充電事業者と連携し、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)向け急速充電器の整備を進めているNEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本の3社は、2024年4月19日に2023年度のEV急速充電器整備実績と2024・2025年度の増設見通しを発表しました。
この発表によると、2023年度は充電器1基で複数台のEV・PHEVが同時に充電可能なマルチコネクタタイプや、1口最大150kW級の急速充電器などの整備を進め、全国52箇所のSA・PAにて129口の急速充電器を増設したとのことです。
2023年度、高速道路のEV急速充電器整備(増設)スポットリスト
2024〜2025年度に約430口の増設を予定
2024年度は、全国119箇所のSA・PAにて約250口の急速充電器の増設を進める予定で、2025年度にも引き続き全国114箇所のSA・PAにて約190口の急速充電器が増設される計画です。2年間で合計233箇所、約430口という規模です。
2022年度末の2023年3月29日に発表された経済産業省と国土交通省の「高速道路における電動化インフラ整備加速化パッケージ」と同日に行われたNEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、株式会社e-Mobility Power、4社の記者会見では、「2025年度末までに急速充電器の充電口数を約1100口まで大幅に増設する」と発表されました。詳しい設置予定場所と年度は以下の整備(増設)予定スポットリストをご覧ください。
2024〜2025年度、高速道路のEV急速充電器整備(増設)予定スポットリスト
2023年度までの整備実績と2024〜2025年度の整備予定(増設口数)
2020年度末整備状況 | 2021年度末整備状況 | 2022年度末整備状況 | 2023年度末整備状況 | 2024年度末整備予定 | 2025年度末整備予定 |
402口 | 429口 (+27口) | 511口 (+82口) | 640口 (+129口) | 888口 (+248口) | 1073口 (+185口) |
また、2022年度末の発表では、高速道路の路外に整備されたEV急速充電器について、ETC2.0搭載車を対象に、高速道路を一旦流出して路外のEV急速充電器を利用した後に、指定時間以内に再度高速道路に流入した場合は、高速道路を流出せずに利用した場合の料金が適応されるという料金調整によってEV充電器が利用できる制度や、新たな課金・決済の導入が2024年度から実施される予定です。
上記のEV充電器の整備にあたっては、高速道路におけるEV急速充電器の空白区間※の解消に取組むことも目的とし、空白区間から順次実施していく方針で進められます。
※経済産業省が2023年10月18日に発表した「充電インフラ整備促進に向けた指針」(2023年10月18日:経済産業省)に記された「高速道路におけるEV急速充電器について、30分で充電可能な充電量等も踏まえ、IC付近の高速道路外のEV充電器の活用含め、概ね70km以上間隔が開かないようにしつつ、ユーザーを限定しない形で充電器を配備すること」という条件に合わない区間