メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 特集&エッセイ
  3. EVcafeで考える
  4. 革新的なテスラの自動車製造方法。他メーカーが有効活用するのが難しい本当の理由とは? 前編「イーロン・マスクと生産地獄」

革新的なテスラの自動車製造方法。他メーカーが有効活用するのが難しい本当の理由とは? 前編「イーロン・マスクと生産地獄」

2023 8/08
EVcafeで考える
2023年8月8日

EVcafeで考える 第6回

byがす

 イーロン・マスク「テスラの長期的な競争上の優位性は製造になる」

 (2020年のCleanTechnicaでのインタビューから)

 こんにちは、がすです!

 テスラと聞くとアップデートされるアプリや自動運転のAIなどといった、ソフトウェア重視の印象が強いかも知れませんが、実はそうではありません。

 有名な話ですが、かつてイーロン・マスクは、世界最安値となる3万ドルE Vを目指し、従来のモデルSやXよりも安く大量生産しようとした「モデル3」の製造で、地獄を味わいました。

 イーロン・マスクは、モデル3の大量生産の過程で、なぜ製造機械が思い通りに機能しないのか? なぜ部品の位置がずれるのか? なぜ製造機械の動きが遅いのか? 等々、エンジニアたちと一緒に「地獄」のような日々の中で、大量生産できる工場作り、製造機械から機械のソフト(イーロン・マスクの言葉によると、工場のシステムには、自動車よりも多くのソフトウェアが搭載されているとのことです)に至るまで、週末も工場内で寝泊まりをして、あらゆる改善を続けました。

 これが俗にいう「Production Hell」(生産地獄)です。

2017年、「生産地獄」当時のイーロン・マスク (Photo by Mark Brake/Getty Images)
2017年、「生産地獄」が始まった当時のイーロン・マスク (Photo by Mark Brake/Getty Images)

 イーロン・マスクは、この「生産地獄」の経験で、車(EV)そのものと同様に、「車を作る機械である工場」が大切であることに気が付きます。その後、イーロン・マスクは工場(ギガファクトリー)のことを「マシンを構築するマシン」と好んで表現するようになりました。

当時、モデル3を制作していたカリフォルニア・フリーモントのテスラ工場
「生産地獄」でモデル3を製造したカリフォルニアのテスラ・フリーモント工場 (提供元:Tesla, Inc. )

 イーロン・マスクが、スペースXという宇宙航空の会社も成功させているのは有名ですが、ロケット工学を本などで独学していて、スペースX社内では、筋金入りのロケットエンジニア達と議論できるという話もまた有名です。

 テスラとスペースXの両方で実際にチーフエンジニアを務めているイーロン・マスクは、EVやロケットのエンジニアリングに詳しいだけでなく、同様に、「生産地獄」を通して得た経験によりEVを作る「工場」そのものについても造詣が深いと言うわけです。

テスラフリーモント工場のエンジニアたち
テスラ・フリーモント工場のエンジニアたち (提供元:Tesla, Inc. )

 その工場(マシンを構築するマシン)の仕組みと大切さを理解しているイーロン・マスクは、テスラのEVと同じように、工場(マシンを構築するマシン)に対してもイノベーションに取り組んでいます。

テスラのカリフォルニア・フリーモント工場
テスラのカリフォルニア・フリーモント工場 (提供元:Tesla, Inc. )

 そのためテスラはEV製造と同様に、工場での製造も物理学的にその方法が最善であると考えるのであれば、従来からの常識にとらわれずに、新しいスタイルの自動車製造方法を取り入れます。

 その最たるものがテスラの「ギガプレス」です。

 世界最大の鋳造マシンを活用した「ギガプレス」

「ギガプレス」とは、簡単に説明すると、超巨大な鋳造マシン(ダイカストマシン)を使って、その金型にアルミ合金を流し込んで、ひとつの大きな部品を作ってしまうという手法です。通常は70個の鋳物で作る車体のフロント部分をたった1つの部品に置き換えます。

テスラではフロント部分を一つの大きな部品に置き換える。
テスラではフロント部分を一つの大きな部品に置き換えます (提供元:Tesla, Inc. )

