メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. テスラ&イーロン・マスク
  3. テスラのサイバートラック、チームラボ豊洲で日本初公開! 世界を驚かせた新時代ピックアップはこんなに凄いEVでした

テスラのサイバートラック、チームラボ豊洲で日本初公開! 世界を驚かせた新時代ピックアップはこんなに凄いEVでした

2024 2/16
テスラ&イーロン・マスク
2024年2月16日
テスラのサイバートラック、チームラボ豊洲で日本初公開! 世界を驚かせた新時代ピックアップはこんなに凄いEVでした

日本初上陸となったテスラのサイバートラックとは?

サイバートラック日本初公開イベントへ

 2024年2月15日、テスラは、東京都の豊洲にあるチームラボプラネッツ TOKYO DMMにおいてメディアに向けたサイバートラック日本初公開イベントを実施しました。テスラは、2024年2月16日から25日までの10日間、チームラボプラネッツ TOKYO DMMにて、世界を驚かせた新時代のピックアップトラックを展示。その後、関東、東海、関西、九州にて展示ツアーを開催する予定です。この豊洲にあるチームラボの施設は、2023年8月に唐突に9年ぶりに来日したイーロン・マスクが息子のXくんを連れて観光に訪れたことでも話題になったスポットでもあります。

Tokyo X pic.twitter.com/9u84XxCWti

— Elon Musk (@elonmusk) August 18, 2023

ついにサイバートラックが登場

チームラボプラネッツ TOKYO DMMに登場したテスラのサイバートラック
チームラボプラネッツ TOKYO DMMで披露されたテスラのサイバートラック

 サイバートラックは、テスラによって2019年11月に発表されたテスラ初のピックアップトラック型EVで、デリバリーまで数回遅延しましたが、米国では2023年11月30日にテキサスのギガテキサスにてデビューイベントがあり、その翌日の12月1日よりデリバリーが開始されました。

サイバートラックに関する詳細情報は、サイバートラック発売記念 EVcafe特別連載企画「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」へ

 アメリカでの発売時点ではデュアルモーターAWDのモデルとトライモーターのサイバービーストが先に販売され、ベースモデルの後輪駆動モデルは、2025年に発売が開始されます。

日本にも上陸したサイバートラック
日本にも上陸したサイバートラック

サイバートラックの公式スペックは?

 AWDモデルの馬力とトルクは600hpと10081Nm、サイバービーストは845hpと13960Nm。AWDモデルの航続距離は547km、サイバービーストの航続距離は515kmです。0〜100の加速はデュアルモーターAWDモデルで4.3秒、サイバービーストが2.7秒となります。

 また、サイズは全長5682.9mm x 全幅2200.7mmx 全高1790.8mm。重さはAWDモデルが2995kg、サイバービーストは3104kgとかなり重いです。バッテリーサイズはどちらも共通で123kWhとなっています。

 現在、米国でも入手が困難になっていて、すでに購入した人の転売を禁止するルールが設けられており、最低5万ドルから儲けた分までの金額をテスラが訴えるということがあるそうです。日本での発売時期はまだ未定となっているので、今回の展示ツアーは日本国内でサイバートラックが見れる貴重な機会でもあります。

豊洲のイベント会場へ登場したサイバートラックをチェック

 では、そこまで話題のサイバートラックとはどんな車なのか、豊洲のイベントで披露されたサイバートラックを実際に見ていきましょう。

サイバートラックが日本で初披露された記念すべき瞬間

サイバートラックのデザインとは?

 サイバートラックは、車の中心に向けてキャビンの天井が三角形になっているのが特徴的。従来の車のスタイルからは、かけ離れたデザインになっています。

天井が三角形になっているサイバートラック
天井が三角形になっているサイバートラック

 ボディパネルに使われている素材はステンレススチールで、薄いパネルが外装代わりに使われているようなイメージで、ボディを蹴ったりしても簡単には凹まないような素材です。

 ステンレススチールのパネルは従来の車のように完全につなぎ合わされているという形ではなく、ボディーのつなぎ目はラバーシームなどで繋がっておらずパネルの合わせ目にはギャップ(チリ)が均等にあるようなデザインです。

 筆者は一度、アメリカのサンディエゴでサイバートラックを見ていますが、その時は、チリの均一さが若干バラけているようなイメージを持ちましたが、今回のサイバートラックは、その時よりはギャップが均等になっているような印象を受けました。「レゴでできるのであれば(チリの改善は)我々もできる」とイーロン・マスクが言っていましたが、チリに関しては改善が図られているようです。

サイバートラックが展示されたカリフォルニア サンディエゴのテスラストア
筆者がカリフォルニア サンディエゴのテスラストアで見たサイバートラック

フロントデザイン

 フロントはLEDライトのバーが特徴的で、ボディラインに合わせて端から端まで通っています。こちらのLEDライトはヘッドライトではなくデイタイムランニングライトで、ヘッドライト自体はステンレススチールのボディーと黒いバンパーカバーの間に埋め込まれています。ヘッドライトの横にはターンシグナルも埋め込まれています。黒いバンパーカバーはボディーから少し飛び出た形になっていて、そこにカメラとグリルがあります。バンパー下は斜めに風を拭き落とすような形になっており、両サイドにはフラップのようなものがついています。

サイバートラックのフロントはLEDライトバーが特徴的
サイバートラックのフロントはLEDライトバーが特徴的

 ウインドシールドはかなり巨大で今までのテスラのモデルの中でも、また他メーカーのプロダクションモデルと比べてもかなり大きいものが備えられています。そして驚くほど長く大きいワイパーが一本のみ搭載されています。そのワイパーには空気を逃がすための穴がついています。

サイバートラックは長く大きいワイパーを一本だけ搭載
サイバートラックは、長く大きいワイパーを一本だけ搭載

 この車にはフロントトランクもついており、ステンレススチールとバンパーカバーの間にボタンが付いていて、そこから開けることができます。

サイバートラックのフロントトランク
サイバートラックのフロントトランク

サイドデザイン

 サイドは三角のミラーが特徴的になっています。カメラはフロントフェンダーの部分についています。ドアのパネル部分にはドアを開けるノブなど一切なく、ピラーの部分にドアを開けるスイッチが前後それぞれひとつずつ付いています。チャージポートは運転席側後方のフェンダーのところについていて、既存のテスラ車と同様の位置にあります。キャビンの天井は二枚のガラスで構成されており、フロントのウインドスクリーン、後部座席まで伸びるガラスです。ボディーの下は電気自動車らしく完全にフラットになっています。

ドアのパネル部分にはドアを開けるノブがない
ドアのパネル部分にはドアを開けるノブがない
三角のミラーが特徴的なサイバートラック
三角のミラーが特徴的なサイバートラック

 タイヤはサイバートラックのために特別に作られたもので、タイヤの枠のところにデザインが施されています。また、プラスチック製のリムカバーもついています。後輪はリアアクスルステアリングがついており、ハンドルをきると曲がるため、全長が長くても小回りがきくようになっています。

プラスチック製の特性リムカバーがついている
プラスチック製の特性リムカバーがついている
後輪はリアアクスルステアリングによってハンドルをきると曲がる
後輪はリアアクスルステアリングによってハンドルをきると曲がる

リアデザイン

 リアのデザインはかなりシンプルですが、角がかなり尖っているようなデザインです。フロント同様LEDのバーが端から端まで走っています。バンパーもフロント同様で少し出ており、ディヒューザーのようなものが下についています。

リアもフロント同様LEDのバーが端から端まで走っている
リアもフロント同様LEDのバーが端から端まで走っている
バンパーもフロント同様に少し出ている
バンパーもフロント同様に少し出ている

トランクベッドのデザイン

 トランクベッドには自動開閉できるカバーがついており、運転席側の後方部にスイッチがあります。カバーは300lb(約136kg)までのものを上においても大丈夫なようになっているため、人が乗っても大丈夫です。トランクベッド内には2つの110vの出力のものと220vのものが一つあります。日本仕様でこちらのボルトが100Vと200vに変更されるかは不明です。

自動開閉のトランクベッド
自動開閉のトランクベッド
別の角度からのトランクベッド
別の角度からのトランクベッド

 トランクベッドの下にはドレインがついたエリアがあり、アメリカでは氷を入れてクーラーボックスとして使う人もいました。トランクカバーは自動ですが、トランクのリアゲートはボタンを押せば開く手動です。トランクベッドのカバーが閉まっていると車内から後方が全く見えませんが、運転中にもディスプレイから開けることができます。トランクベッドの両サイドには白色のLEDバーが通っており、暗くてもトランクベッドを照らすことができます。

白色のLEDバーがトランクベッドを照らす
白色のLEDバーがトランクベッドを照らす

内装デザイン

 内装は白と黒ベースのシンプルな内装になっており、基本的に直線のラインでデザインが構成されています。外装で見られたサイバートラックのテーマである四角さがダッシュボードやカップホルダーの周り、シートにも現れています。ダッシュボードとドア部分には新型モデル3に搭載されているものとかなり似たアンビエントライトが搭載されています。ダッシュボードのところはかなり広めでファブリック調の素材で覆われています。

 ステアリングホイールはヨークハンドルとノーマルのハンドルを組み合わせたような四角いハンドルで、ステアバイワイヤーとなっています。従来のように何周も回さずとも90度ほどで最高角度までハンドルを切ることができます。天井には他のテスラモデル同様の巨大なガラスのムーンルーフが搭載されています。また、バックミラーはないと噂されていましたが、実際は、あるモデルとないモデルがあります。イベントのモデルにはミラーがありました。

白と黒ベースのシンプルな内装に四角いステアリング
白と黒ベースのシンプルな内装に四角いステアリング
イベントのモデルにはバックミラーが
イベントのモデルにはバックミラーが
シンプルなサイバートラックのシート
シンプルなデザインのサイバートラックシート

ディスプレイは?

 フロントディスプレイは中央に一つついており、モデルSXは17インチナノに対してサイバートラックのディスプレイは18.5インチと大型です。また、最新のテスラモデルSXにも搭載されている後方のディスプレイですが、モデルSXは8インチに対してサイバートラックには9.4インチのディスプレイが搭載されています。サイバートラックは他のテスラのモデルからディスプレイのUIが大幅にアップデートされ、かなり近未来的なUIとなっています。

サイバートラックのディスプレイは18.5インチ
サイバートラックのディスプレイは18.5インチ

 他に特徴的なこととしてはテスラ最初のフロントカメラが搭載されていて前を見ることができます。運転時にはデジタルミラーをディスプレイのところに常に表示することができ、その表示位置をドラッグして動かすこともできます。

サイバートラックには、テスラ初のフロントカメラが搭載されている
サイバートラックには、テスラ初のフロントカメラが搭載されている

サイバートラックのマイナス面って?

 東京・豊洲チームラボプラネッツ TOKYO DMMで広された実際のサイバートラックを見てきましたが、ではこのEVのマイナス点はどこにあるのでしょう?

1:接近センサーがこの車にはありません。なので接近したことを知らせる音がならないとのことです。アップデートで対応されるかもしれないとのことですが、現状は全方向見れるカメラで見るということしかできません。

2:テスラといえばオートパイロットですが、現状まだ使うことができません。こちらもアップデートで対応されるかと思います。

3:サイズが大きく立体駐車場にはほとんど入らないことが容易に想像でき、かつ日本の一般的な駐車場や路上駐車は困難なものだと考えられます。駐車するときには場所をかなり選ぶ必要がありそうで、日本では1ナンバーになるとの話もあります。

4:サイバートラックは他のテスラのモデルと比べてバッテリー容量は大きいものの航続可能距離は少ないです。それを補うために、トランクスペースは減ってしまうけれどもトランクベッドにオプションで追加のバッテリーをつけることができます。

 今回は日本に初上陸したサイバートラックを見ていきました。大胆なデザインと高度な機能性で、イーロン・マスクが世界を驚かせた、この新時代のピックアップトラックを日本国内で実際に見てみると、改めてその大きさが感じられます。是非、自宅の近くに展示がきた時には、実際に、そのスケールの大きさを実感していただきたいです。

サイバートラックツアーのスケジュールはこちらの記事を確認ください。

 さて、サイバートラックは、形状を変えずに日本国内での発売は可能なのか? 噂通り日本では1ナンバーになるのか? その販売価格は? とまだまだ不明なことだらけのサイバートラックですが、EVcafeでは、今後もテスラのサーバートラックに関する最新情報を引き続き発信していきます。

(文:EVちゃんねる らいあん、写真:大森直)

あわせて読みたい
サイバートラックの納車はいつ始まる? 「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」PART1   今週は、サイバートラックウィーク! いま、もっとも注目されているEV、テスラ サイバートラックの納車がついに始まるのです。そこでEVcafeでは、「サイバートラック...
あわせて読みたい
サイバートラック、日本ではどうなるの?「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」PART4   今週は、サイバートラックウィーク! いま、世界がもっとも注目するEV、テスラ サイバートラックの納車が、11月30日(日本時間12月1日)に始まるのです。そこでEVcaf...

 サイバートラックイベントの詳細情報は、以下の動画でも配信していますのでご覧ください

テスラサイバートラックの展示に関する最新情報は以下の公式サイトで見ることができます

TESLA公式サイト Cybertruck 日本展示ツアー

テスラ&イーロン・マスク
DMM TESLA イーロン・マスク ギガテキサス サイバートラック サイバービースト チームラボ テスラ ピックアップトラック
テスラのサイバートラック、チームラボ豊洲で日本初公開! 世界を驚かせた新時代ピックアップはこんなに凄いEVでした

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2024年1月、世界のEV販売台数は100万台以上、前年比69%増
  • EV充電器市場に大手建材メーカー「LIXIL」 が進出! 住宅に調和するEV充電器とは?

関連記事

  • 日本政府、テスラのスーパーチャージャーに補助金を検討か。米国との関税交渉の一環で
    2025年5月19日
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
  • スペースXの拠点、テキサス州の「スターベース」が住民投票で市として承認
    2025年5月5日
  • 米3大ネットワーク、マスク氏へのネガティブ報道率が96%に。トランプ大統領の92%を上回る
    2025年5月1日
  • テスラ、ノルウェーで自動運転「FSD」の公道テスト許可を取得
    2025年4月26日
  • テスラ新型「モデルY」「モデル3」令和7年は87万円補助の対象に。最大187万円補助となる地域も
    2025年4月26日
  • トミカプレミアム「テスラ サイバートラック」6月発売。GW開催の「トミカ博 in OSAKA」で実車を記念展示
    2025年4月26日
新着記事
  • 日本政府、テスラのスーパーチャージャーに補助金を検討か。米国との関税交渉の一環で
    2025年5月19日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 日産N7 、中国で合弁EVモデル最速の1万台受注を記録
    2025年5月19日
    海外ニュース
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaMININACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア