メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. Mobility News
  3. シャオペン、空飛ぶクルマを発表! 11月に航空ショーで初飛行をお披露目

シャオペン、空飛ぶクルマを発表! 11月に航空ショーで初飛行をお披露目

2024 9/04
Mobility News
2024年9月4日

 中国の新興EV企業シャオペンモータース(XPENG MOTORS)の関連会社であるシャオペンエアロHT(XPENG AEROHT)が、空飛ぶクルマ市場に本格参入します。同社は2013年、シャオペンモータースのCEOである何小鵬(ホー・シャオポン)氏の資金援助を受けて設立され、低空飛行技術の研究開発に10年以上取り組んできました。

 シャオペンエアロHTが開発中の空飛ぶクルマには、主に2つのラインナップがあります。1つ目は「ランドエアクラフトキャリア(Land Aircraft Carrier)」と呼ばれるモジュール式の空飛ぶクルマ。この革新的な車両は陸上輸送機(キャリア)と航空機の2パートで構成されていて、両者を組み合わせることで地上走行と空中飛行の両方が可能となっています。

ランドエアクラフトキャリアは、航空機(左)と陸上輸送機(右)で構成されるモジュール式の空飛ぶクルマ
ランドエアクラフトキャリアは、航空機(左)と陸上輸送機(右)で構成されるモジュール式の空飛ぶクルマ

 中国の自動車情報メディアCar News China.comの報道によると、ランドエアクラフトキャリアのキャリアパートは、全長5.5メートル、全幅2メートル、全高2メートルの4〜5人乗り大型3軸車両です。800V高電圧プラットフォームをベースにしたEREV(レンジエクステンダーEV)で、内燃エンジンは車輪にトルクを伝達せず、電気モーターとバッテリーパックに電力を供給。混合航続距離は1000km(CLTC)に達し、800Vシステムにより18分で航空機を30%から80%まで充電することが可能です。

陸上輸送機パートは、800V高電圧プラットフォームをベースにしたEREV
キャリアパートは、800V高電圧プラットフォームをベースにしたEREV

 一方、航空機パートは完全電動の有人航空機で、垂直離着陸と低空飛行が可能です。この航空機は大型ドローンのような外観で、自動的に着陸しキャリアにドッキングできます。フル充電で5〜6回の飛行が可能で、手動と自動の両方の運転モードをサポートします。270°パノラマの2人乗りコックピットは広い視野を提供しています。

完全電動の有人航空機となる航空機パートは、自動的に着陸してキャリアとドッキングする
完全電動の有人航空機となる航空機パートは、自動的に着陸してキャリアパートとドッキング

 シャオペンエアロHT の2つ目のラインナップは、eVTOL(電動垂直離着陸)方式の空飛ぶスーパーカーです。この車両は地上ではスーパーカーとして走行し、飛行モードに切り替えると垂直離着陸が可能。混雑地域や障害物の多い場所で、短距離・低空の移動需要に応える設計となっています。

 これらの車両は、世界最大の家電見本市であるCES 2024(米国ラスベガス)で国際デビュー。特にeVTOL空飛ぶスーパーカーは、地上モードから飛行モードへの変形デモンストレーションを行い、来場者の注目を集めました。

日常的には車として活躍するeVTOL方式の空飛ぶスーパーカー
日常的には車として活躍するeVTOL方式の空飛ぶスーパーカー
飛行モードに切り替えるとプロペラが出てきて垂直離着陸が可能に
飛行モードに切り替えるとプロペラが出てきて垂直離着陸が可能に

 シャオペンエアロHTは、2024年11月に珠海航空ショーでランドエアクラフトキャリアの初公開飛行を行う計画。その後、200万元(約4000万円)を下回る価格で、同月に開催される広州モーターショーから同モデルの予約販売を開始する予定です。

 また、同社は、広州開発区と投資協力協定を締結し、世界初となる大規模な空飛ぶクルマ製造工場の準備を進めています。工場建設は2024年9月から開始し、2025年7月には、ランドエアクラフトキャリアの試作がスタート。量産と納入は2026年以降になる見込みで、同工場での年間生産能力は1万台以上とされています。

スペースXも支援する、デトロイトモーターショーで注目の ”空飛ぶクルマ”って?
Mobility News
eVTOL シャオペン 空飛ぶクルマ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ウーバーとクルーズが提携、2025年からロボタクシーサービスを開始 
  • テスラ、スーパーチャージャーの料金システムを精密化。0.0001kWh単位での課金開始

関連記事

  • カーステイ、国内初のEVキャンピングカー「moonn.」をジャパンモビリティショー2025で公開
    2025年10月6日
  • 月面での生活をサステナブルに。ホンダとアストロボティック、月面向けの持続的電力供給システムを共同開発
    2025年9月30日
  • トヨタ、次世代モビリティ「イーパレット」販売開始。最大17名乗車可能、自動運転はレベル2、価格は2900万円から
    2025年9月16日
  • 三菱ふそうとフォックスコン(鴻海)、ZEVバス共同開発で基本合意
    2025年8月25日
  • EVジェネシスでは、オーダーメイドで、どのような形のEV三輪車をデザインすることも可能
    太陽光で40キロ走行可能! 世界初のソーラーEV三輪車「スリールオータ」限定発売開始
    2025年8月4日
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
  • 世界初、空飛ぶクルマが公道での飛行に成功! 販売価格は30万ドルから
    2025年2月25日
MSIの社長が壁にもたれている。横に黒い充電器が設置されている。

ゲームPC日本一位のイケメン社長。次の挑戦は、こんなにオシャレなEV充電器!

新着記事
  • テスラのサイバーキャブ、11月5日に「中国国際輸入博覧会」でアジア初披露
    2025年11月1日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ジャパンモビリティショー2025でのBYDプレスカンファレンスの様子
    ジャパンモビリティショー2025で体感した、世界の最新EVトレンド(前編)
    2025年11月1日
    国内ニュース
  • サイバーキャブに、ハンドルとペダル搭載か? テスラ会長が示唆
    2025年10月30日
    テスラ&イーロン・マスク
  • NVIDIA、Uberと提携し10万台規模のロボタクシー展開へ。レベル4の自動運転車を世界中に供給
    2025年10月29日
    自動運転
  • サウナ付きEVトラックでととのう旅を! 世界初公開のBYD 「T35」による次世代型ウェルネス体験
    2025年10月28日
    国内ニュース
  • レクサス、次世代EV操作デバイス「ブラックバタフライ」モチーフの体験型作品を展示
    2025年10月28日
    国内ニュース
  • シャープが作るEVは、リビングルームの拡張空間。コンセプトモデル「LDK+」第2弾が公開
    2025年10月27日
    国内ニュース
  • 日産、生成AI活用の車載エージェントシステム「AutoDJ」を発表
    2025年10月25日
    国内ニュース
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
AIBEVBMWBYDEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールジャパンモビリティショースペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア