メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. Mobility News
  3. ヒョンデ、日本市場へ向け中型電気路線バス新モデルを発表

ヒョンデ、日本市場へ向け中型電気路線バス新モデルを発表

2024 7/24
Mobility News
2024年7月24日

 Hyundai Mobility Japan(ヒョンデモビリティジャパン)は、2024年末から日本市場向けに中型電気路線バス「エレクシティタウン」の販売を開始することを発表しました。

 現在、日本国内のEVバス市場は、2015年から販売を開始した中国メーカーのBYDが300台超、約8割のシェアを有する状況ですが、2024年5月には、いすゞが年間150台販売目標の大型EVバス「エルガEV」を発売するなど、国内外のメーカーが注力し始めています。

 ヒョンデは2010年からEVバスの開発を開始。2017年に「エレクシティ」を韓国市場に投入すると、その後も継続的に改良を重ねてきました。

エレクシティタウンの撮影用特別仕様車(海外モデル)
エレクシティタウンの撮影用特別仕様車(海外モデル)

 韓国では環境対策として次世代バスの導入が積極的に進められており、2020年以降、EVやFCEV(燃料電池自動車)バスの登録台数が急増。2023年には路線バスの新規登録台数のうち70%近くを電気バス(FCEV含む)が占め、そのうちBEVは63%の2434台でした。

 この流れの中で、ヒョンデは先進技術を持つメーカーとして大きなシェアを獲得。日本市場向けの「エレクシティタウン」は、こうした同社の韓国での経験を基に開発をされました。

 エレクシティタウンのサイズは、全長8995mm、全幅2490mm、全高3400mm、ホイールベース4420mm。日本の中型バス規格に適合していて、都市部や郊外での運行に適応します。乗車定員は運転手を含めて55名(座席18名、立席36名、運転手1名)となっています。

エレクシティタウンの撮影用特別仕様車(海外モデル)
エレクシティタウンの撮影用特別仕様車(海外モデル)

 本モデルは145kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、航続距離は定速60km/hで一般的な路線バスの運行距離をカバーできる233km(定速30km/hでは330km)。充電方式には日本の充電インフラとの互換性を考慮したCHAdeMOを採用し90kWh×2の入力に対応します。また、駆動システムには、最高出力160kWのZF製セントラルモーターが使用されています。

 安全面では、各種センサーによって車両の挙動を測定し、モーター出力・ブレーキを制御する事で悪天候や滑りやすい路面などでの車両コントロールを容易にするVDC(車両安定装置)やEDSS(ドライバー異常時対応システム)などの安全装置を標準装備。また、乗客が乗下車する際に死角地帯の障害物を感知する「SEW-Near」機能も搭載されています。

日本市場向けエレクシティタウンの運転席
日本市場向けエレクシティタウンの運転席
エレクシティタウンの乗車定員は運転手を含めて55名
エレクシティタウンの乗車定員は運転手を含めて55名

 現在、日本の公共交通機関においては、環境対策としてCO2削減が課題となっています。EVバスに活用できる国土交通省の補助金に関しても、2024年度は、前年から160億円アップの960億円になっていて、市場では環境配慮型車両の選択肢拡大が求められています。今回のエレクシティタウンの投入は、これらのニーズに対応する動きの一つとも言えます。

 エレクシティタウンは、すでに世界自然遺産でもある屋久島への5台の導入が発表されていて、価格は一台約5000万円の予定です。

屋久島への5台の販売に関する基本合意書を、いわ
さきグループと2024年7月18日に締結
2024年7月18日、屋久島への5台の販売に関する基本合意書をいわさきグループと締結

エレクシティタウンのスペック

全長8995mm
全幅2490mm
全高3400mm
ホイールベース4420mm
乗車定員55(18+36+1)名
バッテリー容量145kWh
バッテリー種類リチウムイオン
充電方式CHAdeMO
航続距離233 km(定速60km/h)
最高速度80km/h
モーター最高出力160kW
駆動モーターZF製セントラルモーター
いすゞがBEVバス「エルガEV」を発売。日本勢が出遅れた国内路線バス市場次世代化のけん引役となるか?
Mobility News
EVバス エレクシティタウン ヒョンデ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キャデラックが未来のラグジュアリーを体現するカスタムメイド電気自動車「SOLLEI」コンセプトを発表
  • テスラ決算発表で株価急落、ロボタクシー発表は10月10日に延期。その他重要なアップデートも

関連記事

  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
  • 世界初、空飛ぶクルマが公道での飛行に成功! 販売価格は30万ドルから
    2025年2月25日
  • BYDジャパン、日本市場専用設計の中型EVバス「J7」を発表。EVトラック市場にも参入へ
    2025年1月28日
  • インターステラテクノロジズの小型人工衛星打上げロケット「ZERO」
    トヨタ、宇宙ビジネスに70億円出資、インターステラテクノロジズと資本業務提携
    2025年1月8日
  • 太陽光駆動スクーターを展開する新興企業「HelioX」、日本市場に本格参入
    2024年11月6日
  • EV初体験に少なからぬ貢献。個人間カーシェアサービス「エニカ」が2024年末に終了へ
    2024年10月16日
  • トヨタ、空飛ぶクルマの2025年大阪・関西万博デモフライト実施へ。実現に向け5億ドルの追加出資
    2024年10月3日
新着記事
  • テスラが仕掛ける”AIチップ戦争”──イーロン・マスクが描く未来とAI7の正体
    2025年7月31日
    EVcafeで考える
  • テスラ、またしても韓国勢との大型契約。LFP電池でLGエナジー・ソリューションと43億ドル規模
    2025年7月31日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 高級EVのルーシッド、ティモシー・シャラメをブランドアンバサダーに起用
    2025年7月30日
    海外ニュース
  • 「EV充電設備の有無がマンションの資産価値を左右する時代」 東京都が考える、集合住宅EV充電設備普及の現状と支援対策
    2025年7月30日
    国内充電サービス
  • テスラ、サムスンと165億ドルの大型契約。次世代AI6チップをテキサス工場で製造
    2025年7月29日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ホンダ、軽EV「N-ONE e:」の情報を公開。航続距離は日産サクラを上回る270km以上
    2025年7月29日
    国内ニュース
  • テスラ、沖縄で初の直営店「テスラ沖縄」を8月8日オープン
    2025年7月29日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ2025年Q2決算速報! 売上・利益の現状と未来への布石を徹底解説【後編】
    2025年7月28日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア