月17日発売、航続距離702kmで518万円から。実質価格350万円のモデルも準備中
    2025年10月8日
    国内ニュース
  • テスラ、廉価版「モデルYスタンダード」に加え「モデル3スタンダード」も発表
    2025年10月8日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANSUVTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア