Mobility News– category –
-
EV初体験に少なからぬ貢献。個人間カーシェアサービス「エニカ」が2024年末に終了へ
2024年10月15日、DeNA SOMPO Mobilityは、個人間カーシェアサービス「エニカ(Anyca)」を2024年12月31日をもって終了すると発表しました。2015年のサービス開始以来... -
バイドゥ、中国国外でロボタクシーサービス展開へ。まずは香港から?
中国のIT大手バイドゥが、自動運転タクシーサービス「Apollo Go」を中国国外で展開する計画を進めていることが明らかになったと、Asia Tech Wireが報じています。 ... -
ヒョンデとWaymo、自動運転EV量産へ提携。2025年後半からテスト開始予定
韓国ヒョンデ自動車グループと米自動運転技術企業Waymoが、自動運転電気自動車の大量生産に向けて提携することを発表したと、Automotive Newsが報じています。両社は... -
トヨタ、空飛ぶクルマの2025年大阪・関西万博デモフライト実施へ。実現に向け5億ドルの追加出資
トヨタ自動車は、電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発を手がけるJoby Aviationに対し、5億ドル(約730億円)の追加出資を行うことに合意しました。これにより、トヨタのJob... -
全米のポストマン熱狂! 米国郵政公社がEV車両導入をスタート
米国郵政公社(USPS)が2024年8月より新型の電動配達車両を導入し、ジョージア州アトランタで運用を開始しました。この取り組みは、老朽化した現行車両の問題を解決す... -
シャオペン、空飛ぶクルマを発表! 11月に航空ショーで初飛行をお披露目
中国の新興EV企業シャオペンモータース(XPENG MOTORS)の関連会社であるシャオペンエアロHT(XPENG AEROHT)が、空飛ぶクルマ市場に本格参入します。同社は2013年、... -
ウーバーとクルーズが提携、2025年からロボタクシーサービスを開始
ライドシェア大手のウーバー・テクノロジーズ社とゼネラルモーターズ(GM)傘下の自動運転車開発企業クルーズは、複数年にわたる戦略的パートナーシップを結び、ウー... -
経産省、スタートアップ企業「ティアフォー」のロボタクシー開発へ7億円交付
自動運転車両開発事業で注目の国内企業「ティアフォー」とは? 自動運転技術の革新と社会実装に向けて、日本のスタートアップ企業「ティアフォー」が大きな一歩を踏み... -
中国の自動運転スタートアップ「WeRide」がカリフォルニア州で乗客を乗せた無人タクシーのテスト許可を取得
中国の自動運転スタートアップ「WeRide」が、カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)から乗客を乗せた無人車両のテスト許可を取得しました。ロイターの報道によると... -
ホンダが電動スクーター「EM1 e:」を2カ月使えるモニターを募集
ホンダの二輪車販売会社、ホンダモーターサイクルジャパンが、新たな電動二輪パーソナルコミューター「EM1 e:(イーエムワン イー)」のモニター募集を開始しました。...