充電– tag –
-
EV普及の切り札、ワイヤレス給電の2030年実用化へ「EVワイヤレス給電協議会」設立
関西電力を含む55社は2024年6月10日、電気自動車(EV)向けにワイヤレス給電の普及を目指す「EVワイヤレス給電協議会」を設立。産官学が連携し、EVワイヤレス給電の制... -
病院の受診時間にEV充電! 都立病院11カ所へのEV充電器設置に向けて、テラチャージと東京都立病院機構が協定を締結
EV充電インフラ事業を展開するテラチャージと東京都立病院機構は、2024年4月に、東京都内の11カ所※の都立病院へのEV充電器設置を進める「電気自動車用充電設備設置及... -
高速道路のEV急速充電器2024〜2025年に約430口増設予定。日本全国のSA・PA233箇所に
充電事業者と連携し、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)向け急速充電器の整備を進めて... -
EVは移動手段だけではない! 米国では“発電所”としてのEVが電力不足の切り札に
相次ぐ異常気象に、昨今、エネルギー資源大国であるはずの米国もたびたび電力不足に陥り、各地で計画停電や停電に直面しています。 その理由の一つは、太陽光、風力... -
本当にBYDはテスラのライバルなの? そして、最後の勝敗を分けるテスラとBYDの考えが真逆な重要ポイントって?
EVcafeで考える 第14回 by がす イーロン・マスク「BYDのEVは最近、競争力が非常に高くなっています。」(2023年5月) That was many years ago. Their cars are highl... -
ニューヨークのバス、EV化に向け、大規模充電ステーションの建設が本格的にスタート
日本のみならず、世界各地で猛暑に見舞われた2023年の夏。観測史上、最高気温を記録したと伝えられる中、9月18~19日の2日間にわたって4年ぶりに開催された国連「SDGs... -
バイデン政権、休眠中のEV充電器に1億ドルを提供
米国内のEV化を積極的に推し進めているバイデン政権では、便利で信頼性の高い米国製EV充電ネットワークのより一層の拡充も目標を掲げています。この目標にしたがい、... -
6分の充電で100km走行可能、テラチャージが「超急速充電器1000カ所無料導入」新プランを発表
EV充電事業「テラチャージ」を展開するテラモーターズは、2023年9月26日から従量課金に対応した150kWの超急速充電器を、東京都対象に1000カ所限定で無料設置すること... -
ペプシ社のテスラ・セミ、EV商用車の評価イベント「Run On Less」に登場!
2022年12月、カリフォルニア州サクラメントにあるペプシ社の車両基地に、テスラが最初のセミ(クラス8車両)を納車してから約10カ月。そのテスラ・セミが、9月11日から3... -
電欠はEVトラブルの10%! JAFロードサービスがEV充電サービスを試験運用開始!
JAFは、8月1日(火)より電気自動車(EV)を運転中に電池切れ(以下、電欠)してしまったユーザーからの救援要請に際し、その場で充電する「EV充電サービス」の試験運...
12