メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. EV News
  3. 海外ニュース
  4. アマゾン、初の大型EVトレーラーにボルボの「VNRエレクトリック」を採用

アマゾン、初の大型EVトレーラーにボルボの「VNRエレクトリック」を採用

2024 5/15
海外ニュース
2024年5月15日
メインカットは、アマゾン社初のEVドレージトラック(写真:amazon)

 2040 年までに「二酸化炭素排出量実質ゼロ」を目標に掲げるアマゾン社は、世界各地で持続可能なモビリティーへの投資を続けています。そんな中、同社は南カルフォルニア州で新たにクラス8の大型EVトレーラー50台を導入しました。すでに同地域では、ラストマイルデリバリー(物流拠点から顧客までの最後の配送)において、リヴィアンやフォードのEVが運用されています。ここにファーストマイルやミドルマイルを担う大型EVトレーラーが加わることで、アマゾン社はあらゆる輸送段階で脱炭素化に向けた取り組みを行うことになります。

アマゾン社がラストマイル配送車として運用しているリヴィアンのEVバン。ガソリン車からの移行が進み、アメリカの西海岸ではすっかり日常に溶け込んでいる(写真:amazon)
アマゾン社がラストマイル配送車として運用しているリヴィアンのEVバン。ガソリン車からの移行が進み、アメリカの西海岸ではすっかり日常に溶け込んでいる(写真:amazon)

 こうした動きの背景には、連邦政府よりも厳しい排ガス規制を定めているカリフォルニア州大気資源局(CARB)の存在があります。同局が策定した「トラックに関する排出規制(ACT規制。Advanced Clean Trucks Regulation)」は、2036年にガソリンや軽油を燃料とする中型・大型トラックの販売を終了し、2045年までに州内を走行するすべての中型・大型トラックのゼロエミッション化を掲げています。そのACT規制が今年度から段階的に施行されることになり、現在、商用トラックのゼロエミッション車両への移行が奨励されているのです。

米国カリフォルニア州では、大型商用トラックのゼロエミッション化にも本格的に取り組む(写真:Volvo Trucks)
米国カリフォルニア州では、大型商用トラックのゼロエミッション化にも本格的に取り組む(写真:Volvo Trucks)

 現在、カリフォルニア州の運送業界にはテスラをはじめ、ダイムラー、ボルボ、ニコラ、ヒョンデといったさまざまな自動車メーカーの大型EVトラックが参入しています。その中で、今回アマゾンに選ばれたのは、ボルボトラック社が北米市場向けに開発した「VNRエレクトリック」です。

 VNRエレクトリックの気になる航続距離は最大約440キロメートル(275マイル)、定格車両総重量(GVWR)は約37トン(8万2000ポンド)、バッテリー容量は565kWhを誇り、90分で80%の充電が可能。車間距離制御装置や衝突回避機能、車線逸脱防止支援システムといったボルボオーナーにはおなじみの安全機能も装備されています。加えて、ドライバーの支持を集めているのが、その優れたパワーと静音性、人間工学に基づく快適なキャビン設計だといいます。

ボルボトラックのVNRエレクトリック。美しいデザインと静かなパワーを誇り、運送業界の景色を変えようとしている(動画:Volvo Trucks North America) 

 採用されたボルボのVNRは、主に海上コンテナ用トレーラーとして配備されます。海外から輸送された荷物をコンテナのまま目的地まで陸上輸送するための「ドレージトラック」と呼ばれるものです。ファーストマイルは、ロサンゼルスとロングビーチの港から、カルフォルニア州サンタフェスプリングスにあるアマゾン社の物流拠点まで。その次のミドルマイルでは、フルフィルメントセンターや仕分けセンター、航空施設などを経由して配送ステーションまでの輸送を担い、ここで荷物はラストマイルの配送車に託されます。

大型コンテナを牽引する「ボルボVNRエレクトリック」。見慣れたアマゾンのロゴを掲げたこのトレーラーを、今後、南カリフォルニアでは頻繁に見かけるようになるだろう(写真:amazon)
大型コンテナを牽引する「ボルボVNRエレクトリック」。見慣れたアマゾンのロゴを掲げたこのトレーラーを、今後、南カリフォルニアでは頻繁に見かけるようになるだろう(写真:amazon)

 今回の大型EVトレーラーの導入について、アマゾン社の物流担当副社長であるウディット・マダン氏は、以下のようにコメントしています。

「カリフォルニア州で最大規模の大型EV車両を導入できたことを誇りに思っています。脱炭素化が難しいといわれる大型トラックの分野での実現に興奮していますし、今回の導入によって学んだ知見は、今後、輸送における排出ガスの削減と、トラック運送業界の持続可能性に好影響を与えていけるようなソリューションや投資を継続していくために活用していきたいと考えています」。

 メインカットは、アマゾン社初のEVドレージトラック(写真:amazon)

 出典:アマゾン

 ボルボトラック・ノースアメリカ

ペプシ社のテスラ・セミ、EV商用車の評価イベント「Run On Less」に登場! 
海外ニュース
CARB volvo trucks アマゾン セミ ドレージ ボルボVNRエレクトリック ボルボトラック 大型EVトラック 大型EVトレーラー 大型トラックEV化 電動トラック
メインカットは、アマゾン社初のEVドレージトラック(写真:amazon)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • テスラのスーパーチャージャー部門閉鎖から見えてきた、イーロン・マスクがテスラのビジネスを変革する理由とは?
  • ステランティスが中国の新興EVブランドと合弁会社を設立、100万〜200万円台の最先端EVが世界へ! 

関連記事

  • BMW、新型iX3を2026年春欧州で発売。新世代「ノイエ・クラッセ」第1弾モデル
    2025年9月9日
  • トヨタ、ヨーロッパで初のEV生産を開始。チェコの工場でEVに加えバッテリーも
    2025年9月6日
  • 欧州新車販売が15カ月ぶり大幅増、消費者のEV需要が回復傾向
    2025年8月30日
  • EVは生涯CO2排出量でもハイブリッド車より60%以上環境負荷が低い、米大学研究で実証
    2025年8月27日
  • 2026年型日産リーフ、航続距離488kmで2万9990ドルが標準。「米国で最も安価なEV」維持を目指す
    2025年8月21日
  • 日産、米LiCAP社と全固体電池の正極電極開発でパートナーシップ締結
    2025年8月20日
  • 地下駐車場内の電気自動車充電ステーション。白いシルバーの充電器に青いディスプレイ画面があり、赤とブルーのカラーリングの充電ケーブルが白い電気自動車の充電ポートに接続されている。充電器の前面には2つのボタンと非接触決済のマークが見える。周囲には黄色い安全バリアが設置されており、背景にはコンクリートの柱と蛍光灯で照らされた地下駐車場の様子が広がっている。
    世界のEV販売台数、2025年1〜7月で27%増の1070万台。中国が29%増で市場を牽引
    2025年8月17日
  • 暗い背景の中に黄色いスポーツカー(アキュラブランドのSUVタイプ新型EV「アキュラRSXプロトタイプ」)の後部が写っている写真。車には「ACURA」のロゴが見え、赤いテールライトが光っている。
    ホンダ、SUVタイプの新型EV「アキュラRSXプロトタイプ」を世界初公開
    2025年8月16日
新着記事
  • 右ハンドル市場初! テスラの自動運転「FSD」、オーストラリアとニュージーランドで正式スタート
    2025年9月18日
    テスラ&イーロン・マスク
  • スズキ、初のEV「eビターラ」を日本で発売。価格は399万3000円から
    2025年9月18日
    国内ニュース
  • イーロン・マスク、テスラ株10億ドル購入の真意とは? 株価急騰の裏に隠された2つの戦略と未来予測
    2025年9月16日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • トヨタ、次世代モビリティ「イーパレット」販売開始。最大17名乗車可能、自動運転はレベル2、価格は2900万円から
    2025年9月16日
    Mobility News
  • テスラの次世代コンピュータ「AI5」の真の目的が判明。FSD時代の先を見据えた驚きのスペックとは?
    2025年9月16日
    EVcafeで考える
  • テスラ、ネバダ州でロボタクシー公道テスト許可を取得 
    2025年9月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ホンダ、EV充電サービス「Honda Charge」提供開始。CHAdeMO初の「プラグ&チャージ」を実現
    2025年9月13日
    国内充電サービス
  • ホンダ、軽EV「N-ONE e:」発売開始。航続距離は295km、実質価格は212万5400円から
    2025年9月12日
    国内ニュース
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア