メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 海外ニュース
  4. トヨタが考えた「中国の客が笑顔になるEV」は、「自分を悦ばせるZ世代」がターゲット

トヨタが考えた「中国の客が笑顔になるEV」は、「自分を悦ばせるZ世代」がターゲット

2024 5/08
海外ニュース
2024年5月8日

 中国の北京において2024年4月25日~5月4日の日程で第18回北京国際汽車展覧会(北京国際モーターショー)が開催され、会期中の10日間で89万2000人が来場しました。

 今回の「新時代・新汽車(新車)」というテーマ通り、世界初の発表が117台、そのうちグローバル企業による発表が30台、コンセプトカーは41台発表されました。さて、そんな新時代を象徴する最新モデルの発表の場で、日系メーカーはどのようなモデルを発表したのでしょう?

 中国市場におけるモーターショーらしく、日本メーカーのブースでも、中国企業との共同開発モデルが目立ちました。その中で、日本でも話題となったのがトヨタのBEV「bZ3C」と「bZ3X」です。

 トヨタ副社長・チーフテクノロジーオフィサーの中嶋裕樹氏は、同モーターショーのプレスカンファレンスに登壇し、「中国のお客様が笑顔になるBEVとは何か。このテーマを中国のパートナーとともに探求し、送り出すのが『bZ3C』と『bZ3X』です」と述べ、2023年の上海国際モーターショーで発表したコンセプトカー「bZ Sport Crossover Concept」「bZ FlexSpace Concept」を量産化に向けてアップグレードした、新しい2つの量産型BEVを紹介しました。

2023年の上海国際モーターショーで発表された2つのコンセプト
2023年の上海国際モーターショーで発表された2つのコンセプト

 コンセプトカー、bZ Sport Crossover Conceptの量産モデルでもあるbZ3Cは、トヨタとBYDの合弁会社、BYD TOYOTA EV TECHNOLOGY カンパニー、一汽トヨタ自動車、トヨタ知能電動車研究開発センター(中国)が共同開発したクロスオーバーBEV。中国企業と共に中国の消費者のニーズを研究し開発されたモデルです。

 このモデルがターゲットとしたのは、中国の人口(約14億人)の18.4%を占めるとされるZ世代(15歳から29歳)の若者※たち。

bZ3Cは、中国のZ世代のニーズを研究し開発されたモデル
bZ3Cは、中国Z世代のニーズを研究し開発されたモデル

 日本貿易振興機構のレポートによると、インターネットやSNSなどのIT環境に囲まれて成長した中国のZ世代は、自身の個性や趣味を最重要視し、「悦己」[自身を悦(よろこ)ばせること]への消費を惜しまない傾向にあるそう。そして「90後」(1990年代生まれ)と「00後」(2000年代生まれ)世代の64.9%が「見た目が良く、美しいものを生活に取り入れて自身を悦ばせる」ことを、趣味関連消費の核心と捉えています。

デジタルネイティブでもあるZ世代のニーズを踏まえたbZ3Cのインテリア
デジタルネイティブでもあるZ世代のニーズを踏まえたbZ3Cのインテリア

 中国のZ世代を笑顔にすべくトヨタが開発し一汽トヨタで生産・販売する予定のbZ3Cは、まさにそんな「悦己」を満たすための一台。パーソナルな空間として使えるクルマとして、クルマに乗った時、移動する際に、気分転換したいという想いを込めた「Reboot」がコンセプトになっています。

 また、bZ3Cは、アクティブでアイコニックなスタイリングを採用するとともに、デジタルネイティブなZ世代のニーズに対応すべく、運転支援や自動駐車などの知能化機能も含めて、購入後もクルマ全体が進化し続け、オーナーが、最新の状態のクルマに乗れるよう開発が進められてきました。

パーソナルな空間としてクルマの中で気分転換したいという想いを込めた「Reboot」がbZ3Cのコンセプト
パーソナルな空間としてクルマの中で気分転換したいという想いを込めた「Reboot」がbZ3Cのコンセプト

 一方、広汽トヨタで生産・販売する「bZ3X」は、上海で発表されたコンセプトカーbZ FlexSpace Conceptの量販モデル。中国では現在、「一人っ子政策」の緩和や、所得の増加で増えた“子どもを持つファミリー層”によるSUV需要が増加していて、そのニーズを捉えたSUVタイプのBEV。中国の自動車メーカー広州汽車集団、広汽トヨタ自動車、IEM by TOYOTAが共同開発しました。

中国のファミリー層を意識したSUV、bZ3X
中国のファミリー層を意識したSUV、bZ3X
中国国内でのロングドライブでも安心なbZ3X
中国国内でのロングドライブにも対応するbZ3X
知能化された運転支援システムやスマートコックピットを搭載するbZ3X
知能化された運転支援システムやスマートコックピットを搭載するbZ3X

 心地良い家を意味する「COZY HOME」をコンセプトに、大空間で快適な居住性を実現。家族旅行などの長距離移動も考慮し、より安心できる航続距離を実現させたうえで、bZ3C同様の知能化された運転支援システムやスマートコックピットを搭載。安全で快適な家族ドライブを楽しめる機能が満載です。

心地が良い動く家を意味する「COZY HOME」をコンセプトにしたbZ3Xは、大空間で快適な居住性を実現
心地が良い動く家を意味する「COZY HOME」をコンセプトにしたbZ3Xは、大空間で快適な居住性を実現

 中国市場が待ち望んでいた新たなEV体験を提案するトヨタの2モデルは、今後1年以内に中国での発売が予定されています。

 ※中国で運転免許を取得できるのは18歳から

 出典:JETROレポート「若年層の新しい消費トレンド(中国)」

あわせて読みたい
ホンダが中国市場に向けた新型EV「イエシリーズ」を発表、2024年末以降に販売開始  ホンダの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司は、2024年4月16日、中国市場へ投入する新型EV(電気自動車)の「烨(イエ)シリーズ」を発表。同シリー...
海外ニュース
bZ3C bZ3X TOYOTA 北京モーターショー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • GWや夏休みの大渋滞中でもEV充電できる? 世界初! 走りながら充電可能な「ワイヤレス充電高速道路」って?
  • サイバートラック、ロシアに密輸寸前のところ水際で押収。顧客は裕福なオリガルヒか? 

関連記事

  • 韓国KIA、電動商用車「PV5」を2026年春に日本市場へ投入
    2025年10月7日
  • 中国の深センにあるBYDのNEV(写真:iStock.com / Boarding1Now)
    中国の新エネルギー車NEV、累計販売台数が4000万台を突破
    2025年9月22日
  • リビアン、ジョージア州新工場の起工式を開催。2028年から次世代EV生産開始へ
    2025年9月22日
  • 三菱自動車、欧州でEV市場に再参入。新型EV「エクリプス クロス」を年内発売
    2025年9月19日
  • BMW、新型iX3を2026年春欧州で発売。新世代「ノイエ・クラッセ」第1弾モデル
    2025年9月9日
  • トヨタ、ヨーロッパで初のEV生産を開始。チェコの工場でEVに加えバッテリーも
    2025年9月6日
  • 欧州新車販売が15カ月ぶり大幅増、消費者のEV需要が回復傾向
    2025年8月30日
  • EVは生涯CO2排出量でもハイブリッド車より60%以上環境負荷が低い、米大学研究で実証
    2025年8月27日
新着記事
  • BYD、噂の軽EVをジャパンモビリティショーで世界初公開へ。他にも過去最大13台を展示
    2025年10月22日
    国内ニュース
  • 高級EVメーカーZeekr、7人乗りEV「Zeekr 009」を日本市場へ投入
    2025年10月22日
    国内ニュース
  • BMW、MINI車内で「Disney+」「Hulu「TVer」「U-NEXT」「WOWOWオンデマンド」の動画が視聴可能に
    2025年10月22日
    国内ニュース
  • サイバートラックの分解展示も! 中部最大級の自動車技術展が名古屋で開催
    2025年10月22日
    国内ニュース
  • トラックをEVにコンバート。ヤマトモビリティ、2トン車のEVコンバージョントラックを発表
    2025年10月22日
    国内ニュース
  • 赤いロードスターが住宅の前に停まっている様子
    テスラ、新型ロードスターを年内に披露すると明言。11月6日の株主総会で発表か?
    2025年10月21日
    テスラ&イーロン・マスク
  • インテル傘下の「モービルアイ」、ジャパンモビリティショーで自動運転の最新技術とコア製品を展示
    2025年10月21日
    自動運転
  • テスラ、6人乗りモデルYLが好スタート! 中国の中大型SUV市場で発売初月に4位に躍進
    2025年10月21日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
AIBEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANSUVTESLAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア