メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 充電サービス
  3. 国内充電サービス
  4. 公社住宅にもっとEV充電設備を! 住宅供給公社、2030年までに1890区画設置を計画

公社住宅にもっとEV充電設備を! 住宅供給公社、2030年までに1890区画設置を計画

2024 10/25
国内充電サービス
2024年10月25日

積極的なEV充電設備設置を進める公社住宅

 現在、東京都住宅供給公社(JKK東京)は、公社住宅における電気自動車(EV)充電設備の設置を積極的に推進しています。2030年までに1890区画への設置を目標に掲げ、東京都の「充電設備導入促進拡大事業(非公共用)助成金」を活用することで、着実に実績を重ねています。

 JKK東京の取り組みは平成25年度から始まり、特に平成30年度以降は毎年設置を進めています。令和5年度からは東京都との連携協定を結び、EV充電設備の設置を強化しています。

 令和6年9月末時点での設置実績は39住宅326区画に及びます。その内訳は、実際に充電設備を設置した区画が94区画、将来の設置に向けた配管工事を済ませた区画が232区画となっています。

2021年度にグッドデザイン賞を受賞した コーシャハイム経堂フォレスト
2021年度にグッドデザイン賞を受賞した コーシャハイム経堂フォレスト

現在のEV充電設備利用状況

 JKK東京でEV充電設備設置を担当している公社住宅事業部の布施孝二課長によると「現在、EV充電設備付き区画の契約率は54.3%です。今後、EVが普及し、ますますの利用を期待しています」とのことです。

 また、2023年2月から2028年1月までEVやFCV(燃料電池車)所有者向けに駐車場月額使用料を20%減額する制度を導入。それにより、EVを所有しているオーナーについて確認できており、現在60件(JKK東京の駐車場契約は全体で約1万7200件)が同制度を利用し、その内訳はEV56件、FCV4件となっています。

「EV充電設備設置場所の選定にあたっては、これらのデータや住民へのアンケートなどを参考にしており、EVの需要に基づいた設置の推進を心がけています」と布施課長は語ります。

 充電設備は月極駐車場の区画に設置され、契約者専用のクローズド型として運用されています。設置される充電器は200V普通充電器でスタンド型が中心、近年はコンセントタイプの小型モデルも導入され始めています。現在、EV充電設備付き区画の使用料は、それぞれの駐車場の月極金額に月額3000円をプラスする形となっています。また、EV充電設備の区画が空いている場合は、公社住宅の一般駐車場同様に、地域にも開放しています。

コーシャハイム経堂フォレストでは、EVを活用したカーシェアも導入
コーシャハイム経堂フォレストでは、EVを活用したカーシェアも導入

EV普及促進に向けたイベントを開催

 また、JKKは都と連携し充電設備の設置だけでなく、EVの普及促進イベントも積極的に開催しています。2023年11月には板橋区向原でイベントを開催し、約2000人のファミリーが参加し大盛況でした。そして、2024年10月26、27日の2日間には、中野区のコーシャハイム中野弥生町で「EVをもっと身近に!」と題してEV試乗会や展示会を実施します。

 イベントでは、各自動車ディーラーによるEV展示や試乗会、子ども向けのイベントも多数用意。特に試乗・展示会にはディーラー7社が協賛、16台のEVを体感することができます。


「EVをもっと身近に!」に参加するE V

【試乗車】
テスラ モデルY、モデル3
トヨタ クラウン”SPORT”RS
フォルクスワーゲン ID.4
マツダ MX30 Rotary-EV
メルセデスベンツ EQB250、EQA250

【展示車】
アウディ Q4e-tron
トヨタ bZ4X、クラウン(FCEV)
日産サクラ、リーフAUTECH
フォルクスワーゲン ID.4
マツダ CX60 PHEV
メルセデスベンツ EQS450 4MATIC SUV

「EVをもっと身近に! @コーシャハイム中野弥生町」の詳細はこちら

時間課金制の採用と今後の設置計画

 JKK東京によるEV充電設備の課金方式については、従来の定額制に加え、世田谷区の新築賃貸「カーメスト桜新町」において、ユアスタンドのアプリを活用したサービス提供により公社で初めて時間課金制を採用しました。

ユアスタンドのアプリ活用方法
「カーメスト桜新町」におけるユアスタンドの専用アプリ活用方法

 2030年までに1890区画への設置という目標達成に向けては、東京都との緊密な連携のもと年間約200区画のペースで設置を進める必要がありますが、令和5年度まで東京都の23区内への設置だった計画を、令和6年からは市部の住宅にも拡張することなど計画的な展開を図っています。

 集合住宅におけるEV充電設備の設置は、一般には住民の合意形成など多数の課題がありますが、JKK東京は自社の賃貸住宅という特性を活かし、円滑な導入を実現しています。この取り組みは、今後の都市型集合住宅におけるEV普及のモデルケースとなることが期待されます。

メイン画像:2023年11月開催のEVイベント「EVをもっと身近に!@コーシャハイム向原ガーデンコート」で約2000人を集めたコーシャハイム向原ガーデンコート

あわせて読みたい
「EVオーナー自ら汗をかくこと」がEV充電器設置の早道、麻布十番のマンションにおける成功事例 東京都心のマンションで実施されたEV充電設備導入への取り組み  東京都港区麻布十番にある21戸からなるマンション「コスモ麻布十番」では、2022年11月、駐車場全5区画...
あわせて読みたい
八王子の225世帯マンションが1.2億円のEV充電設備設置へ。EVが5台しかないマンションの管理組合は、どう... 大規模EV充電器設置に関する「住民の合意形成」を獲得したスキーム  東京都が推進する「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、都内では電気自動車(EV)用充電設備の...
国内充電サービス
JKK東京 マンション 充電インフラ. 基礎充電 東京都住宅供給公社 自宅充電 集合住宅

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メルセデス「電動Gクラス」を日本発売。4輪独立モーター最大出力587PSで価格は2635万円から
  • あいおいニッセイ同和損保、欧州EVベンチャーの「UFO Drive」と資本業務提携

関連記事

  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
  • アウディとパワーエックス、国内2拠点目となる「アウディチャージングハブ 芝公園」をオープン
    2025年4月25日
  • クリーンエナジーラボ、大阪・関西万博会場駐車場に85台のEV充電器を設置 
    2025年4月14日
  • EVを買わない理由「集合住宅なので自宅充電できないから」が52.2%! 日産の調査で判明
    2025年4月2日
  • ポルシェ、急速充電ステーション 「ポルシェ ターボチャージングステーション」を虎ノ門ヒルズ ステーションタワーに開設。国内11拠点目
    2025年2月6日
  • UR都市機構、賃貸住宅団地へのEV充電設備導入を本格展開
    2024年12月28日
  • スマートEV充電器「Wallbox Pulsar Plus」が実質無料で設置可能に。ユアスタンドが実証事業を開始
    2024年12月16日
  • オートバックス、2030年までにEV急速充電器設置を強化。既存104箇所の充電スタンド一覧はこちら
    2024年11月19日
新着記事
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
  • 三菱自動車、次世代クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」 BEVを欧州で9月に発表
    2025年5月14日
    海外ニュース
  • アルファ・ロメオ、ブランド初の完全EV「ジュニア」を6月24日に日本で発表
    2025年5月14日
    国内ニュース
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaIONIQ5NACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンパワーエックスヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア