メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 特集&エッセイ
  3. 電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  4. テスラQ1決算は予想を下回る、しかし株価は大上昇!何が起きたのか!?

テスラQ1決算は予想を下回る、しかし株価は大上昇!何が起きたのか!?

2024 4/24
電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
2024年4月24日

 電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣 第4回

 by じんべい

 テスラが2024年第1四半期の決算を発表しました。

 ハイライトは以下となります。

テスラ2024年第1四半期決算のハイライト
 テスラ2024年第1四半期決算のハイライト

 残念ながら、第1四半期は売上とEPS(一株当たり純利益)は予想を下回ってしまいました。フリーキャッシュフローもAIインフラ設備構築のための投資費用が重くのしかかり、マイナスに転じています。ただし、粗利益率は17.4%と前四半期Q1の17.6%よりも0.2%減というわずかな低下幅にとどまったので、これに関しては市場予想よりも良かったのではないかと思います。

 米国時間4月23日(火)の株式市場では、テスラ株は144.68ドル(前日比+1.85%)で取引を終了しましたが、市場後は10%を超える大幅上昇を見せています。業績内容が悪かったのになぜアフターでテスラの株価は上がっているのかというと、それは決算報告書の中でテスラが述べた次の点が好感されたためと考えられます。

 ● 先日ロイターが報じた低価格モデル販売中止という記事内容に反して、テスラは低価格EV(通称モデル2)を当初計画の2025年後半よりも前倒して(2024年後半から2025年前半導入目標)作っていくと表明したこと。

 ● 配車サービス機能を含んだアプリを開発していることが明らかになったこと。つまり、Uberなどが活躍する配車サービス産業にテスラも参入することになり、売上拡大が見込まれる。

テスラが発表した配車サービスを含むアプリ
 テスラが発表した配車サービスを含むアプリ

 出典:Q1 2024 Update

 さらに、テスラCEOイーロン・マスクは自動運転の実現に対して、これまで以上に強い自信を見せています。

 テスラの完全自動運転システムであるFSDベータの累積走行マイルは現時点で12億マイルを突破。テスラAIチームが4月6日にXに投稿した資料では、10億マイルを超えたことが示されていました。その後わずか2週間後には、2億マイルも累積走行マイル数を伸ばしていることがわかります。これはテスラが4月からFSD無料トライアルを北米でスタートし、今月からFSDサブスクリプション料金を従来の199ドルから半額の99ドルに値下げしたことが大きいと考えられます。

完全自動運転システム(FSDベータ)の累積走行マイル
 完全自動運転システム(FSDベータ)の累積走行マイル

 出典:Q1 2024 Update

テスラAIチームがXに投稿した資料は、10億マイル超えを表示
 テスラAIチームが投稿した資料は10億マイル超えを表示

 出典:X @Tesla_AI

 イーロン・マスクは今回のQ1業績発表の電話会議の場で、次のように述べています。

 ● FSDバージョン12(監視付きFSD)をぜひ試してほしい。奥が深い。現在、北米を走っている180万台の車両うち、今のところ約50%のテスラ車がFSDを使っており、週を追うごとに増えている。

 ● 数カ月でAIの中核インフラを拡張したことでAIの計算能力は急速に進歩し、トレーニングに制約を受けなくなった。

 ● EV / 自動運転の未来に着実に向かっている。

 ● 自動運転に関するロードマップに非常に興奮している。運転する人なら誰でもわかるはずだが、人間を超えるのは時間の問題だろう。電気自動車と自動運転車の未来に本当に向かっている。将来、自動運転ではないガソリン車は、馬とフリップフォン(旧式携帯)を使っているようなものだ。

 ● エンドツーエンドの自動運転システムはほとんど改良を加えずに世界中のどのマーケットでも導入可能だと考えている。

● FSDライセンス提供に関しては、現在大手メーカー1社と話し合いを続けている

 そして、最後には「テスラが自動運転を完成させると信じられなければ、テスラに投資すべきではない」とアナリストや投資家の前で断言し、イーロン・マスクはテスラ社を単なるEVメーカーではなく、AI企業であることを改めて強調しました。

イーロン。マスクは、テスラがAI企業であることを強調
 イーロン・マスクはテスラがAI企業であることを強調

 総じて、今回発表された2024年第1四半期決算結果は、業績的には芳しくなかったものの、テスラの将来に対しては投資家が希望を持てる内容だったと言えます。

 先述したように、特にテスラは追加投資をほとんどせずに低価格モデルを早期に導入すると明言しました。また、配車サービス産業への参入に向けた準備を進めているとも述べました。この2点が投資家にとって非常に明るい投資材料となりましたね。

 今後、テスラが描いた成長戦略をしっかりとかつタイムリーに実行できるかが、テスラ株価のさらなる上昇へのカギとなるでしょう。

 写真提供元:Tesla, Inc. 

文・じんべい

 日本企業でサラリーマンをしながら、 米国株式投資や太陽光発電投資で資産形成し、2023年3月にサイドFIRE。 株式投資では、S&P500を積立投資しながら、 個別株はテスラを中心としたEV銘柄に集中投資を実行中。YouTubeチャンネル『じんべい【テスラとNio】について語るチャンネル』登録者数:約1万3000人。 X(Twitter)フォロワー数:約7000人。平日毎朝、Xにて前日のテスラ株価情報を発信、また毎週末にはYouTubeでテスラ株価ニュースを配信中。

じんべい【テスラとNio】について語るチャンネル

過去12年で株価が100倍となったテスラ! 再び大暴騰する日はいつ来るのか!?(前編)
電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
NACS TESLA イーロン・マスク サイバートラック テスラ テスラ株価 ロボタクシー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 高速道路のEV急速充電器2024〜2025年に約430口増設予定。日本全国のSA・PA233箇所に
  • テスラ、爆速の新型モデル3パフォーマンスを日本でも発売開始!

関連記事

  • テスラ廉価版「価格は期待外れ」の裏側:モデルY/3スタンダード価格に隠されたロボタクシー戦略
    2025年10月10日
  • イーロン・マスク、テスラ株10億ドル購入の真意とは? 株価急騰の裏に隠された2つの戦略と未来予測
    2025年9月16日
  • テスラ株価7倍へ? イーロン・マスク新報酬プランが示す長期投資の理由
    2025年9月11日
  • テスラ車内からの自動運転テスト映像。 車内では、運転者が中央の大型タッチスクリーンディスプレイに手を伸ばして操作している様子が映っています。画面には黒いテスラ車両の3Dモデルが表示されており、その下に青色のインターフェース要素が見えます。運転者の左手はハンドルに軽く添えられています。 フロントガラス越しには日本の都市部(横浜市みなとみらい地区)の景色が広がっており、高層ビル群、緑豊かな街路樹、建設用のクレーン、そして様々な建物が見えます。道路は都市部の幹線道路で、他の車両も走行しています。 車内のインテリアはテスラ特有のミニマルなデザインで、中央のタッチスクリーンが主要な操作インターフェースとなっています。運転席からは開放的な視界が確保されており、自動運転システムのテスト走行中であることが分かる構図となっています。 この映像は、テスラの自動運転技術FSDの日本国内でのテスト走行の一場面を記録したものです。
    テスラの自動運転「FSD」が遂に日本上陸! 国内公道テストの全貌と今後の展開
    2025年8月21日
  • テスラ2025年Q2決算速報! 売上・利益の現状と未来への布石を徹底解説【後編】
    2025年7月28日
  • テスラ2025年Q2決算速報! 売上・利益の現状と未来への布石を徹底解説【前編】
    2025年7月24日
  • 【歴史的瞬間】テスラ、「フルセルフ・デリバリング」を達成! 世界初の自動運転納車
    2025年7月1日
  • ついに狼煙は上がった! イーロン・マスク悲願の「テスラ・ロボタクシー」が世界を変える第一歩を踏み出す
    2025年6月26日
新着記事
  • トヨタ、電気自動車「bZ4X」を改良。航続距離は3割延長で国内最高の764kmに
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • テスラ廉価版「価格は期待外れ」の裏側:モデルY/3スタンダード価格に隠されたロボタクシー戦略
    2025年10月10日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • 住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池用正極材の量産に向けて共同開発契約を締結
    2025年10月10日
    国内ニュース
  • イーロン・マスク、Wikipedia対抗「Grokipedia」を2週間以内にリリースへ
    2025年10月10日
    テスラ&イーロン・マスク
  • スズキ、軽BEVコンセプト「Vision e-Sky」を世界初公開。航続270km超で2026年度の量産化を目指す
    2025年10月9日
    国内ニュース
  • 日産、新型「リーフ」を10月17日発売、航続距離702kmで518万円から。実質価格350万円のモデルも準備中
    2025年10月8日
    国内ニュース
  • テスラ、廉価版「モデルYスタンダード」に加え「モデル3スタンダード」も発表
    2025年10月8日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 韓国KIA、電動商用車「PV5」を2026年春に日本市場へ投入
    2025年10月7日
    海外ニュース
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANSUVTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア