メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 充電サービス
  3. 国内充電サービス
  4. パワーエックスとメルセデスが高出力EV充電ネットワークの第一号拠点を開設

パワーエックスとメルセデスが高出力EV充電ネットワークの第一号拠点を開設

2025 7/09
国内充電サービス
2025年7月9日
メルセデス・ベンツ チャージングハブ 千葉公園

 2025年7月8日、パワーエックスとメルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング日本(MBHPCJ)が共同で展開する高出力EV充電ネットワークの第一号拠点「メルセデス・ベンツ チャージングハブ 千葉公園」が開設されました。

 この充電ステーションは、千葉市中央区の千葉公園第2駐車場(みどりの駐車場)内に設置されています。最大出力150kW(ブーストモード・10分間)、連続出力120kWの高出力充電サービスを24時間年中無休で提供し、すべてのEVオーナーが利用可能です。充電設備には、パワーエックス製の蓄電池型超急速EV充電システム「ハイパーチャージャー」を1基(2口)導入しており、メルセデス・ベンツ専用設計のディスペンサーユニットには大画面のタッチスクリーンも初めて搭載されました。

パワーエックス製の蓄電池型超急速EV充電システム「ハイパーチャージャー」を1基(2口)設置
パワーエックス製の蓄電池型超急速EV充電システム「ハイパーチャージャー」を1基(2口)設置

 千葉公園内という立地を活かし、充電中の時間を有効活用できる環境が整備されています。公園内にはカフェやスポーツジムが併設されており、充電待機時間を快適に過ごすことができます。

 メルセデス・ベンツ チャージングハブでは、使用電力量に応じた従量課金制を導入しています。メルセデス・ベンツEVオーナーは充電サービス「MB.CHARGE Public」による認証・決済が可能で、従量料金は94.6円/kWh(税込)となります。利用時はディスペンサーユニットに充電カードをかざすだけで充電を開始できます。一方、他ブランドのEVオーナーはパワーエックスアプリからの認証・決済により、従量料金100円/kWh(税込)で利用できます。

利用時は充電カードをかざすだけ
「MB.CHARGE Public」により利用時は充電カードをかざすだけ
他ブランドのEVオーナーはパワーXアプリから
他ブランドのEVオーナーはパワーエックスアプリから

 なお、充電規格はCHAdeMOに対応し、最大利用時間は30分間に設定されています。CHAdeMOアダプターの使用はできないため、対応車両のオーナーが対象となります。

 パワーエックスとMBHPCJは、今回の千葉公園拠点を皮切りに、さらなる展開を計画しています。2025年8月には千葉県柏市風早に「メルセデス・ベンツ チャージングハブ かしわ沼南」を4口で開設予定で、続いて9月には東京都世田谷区駒沢に「メルセデス・ベンツ チャージングハブ 駒沢」を同じく4口で展開する計画です。

メルセデス・ベンツ チャージングハブ
別拠点での展開も進むメルセデス・ベンツ チャージングハブ

 パワーエックスは候補地選定からステーション運営まで一貫して担当し、メルセデス・ベンツのEV化戦略における日本国内のインフラ整備を包括的に支援していく方針とのことです。

メルセデス・ベンツ チャージングハブ 千葉公園
住所:千葉県千葉市中央区弁天3丁目1-1(千葉公園第2駐車場内)
設置設備:パワーエックス製ハイパーチャージャー 1基(2口)、最大出力150kW(ブーストモード・10分間)、連続出力120kWで24時間年中無休での運用を2025年7月8日より開始しています。

あわせて読みたい
アウディとパワーエックス、国内2拠点目となる「アウディチャージングハブ 芝公園」をオープン  アウディジャパンは、「アウディチャージングハブ紀尾井町」(2024年4月開設)に続く国内2拠点目となるEV用急速充電施設「アウディチャージングハブ 芝公園」を東京都...
あわせて読みたい
パワーエックス、千葉の富楽里とみやまPAに高速道路上初の従量課金制EVチャージステーションを開設  パワーエックスは2025年5月30日、富津館山道路のハイウェイオアシス富楽里に、同社初となる高速道路上のEVチャージステーションを開設しました。このステーションは、...
あわせて読みたい
パワーエックス、福島・千葉の道の駅に150kW急速充電器を設置 2025年度末までに27カ所へ  道の駅とハイウェイオアシス等の高速道路施設に急速充電器を拡大するパワーエックス  パワーエックスは、全国規模でのEV充電インフラ整備を本格化させることを発表し...
あわせて読みたい
メルセデス・ベンツ、新型EV「EQE SUV」を発売! 来日したケレニウス会長が考える東京に必要な充電設備...  2023年8月25日、メルセデス・ベンツ日本は、新型EV「EQE SUV」の予約受付開始を発表しました。 「メルセデス・ベンツ EQE SUV」は、日本の道路事情に合ったボディサイ...
国内充電サービス
CHAdeMO EV充電 EV充電インフラ ハイパーチャージャー パワーエックス メルセデス・ベンツ 急速充電 電気自動車

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • BYD、日本での累計登録台数が5000台突破! 6月は単月最高の512台を記録
  • フィアット、高級スイムウェアブランドとコラボした小型EV「トポリーノ」を伊仏で発表

関連記事

  • テラチャージ、シリーズDラウンドで204億円調達。エクイティとデットで累計は261.4億円
    2025年8月22日
  • 「EV充電設備の有無がマンションの資産価値を左右する時代」 東京都が考える、集合住宅EV充電設備普及の現状と支援対策
    2025年7月30日
  • 大成建設、時速60kmでのEV無線給電に成功。次世代道路「T-iPower Road」で実証
    2025年7月21日
  • ヤマト運輸、9月より150台の「eCanter」と「ミニキャブEV」でバッテリー交換式EVの大規模配送実証を開始
    2025年6月10日
  • パワーエックス、千葉の富楽里とみやまPAに高速道路上初の従量課金制EVチャージステーションを開設
    2025年6月2日
  • 車を充電しながら空の旅へ。羽田空港駐車場、EV充電新サービスをスタート
    2025年5月24日
  • パワーエックスと国際興業、EVバス専用充電システムの全国展開で提携
    2025年5月21日
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
新着記事
  • テラチャージ、シリーズDラウンドで204億円調達。エクイティとデットで累計は261.4億円
    2025年8月22日
    国内充電サービス
  • テスラ車内からの自動運転テスト映像。 車内では、運転者が中央の大型タッチスクリーンディスプレイに手を伸ばして操作している様子が映っています。画面には黒いテスラ車両の3Dモデルが表示されており、その下に青色のインターフェース要素が見えます。運転者の左手はハンドルに軽く添えられています。 フロントガラス越しには日本の都市部(横浜市みなとみらい地区)の景色が広がっており、高層ビル群、緑豊かな街路樹、建設用のクレーン、そして様々な建物が見えます。道路は都市部の幹線道路で、他の車両も走行しています。 車内のインテリアはテスラ特有のミニマルなデザインで、中央のタッチスクリーンが主要な操作インターフェースとなっています。運転席からは開放的な視界が確保されており、自動運転システムのテスト走行中であることが分かる構図となっています。 この映像は、テスラの自動運転技術FSDの日本国内でのテスト走行の一場面を記録したものです。
    テスラの自動運転「FSD」が遂に日本上陸! 国内公道テストの全貌と今後の展開
    2025年8月21日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • アウディ、新型e-tron GTシリーズを発売。最高出力680kWのRSパフォーマンスモデルも投入
    2025年8月21日
    国内ニュース
  • 2026年型日産リーフ、航続距離488kmで2万9990ドルが標準。「米国で最も安価なEV」維持を目指す
    2025年8月21日
    海外ニュース
  • この画像は、自動運転車の車内から撮影された写真です。運転席から見える景色で、ハンドルに手を添えた状態でダッシュボードに設置された大型のタッチスクリーンディスプレイが映っています。画面には地図やナビゲーション情報が表示されており、フロントガラス越しにはみなとみらいの赤れんが周辺の街並みが見えます。歩行者や他の車両も道路上に確認でき、典型的な都市環境でのテスラの自動運転技術のテスト走行の様子を捉えた画像です。
    スムーズでフレキシブルな3分間!テスラ、日本での自動運転「FSD」のテスト走行動画を公開
    2025年8月20日
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、日本で完全自動運転「FSD」の一般道における走行テストを開始 
    2025年8月20日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産、米LiCAP社と全固体電池の正極電極開発でパートナーシップ締結
    2025年8月20日
    海外ニュース
  • 白色のテスラ モデルYLが未舗装の道路を走行している様子。車体は埃を巻き上げながら移動しており、背景には曇り空が広がっている。SUVスタイルの電気自動車で、流線型のデザインが特徴的。
    テスラの新型モデルYLの全貌をお届け! 中国で9月から納車開始
    2025年8月20日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア