NACS– tag –
-
マツダ、北米でテスラのNACSを採用! 1万5000基以上のスーパーチャージャーが利用可能に
2024年1月17日、マツダは2025年以降に北米で販売するバッテリーEV(BEV)の充電ポートに、北米充電規格(NACS)を採用することをテスラと合意したと発表しました。 ... -
ヒョンデもテスラの北米充電規格(NACS)を採用!
2023年10月5日 –ヒョンデは、米国とカナダの電気自動車(EV)に北米充電規格(NACS)ポートを採用することを発表しました。 米国では、2024 年第 4 四半期から、新... -
次はワイヤレス(非接触)EV充電! テスラがワイヤレス充電に110億円も投資した訳は?
EVcafeで考える 第8回 by がす もしも、非常に高性能で使いやすいEVの「ワイヤレス」充電ステーションが普及したら、テスラのNACS充電プラグ規格はいらなくなりませ... -
オプションで装甲仕様も! 1300万円のテスラパトカーが警察官にとって最良の選択である理由は?
2023年7月29-30日に、カリフォルニア州サンルイスオビスポで開催された世界最大規模のテスラ集会「テスラ・テイクオーバー」。そこで大きな注目を浴びたのが、テスラ ... -
自動車メーカー7社が結束し、北米全域でトップクラスの高出力充電ネットワークを構築
北米で大手自動車メーカーの7社が、EV用の高出力充電ネットワークを構築する合弁会社の設立に合意。2023年7月27日(日本時間)、その概要に関して以下のように発表し... -
日産のEV化加速、日系自動車メーカーで初めてテスラ北米充電規格(NACS)を採用!
日産自動車は、7月19日に、2024年から北米全域で1万2000台以上のテスラ・スーパーチャージャーが利用可能となる北米充電規格(NACS)の採用を発表しました。これによ... -
メルセデス・ベンツ、独自の充電ハブ立ち上げとともに、ドイツメーカーで最初にテスラ式北米充電規格(NACS)を採用!
メルセデス・ベンツは2023年7月7日に、2024年から北米全域でテスラスーパーチャージャーの利用を可能とする北米充電規格(NACS)の採用を発表しました。2024年以降、... -
欧州メーカー初、ボルボがテスラ北米充電規格(NACS)を採用! NACSが世界EV充電標準へ加速
スウェーデンの大手自動車メーカー、ボルボは、6月27日に、テスラの北米充電規格(NACS)の採用とテスラとの契約を発表しました。6月7日に最新EV、EX30を発表したばか... -
米国リヴィアンも採用!テスラ充電規格NACSが急速にEV業界標準仕様へ
EVトラックなどを手掛ける米国のEVメーカー、リヴィアン・オートモーティヴは20日、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)とフォードに続きテスラの充電規格「北... -
「フォードEVの顧客は1万2000台のテスラスーパーチャージャーを利用可能に」
EVcafeで考える 第2回 by がす 米自動車メーカーのフォードはテスラと提携、来年初めからフォードEVの顧客は米国とカナダの1万2000台以上のテスラのスーパーチャージ...
12