インテル傘下の自動運転技術企業「モービルアイ」は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」に出展。同社ブースでは、ADASから完全自動運転までを支える同社の4つのコア製品と最新技術が、ライブデモンストレーションや没入型ビジュアルプレゼンテーションを通じて紹介されます。
モービルアイは、世界で2億台以上の車両に搭載されている「EyeQ」システムオンチップシリーズを中核としたソリューションを提供しており、自動車メーカーやモビリティ事業者が自社の戦略に合わせて段階的に技術を統合できるプラットフォームを展開しています。

今回展示される4つのコア製品のうち「モービルアイサラウンドADAS」は、最新チップ「EyeQ6H」と最大5台のカメラを搭載し、ハンズオフによる高速道路走行を含む多様な運転支援機能を提供する基本的なADASプラットフォーム。また、条件付き自動運転に対応する「モービルアイショーファー」は、スーパービジョンをベースにLiDARとレーダーを追加することでアイズオフ運転を可能にするとされています。この技術を搭載した最初の車両は2027年に登場予定です。
完全自動運転システムの「モービルアイドライブ」は、フォルクスワーゲンの「ID.Buzz」やクロアチアのスーパーカーメーカー、リマックのグループ会社であるヴェルヌが開発するロボタクシーにも採用されており、両社共に2026年の量産化とドライバーレス運用を目指しています。

同会場では、従来のミリ波レーダーを進化させた次世代高解像度イメージングレーダー「モービルアイイメージングレーダー」や、ドライバーの状態検知と車両制御を一体化した新しいドライバーモニタリングシステムなども展示される予定です。