メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. テスラ&イーロン・マスク
  3. サイバートラックに関するサプライズは何ですか? 「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」PART10

サイバートラックに関するサプライズは何ですか? 「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」PART10

2023 12/09
テスラ&イーロン・マスク
2023年12月9日

 2023年11月30日(日本時間12月1日)、サイバートラックの納車イベントが行われました。EVcafeでは「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」と題して、サイバートラックに関するQ&Aを日替わりでお届け。今回が最終回です! 

Q10 サイバートラックに関するサプライズは何ですか?
A 48Vの採用、ステアバイワイヤーなど、革新的な機能が採用されていることです。

 今回、サイバートラックはその外観や性能、価格などが多くの話題を集めていますが、自動車としての機能面でも、かつてないチャレンジを試みています。いくつかをご紹介してみましょう。

(写真提供:TESLA,Inc.)
(写真提供:TESLA,Inc.)

 48Vシステムの採用 
 サイバートラックは、1950年代以降、すべての自動車が採用してきた12ボルト・アーキテクチャから脱却した最初の自動車になりました。従来の12Vシステムは、たとえばヘッドライト、空調システム、ワイパーなど、車載のすべての電気機器に電力を供給しています。

 サイバートラックは、これを「48Vシステム」に変換しました。これによって電力の供給効率が向上し、電気が必要なときにより多くの電力を使用できるようになります。48Vシステムで使用されるケーブルは以前より85%も少なくできるため、48Vシステムの配線は12Vのセットアップよりはるかに安価になるのです。

サイバートラック以降、テスラは48Vへ移行(出典:TESLA,Inc.)
サイバートラック以降、テスラは48Vへ移行(出典:TESLA,Inc.)
サイバートラックの48Vアーキテクチャ(出典:TESLA,Inc.)
サイバートラックの48Vアーキテクチャ(出典:TESLA,Inc.)

 ステアバイワイヤの採用 
 次に「ステアバイワイヤ(Steer-by-wire)」も採用されました。これは、ステアリング(ハンドル)とタイヤを機械的にではなく、電気信号で接続する技術です。これを導入した車は、ステアリングを大きく回す必要がありません。通常、Uターン時など、大きく旋回する際にはステアリングをぐるぐる何回転もさせる必要がありましたが、ステアバイワイヤなら、ギア比をソフトウェアで制御できるため、ステアリングを少し回すだけで大きく操舵できます。加えてサイバートラックは、後輪も向きをを変えられる4WSを採用しているため、「モデルSよりも小さな半径で曲がれる」とイーロン・マスクは述べています。これらの特徴は、YouTubeなどで色々なSNS動画でチェックすることができます。

サイバートラックはハンドルとタイヤを電気信号で接続する技術、ステアバイワイヤを採用(写真提供:TESLA,Inc.)
サイバートラックは、ハンドルとタイヤを電気信号で接続する技術、ステアバイワイヤを採用(写真提供:TESLA,Inc.)

 レンジエクステンダーのオプション
 実は、48Vやステアバイワイヤは、納車イベントの前から採用が確実視されていた機能です。しかし「レンジエクステンダー」がオプションで用意されたというのは、納車イベント以降に発表されていますので、これがもっとも大きなサプライズだったかも知れません。

サイバートラックのレンジエクステンダーは、トラックベッドの約三分の一のサイズ(写真提供:TESLA,Inc.)
サイバートラックのレンジエクステンダーは、トラックベッドの約三分の一のサイズ(写真提供:TESLA,Inc.)

 標準装備のバッテリーに追加のバッテリーを接続すると、航続距離が伸ばせるという点で画期的です。例えば、サイバービーストなら標準の航続距離515 kmが、レンジエクステンダー追加で 705kmまで伸びます。レンジエクステンダーに関するより詳しい情報は、以下のページをご参照ください。

EVcafe - EV専門 webメディア
サイバートラック、どれだけ速い? 走行可能距離は?「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと...  日本時間2023年12月1日、テキサス州オースティンでサイバートラックの納車イベントが行われました。EVcafeでは「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」と...

 ルームミラー(バックミラー)廃止
 これ、何気にインパクト大な案件だと思います。サイバートラックには、ルームミラーがないんです。サイバートラックは、トランクルームをすっぽり覆うトノーカバーをクローズすると、後部座席後ろの硝子窓が塞がれて、後の視界がなくなります。なので、この状態ではルームミラーはあっても役に立ちません。

 そもそもテスラのすべての車種には、ボディの周辺に複数のカメラが埋め込まれており、後方を映すカメラが必ず存在します。なので、このカメラをルームミラーがわりに使うという仕様。後方の模様は常時ディスプレイに映像として映しておくことが可能なのです。

 実は日本でも、ルームミラーはなくても車検は通ります。ドアミラーなどで後方がしっかり見えれば大丈夫。アルピーヌA110Rのように、ルームミラーなしで輸入されている車も存在します。

 ※2024年1月現在、北米で納車されているサイバートラック(サイバービースト)には、ルームミラーが装着されているようです。

 以上、先週から今週は「サイバートラックウィーク」と称して、日替わりでサイバートラックの情報をお伝えしてきました。EVcafeでは、今後もサイバートラックに大注目していきます。お楽しみに。

10
5
111-1
4
6
2
10_
7
3
8
previous arrow
next arrow
テスラ&イーロン・マスク
tesura サイバートラック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • サイバートラック、評判はどうなの?「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」PART9
  • トヨタ「プロフェッショナル」シリーズに、欧州初の大型バン「プロエース マックス」を追加! EV市場を牽引する商用車ラインアップが完成

関連記事

  • 日本政府、テスラのスーパーチャージャーに補助金を検討か。米国との関税交渉の一環で
    2025年5月19日
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
  • スペースXの拠点、テキサス州の「スターベース」が住民投票で市として承認
    2025年5月5日
  • 米3大ネットワーク、マスク氏へのネガティブ報道率が96%に。トランプ大統領の92%を上回る
    2025年5月1日
  • テスラ、ノルウェーで自動運転「FSD」の公道テスト許可を取得
    2025年4月26日
  • テスラ新型「モデルY」「モデル3」令和7年は87万円補助の対象に。最大187万円補助となる地域も
    2025年4月26日
  • トミカプレミアム「テスラ サイバートラック」6月発売。GW開催の「トミカ博 in OSAKA」で実車を記念展示
    2025年4月26日
新着記事
  • 日本政府、テスラのスーパーチャージャーに補助金を検討か。米国との関税交渉の一環で
    2025年5月19日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産N7 、中国で合弁EVモデル最速の1万台受注を記録
    2025年5月19日
    海外ニュース
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaMININACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア