今週は、サイバートラックウィーク! いま、世界がもっとも注目するEV、テスラ サイバートラックの納車が、11月30日(日本時間12月1日)に始まるのです。そこでEVcafeでは「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」と題して日替わりでサイバートラックに関するQ&Aをお届けします!
Q4 サイバートラック、日本ではどうなるの?
A 数年の間に納車が始まるでしょう。しかし、日本ならではの事情が色々ありそうですよ。
2019年の発表&予約開始のタイミングで、日本でもサイバートラックは予約が可能でした。EVcafeの読者の中にも、日本から予約している方が数多くいらっしゃいます。製造を担うギガテキサスの稼働状況にもよりますが、これまでのテスラの新型モデル投入の歴史をなぞると、2〜3年程度で日本でも納車が始まるのではないかと予想されます(あくまで予想です)。
また、サイバートラックのスペックが明らかになるにつれて、日本のテスラーにとっての不都合な真実が徐々に明らかになってきています。その代表的な例をご紹介しましょう。
サイバートラックは1ナンバーになる?
これはもっとも衝撃的な内容でしょう。サイバートラックは、そのボディサイズと荷台サイズなどの関係で、日本の規格では1ナンバー、すなわち「普通貨物自動車」になる模様です。そう、サイバートラックは乗用車でもSUVでもなく、正真正銘のトラックなんです。1ナンバーの車は、自動車税や重量税が3ナンバー、5ナンバー車より安いというメリットもありますが、車検を毎年受けなければならないというデメリットもあります。
サイバートラックの運転には、中型免許が必要になる?
これもかなりの衝撃です。車両重量が3.5トンを超える車は、普通免許では運転できません。まだ未確認ではありますが、サイバートラックの重量は4トンを超えるという噂があります。となると、最低でも「準中型免許」が、最大積載量の値次第では「中型免許」が必要となります。
この記事をお読みになっている皆さん、今すぐご自身の運転免許証を確認してみてください。「種類」の欄に「中型」と記されていますか? 2007年6月以前に普通運転免許を取った人なら自動的に「中型」の運転資格は付与されています。しかし、その表記(資格)のない方がサイバートラックを運転する場合は、何らかの中型免許が必要となるでしょう。
サイバートラックは、左ハンドルしか製造されない可能性が?
今年(2023年)の5月、テスラは「モデルSとモデルXについて、右ハンドル車の製造を今後行わない」と発表しました。これによってテスラは、日本をはじめ、英国、オーストラリア、ニュージーランドなどの右ハンドル圏のテスラーから大ブーイングを浴びました。新型のモデルSやXを予約していた人たちの間には、予約をキャンセルした人も多かったのです。とりわけ、オーストラリアやニュージーランドは、そもそも左ハンドルの車は道路を走ってはいけない法律です。なので、このテスラの発表は大きな反発を生みました。
同じように、サイバートラックも最初から右ハンドル車が設定されない可能性があります。テスラは、モデルSとXで右ハンドルナシという「前例」を作ってしまったわけで。もちろん、将来的に右ハンドルが追加される可能性もあるでしょうが、現時点では「左ハンドルしかない」と腹をくくっておいた方がいいでしょう。
デカすぎて充電できないSCも?
サイバートラックは、サイズがとにかくデカいので、既存のスーパーチャージャー(SC)の枠内には収まりきれないことになります。東京であれば、代官山とか東雲のアーバンなどでは2区画を占拠することになりそう。出先でサイバートラックを充電する際には、多少の不便が予想されますね。
以上、日本におけるサイバートラック購入のハードルを列挙しました。サイバートラックは「1ナンバー、中型免許必須で左ハンドルのみ」という可能性が高いのです。それでも、やはりサイバートラックは特別すぎる車なので、買っちゃう人は買っちゃうと思います。だから、もしもこの先日本でサイバートラックを見かけたら、そのオーナーには最大現のリスペクトを払ってあげたいですね。
今週は「サイバートラックウィーク」。EVcafeでは、日替わりでサイバートラックの情報をお伝えしていきます。
メインカットは合成によるイメージカットです。