 テスラはこれを「ギガプレス」と呼んでいますが、プレスと言うとプレス機みたいですが、中身は鋳造マシン(ダイカストマシン)のことです。

 このテクノロジーの最大のメリットは高品質化とコストダウン(最大40%のコスト削減が可能とのこと)です。ギガプレスを使用することで部品が大幅に減り、その製造ロボットが減り、工場規模が縮小され、製造スピードもアップするのです。

ギガプレスで生産効率を高めたテスラのギガテキサス
ギガプレスで生産効率を高めたテスラのギガファクトリー (提供元:Tesla, Inc. )

 

 「革新的なテスラの自動車製造方法。他メーカーが有効活用するのが難しい本当の理由とは? 後編『自動車業界の概念を破壊したギガプレス』」では、ギガプレスの驚くべき効率性と、他メーカーがそれを導入できても有効活用するのが難しい本当の理由を、テスラギガプレスの内部動画とともに解説します。

「革新的なテスラの自動車製造方法。他メーカーが有効活用するのが難しい本当の理由とは? 

後編『自動車業界の概念を破壊したギガプレス』」へ続く。

革新的なテスラの自動車製造方法。他メーカーが有効活用するのが難しい本当の理由とは? 後編「自動車業界の概念を破壊したギガプレス」

がす(来嶋 勇人)

 福岡県出身。(株)ファミリーマートのマーケティング本部でアプリやコーヒーのパッケージを作っていたが早期退職。無職になりテスラでハローワークに通い見つけた会社に入社。そこでゼロからスタートし、そこの関連会社の社長に抜擢され就任。現在はECやアニメーション事業を行っている。

 プライベートでは2024年からイーロン・マスクの公式パロディアカウント(フォロワー140万人)からオファーをもらいイーロン・マスク(パロディ)公認のAIデザイナーとなり、ハイクオリティなAI画像をイーロン・マスク(パロディ)に提供中。そのメールをやりとりしているイーロン・マスク(パロディ)はイーロン・マスク本人だと思っている。

 Xではイーロン・マスク、テスラ、AI、EV、自動運転、スペースXの最新ニュースを発信中です!
 https://twitter.com/Gusfrin92486024

 

EVcafeで考える
TESLA イーロン・マスク テスラ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 電欠はEVトラブルの10%! JAFロードサービスがEV充電サービスを試験運用開始!
  • 革新的なテスラの自動車製造方法。他メーカーが有効活用するのが難しい本当の理由とは? 後編「自動車業界の概念を破壊したギガプレス」

関連記事

  • 中国に半分依存するテスラが「絶対に排除されない」3つの理由
    2025年4月22日
  • 10月10日のテスラ「ロボタクシー」発表イベントを楽しむために、押さえておきたいこと
    2024年9月19日
  • テスラのスーパーチャージャー部門閉鎖から見えてきた、イーロン・マスクがテスラのビジネスを変革する理由とは?
    2024年5月13日
  • イーロン・マスクが語った、テスラのEVを「車以外の使い方」をするぶっ飛んだ発想から分かった未来のテスラとは?
    2024年5月1日
  • アップルが電気自動車「アップルカー」を断念した3つの理由
    2024年3月26日
  • 2024年、テスラ販売台数の動向をウォッチしていくポイントとは?
    2024年1月31日
  • 少しずつ見えてきた2万5000ドルの次世代テスラEV! イーロン・マスクが起こそうとしている次なる革命とは?
    2023年12月22日
  • Grok
    イーロン・マスクのAI会社『xAI』が出したChatGPTを超えるAIボット「Grok(グロック)」から見えてきたテスラの未来とは?
    2023年11月9日
新着記事
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
  • 三菱自動車、次世代クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」 BEVを欧州で9月に発表
    2025年5月14日
    海外ニュース
  • アルファ・ロメオ、ブランド初の完全EV「ジュニア」を6月24日に日本で発表
    2025年5月14日
    国内ニュース
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaIONIQ5NACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンパワーエックスヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア