メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. テスラ&イーロン・マスク
  3. まだ間に合う! LAの「テスラ展」を見にピーターセン自動車博物館に行こう!

まだ間に合う! LAの「テスラ展」を見にピーターセン自動車博物館に行こう!

2023 8/24
テスラ&イーロン・マスク
2023年8月24日

 by テスラ365日 @Tesla365days

 北米におけるサイバートラックの納車が迫っているせいか、最近、路上を走るサイバートラックの目撃写真がSNSを賑わせています。2019年11月の、鉄球でガラスを割ってしまった衝撃のアンヴェイルイベントから間もなく丸4年。もうすぐ、完成したサイバートラックが颯爽と公道を走り回る姿が見られそうです。

 そんなサイバートラックのプロトタイプを筆頭に、新型ロードスターや歴代のテスラ車。その車体に積まれているバッテリーからオプティマスまで、テスラが作っているものをまとめて展示している展覧会が開かれているのをご存知ですか? ロサンゼルスのピーターセン自動車博物館で、2023年10月22日まで行われる「INSIDE TESLA: SUPERCHARGING THE ELECTRIC REVOLUTION」です。さっそく、展示のハイライトをご紹介しましょう。

「INSIDE TESLA」ピーターセン博物館公式ホームページ
「INSIDE TESLA」ピーターセン自動車博物館公式サイト

https://www.petersen.org/tesla


 ピーターセン自動車博物館は、その建物が見えてきただけで超アガります。自動車専用の博物館で、1994年のオープン。常設展には各国のスーパーカーや昭和のレトロな日本車、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で使用されたデロリアンなどなど300車以上が展示されています。休日は家族連れなどで賑わっており、大人気の観光スポットです。

ピーターセン自動車博物館
ピーターセン自動車博物館


 初めて見るアメリカ車や、ヨーロッパの懐かしの名車の数々をチラ見しつつ、テスラのコーナーを目指します。階段からアプローチすると、いきなりサイバートラックが現れます。

「INSIDE TESLA」は、いきなりのサイバートラック!
「INSIDE TESLA」は、いきなりのサイバートラック!

 この見下ろす感じ、斬新です。こんな角度のサイバートラックはニュースなどでもあまり見かけません。昆虫でいうなら、セミみたいなイメージでしょうか。足を止めて、しばらく見入ってしまいました。

 駆け足で巡る「INSIDE TESLA: SUPERCHARGING THE ELECTRIC REVOLUTION」展示案内

 ここからは、取材時の写真で「INSIDE TESLA: SUPERCHARGING THE ELECTRIC REVOLUTION」のエキサイティングな展示の数々を紹介していきましよう。

テスラの工場で使っているKUKA製のロボットアーム

 後方のパネルには「The Machine That Builds the Machine(機械が機械を作る)」という表記が見えます。テスラの工場を語るときに、イーロン・マスクがよく使うフレーズですね。

テスラのリチウムイオン電池

 これは4680という新しいタイプで、直径が46ミリ、高さが80ミリのタイプ。この電池がテスラ車の床下にギッシリ積み込まれています。

DOJOのタイル

 自動運転(FSD)を開発するテスラは、DOJOと名付けたスーパーコンピューターを使ってトレーニングを行っています。独自開発したD1チップのそれぞれに500億個のトランジスタが搭載され、362テラフロップスの処理能力を発揮するとのこと。……どんな速度なのか想像もつきません。

軌道に投入されたロードスターとスターマン(レプリカ)
 2018年、スペースXがファルコンヘビーを打ち上げた際、ロケットに搭載されたのはイーロン・マスクのロードスターと、マネキン「スターマン」でした。このロードスターは太陽を回る周回軌道に投入されて、現在も宇宙を周回しています。NASAのデータベースにも、天体として登録されています。それと同じ赤いロードスターとマネキンが展示されています。

NASA仕様のモデルX
 スペースXが有人宇宙飛行を行った際、宇宙飛行士を発射台まで運んだのはテスラ・モデルXでした。ドアにはNASAのロゴがペインティングされています。

オプティマス(プロトタイプ)
 人型ロボット「オプティマス」のプロトタイプ。こちらは、2022年10月の「AIデイ」で披露されたバージョン。このロボットは身長178センチ、体重75キロで、最大時速8キロで走行しながら20キログラムを運べるように設計されています。

サイバートラック
 サイバートラック、前方からのアングル。ドアミラーとワイパーは附属していません。やや腰高な印象ですが、サイバートラックはエアサスペンションを採用しているという噂です。

サイバートラック、後方からのアングル

レールを引っ張り出すと、バギー(サイバークアッド)が自走して荷台に収納できるようになります。

子ども用のサイバークアッド

サイバートラックの荷台にすっぽり収納可能。

ロードスター
2017年にトラック「セミ」と一緒にお披露目された新型ロードスターは、未だに納車が始まっていません。2024年には量産が始まるという噂ですが……。

2022 THIRD GEN. DRIVE UNIT
 モデル3パフォーマンスなどに搭載されているドライブユニット。通称「3DU(THIRD GEN. DRIVE UNIT)」。説明パネルによれば、この第3世代のドライブ・ユニットは完全自動製造が可能で、工場での面倒な手作業を排除しているそうです。

ハイパーループの模型(ポッドスケールモデル)

 テスラのロゴと、スペースXのロゴの両方があしらわれています。

スペースXがデザインした宇宙飛行士の制服

 若田光一さんもこれを着てクルードラゴンに乗ってましたよね。

火炎放射器

 byボーリングカンパニー。

ショーツ

 S3XYとプリントされている。2020年に突然売り出したもの。2年以上にわたり、テスラは世界で最も空売りされた銘柄でした。2020年、テスラ株は記録的な水準まで上昇しましたが、同社株を空売り(=ショート)する人々へのユーモアを込めて、このショートショーツを販売しました。

ロードスターのモックアップ

ACプロパルジョンのEV「tzero」
 ピーターセン博物館のテスラ展には、EVメーカーの草分け「ACプロパルジョン」のEV「tzero」も出展されています。これはめちゃめちゃ貴重です。イーロン・マスクもこの車に魅了されたひとり。マスクは「tzeroがなければテスラは存在しなかったか、もっと後になっていただろう」と述べています。

 牽引しているのは、サブのバッテリーなのでしょうか? バッテリーの積載スペースが十分に確保できないのは想像つきますが、バッテリーを牽引するという発想はなかなか斬新ですよね。

スレッジハンマーと鉄球
 サイバートラックのアンヴェイルイベントで、フォン・ホルツハウゼンがボディを叩いたハンマーと、窓ガラスに投げつけた鉄球。結果は、ご存知の通り、見事にガラスにヒビが入ってしまいました。その証拠写真も併せて展示されています。

モデルS エアロダイナミックディスプレイ
 空力特性の最適化は、電気自動車の航続距離を伸ばす重要な要素です。モデルSの開発にあたり、テスラのデザイン・チームと車両エンジニアリング・チームは、空力的に優れたスタイリングを開発しました。


 以上、駆け足で巡ったテスラ展の一部をご紹介しました。この展示は2023年10月22日まで開催中です。

 サイバートラックのサイズ感と質感、ACプロパルジョンのレトロでエッジィなボディ、4680バッテリーのインダストリアルなテクノ感などなど、見どころはかなり豊富です。しかも会場はテスラ製のプロダクトのみならず、スペースX関連の展示や、ボーリングカンパニーの展示などもたくさん含まれていて、さながら「イーロン・マスク・ワールド」といった構成になっていました。


 会場には家族連れも多く、サイバートラックの展示の横にいた親子が「サイバートラック好き?」「大好き。超クール!」みたいな会話を繰り広げていたのが印象的でした。チケットは19.95ドル(18歳〜62歳)など。週末は混雑するので、事前にオンラインで購入することをオススメします。

Petersen Automotive Museum ピーターセン自動車博物館 公式サイト
https://www.petersen.org/

Tesla 公式 YouTubeで紹介されたピーターセン自動車博物館イベント「INSIDE TESLA: SUPERCHARGING THE ELECTRIC REVOLUTION」の動画
ピーターセン自動車博物館
「INSIDE TESLA」は、いきなりのサイバートラック!
ピーターセン自動車博物館
「INSIDE TESLA」は、いきなりのサイバートラック!
Petersen3
Petersen5
Petersen14
Petersen7
Petersen8
Petersen9
Petersen10
Petersen11
Petersen15
Petersen16
Petersen26
Petersen21
Petersen12
Petersen13
Petersen17
Petersen18
Petersen19
Petersen22
Petersen23
Petersen25
Petersen27
Petersen28
Petersen29
previous arrow
next arrow
ピーターセン自動車博物館
「INSIDE TESLA」は、いきなりのサイバートラック!
Petersen3
Petersen5
Petersen14
Petersen7
Petersen8
Petersen9
Petersen10
Petersen11
Petersen15
Petersen16
Petersen26
Petersen21
Petersen12
Petersen13
Petersen17
Petersen18
Petersen19
Petersen22
Petersen23
Petersen25
Petersen27
Petersen28
Petersen29
previous arrow
next arrow
テスラ&イーロン・マスク
TESLA テスラ ピーターセン自動車博物館

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 米国アムトラックが初の長距離EVバスを運行!
  • メルセデス・ベンツ、新型EV「EQE SUV」を発売! 来日したケレニウス会長が考える東京に必要な充電設備とは?

関連記事

  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
  • スペースXの拠点、テキサス州の「スターベース」が住民投票で市として承認
    2025年5月5日
  • 米3大ネットワーク、マスク氏へのネガティブ報道率が96%に。トランプ大統領の92%を上回る
    2025年5月1日
  • テスラ、ノルウェーで自動運転「FSD」の公道テスト許可を取得
    2025年4月26日
  • テスラ新型「モデルY」「モデル3」令和7年は87万円補助の対象に。最大187万円補助となる地域も
    2025年4月26日
  • トミカプレミアム「テスラ サイバートラック」6月発売。GW開催の「トミカ博 in OSAKA」で実車を記念展示
    2025年4月26日
  • テスラQ1決算発表。純利益は71%減の4億0900万ドル、イーロン・マスクはDOGEの業務を削減へ
    2025年4月23日
新着記事
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
  • 三菱自動車、次世代クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」 BEVを欧州で9月に発表
    2025年5月14日
    海外ニュース
  • アルファ・ロメオ、ブランド初の完全EV「ジュニア」を6月24日に日本で発表
    2025年5月14日
    国内ニュース
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaIONIQ5NACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンパワーエックスヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア