メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 特集&エッセイ
  3. CES2025 訪問記。気になったEVをテスラー目線でご紹介

CES2025 訪問記。気になったEVをテスラー目線でご紹介

2025 1/14
特集&エッセイ
2025年1月14日

by EVcafe編集長 駒井尚文 @tesla365days

ラスベガス開催のCES2025会場より最新EVをレポート

 ラスベガスで2025年1月7日から10日まで開催された「CES2025」に行ってきました。5日、6日はプレスデイに設定されていて、ソニー・ホンダのアフィーラ発売開始とか、ホンダの0シリーズとか、トヨタとNVIDIAの提携など、かなりの大型案件が発表されており、テレビなどでその模様をご覧になった方も多いでしょう。

 しかし私が現地入りした1月8日には、こうした熱狂はほとんど収束しており、重大なプレス発表やメーカートップのプレゼンテーションなども一切なく、各社のブースに並んだ展示車をひたすら見学するという行動に明け暮れました。

 EVに関して展示車をひととおり眺めてきた結果、印象に残ったいくつかを、テスラー目線で紹介することにします。

話題のソニー・ホンダモビリティ「アフィーラ1」

 ホンダ関連から行きましょう。まず、ソニー・ホンダモビリティのブースでは、話題の「アフィーラ1(ワン)」を見ることができました。これは実質的な完成車で、先行受注を1月6日から開始したとのことです。そのスペックに対する価格の高さ(8万9900ドル=約1423万円から)も話題ですが、個人的には、フロントシールドの上部にあるエアスクープみたいな突起が気になりました。カメラが収納されているのでしょう。しかも昨年は中央に1つしかなかった突起が、合計で3個に増えています。

1月6日から先行受注を開始したソニー・ホンダのアフィーラ1
1月6日から先行受注を開始したソニー・ホンダのアフィーラ1
フロントシールド上部の突起が3個に増えたアフィーラ1
アフィーラ1では、フロントシールド上部の突起が3個に

 これ、デザイン的にはちょっと微妙な感じです。フロントスポイラーの下部分にもカメラらしきものが見えますので、前方の認知能力は相当に高めの設定なんでしょうが、ちょっと出っ張り過ぎですよね。

ホンダが世界に発信する「ホンダ0」シリーズ

 続いて、ホンダ単体のブース。アフィーラの後にこちらを訪れると、デザイン的にはかなり洗練されてきた趣の「ホンダ0」に遭遇できます。こちらは、まだプロトタイプのようです。

 よく見ると、サルーンの方には、やはりフロントシールドの上に突起カメラがあります。しかし、先のアフィーラと比較するとやや控えめな印象。

ホンダ0 サルーンのプロトタイプ
ホンダ0 サルーンのプロトタイプ
ホンダ0 サルーンには、フロントシールドの上に突起カメラが
ホンダ0 サルーンにもフロントシールドの上に突起カメラが

 また、SUVの方はより完成度も高めで、市販モデルに近いと感じます。リアからのビューもかなり未来的です。OSも「アシモ OS」という、かつての人型ロボットにちなんだものが搭載されるそうで、ちょっとワクワクしますね。

ホンダ0 SUVは、より完成度も高め
ホンダ0 SUVは、より完成度も高め
リアからのビューも未来的なホンダ0 SUV
リアからのビューも未来的なホンダ0 SUV

 それにしても、「ホンダ単体」「ソニー・ホンダ」、さらには、経営統合が実現するなら「日産や三菱と共同での車作り」と、ホンダにはとてもややこしい未来が待っているような不安を覚えます。うまく交通整理しながら、カッコいいEVを作って欲しいと思います。

Waymoの自動運転ライドシェアに採用されたヒョンデIONIQ5

 続いては、ヒョンデのEVに行きましょう。IONIQ5ですね。

 こちら、先のアフィーラやホンダ0とは比較にならないほどデカい突起物が天井に乗っかっていますね。パトカーのランプみたいな存在感。

自動運転タクシー「Waymo One(ウェイモ ワン)」で運用される IONIQ5
自動運転タクシー「Waymo One」で運用される IONIQ5

 これ、実はWaymoのブースに展示されていた自動運転車両でした。今回、LA在住の友人とCESの会場で遭遇したのですが、つい最近LAでもWaymoがサービスインしたそうです。サービスは非常に使い勝手がよく、「もうUberなんか要らない。Waymo一択になってしまった」と話していました。何てうらやましい。

Waymoの完全自動運転技術が搭載される予定のIONIQ5
Waymoの完全自動運転技術が搭載される予定のIONIQ5

アマゾン傘下Zooxの自動運転車

 自動運転車、もう一台ありました。アマゾン傘下のZooxです。ラスベガスでテスト中とのことで、街で見られるか期待していましたが、残念ながら遭遇はできませんでした。この車は運転席もなく、恐ろしく潔いデザインですね。ロボタクシー用途だけじゃなくて、アマゾンの配送にも使えそう。

Zooxの自動運転車
Zooxの自動運転車

最新EVノイエ・クラッセへ注力するBMW

 次はBMWです。BMWは今回、コンベンションセンター外の別棟一棟を丸ごと使い、自動車メーカーの中ではもっとも派手に展示を行っていました。題して「HEART AND SOUL INSIDE」。

「HEART AND SOUL INSIDE」を実施したBMW
「HEART AND SOUL INSIDE」を実施したBMW
BMWは、コンベンションセンター外の別棟に最新EVを展示
BMWは、コンベンションセンター外の別棟に最新EVを展示

 次世代EVの「ノイエ・クラッセ」が2台。現行のBMW各モデルに比べ、かなり上品なデザインだと個人的には思います。これは売れそうなEVですね。

上品なデザインのビジョン・ノイエクラッセ
上品なデザインのビジョン・ノイエ・クラッセ
ビジョン・ノイエクラッセのシンプルなエクステリア
ビジョン・ノイエ・クラッセのシンプルなエクステリア
BMWを象徴するキドニー・グリルが美しいSUV 、ビジョン・ノイエ・クラッセX
BMWを象徴するキドニー・グリルが美しいSUV 、ビジョン・ノイエ・クラッセX

 さらにBMWは、シアター形式の会場を使って、自社開発の新たなOSのプレゼンテーションを行っていました。

 サタデーナイトライブでおなじみのコメディアンも登壇し、場内を盛り上げます。BMWはタッチパネルに加えて、その奥にあるバータイプのディスプレイの2面展開を採用するようです。

フロントガラス下部のAピラーからAピラーまでの範囲に情報を投影する「BMWパノラミックビジョン」を活用した「BMW パノラミック iDrive」システムをCES2025で初公開
フロントガラス下部のAピラーからAピラーまでの範囲に情報を投影する「BMWパノラミックビジョン」を活用した「BMW パノラミック iDrive」システムをCES2025で初公開

 この辺りは、エンターテインメント性に全振りしているアフィーラなどとは対象的に感じました。あくまでドライバー本位。安全性と利便性が高そうですね。テスラー目線で他のEVを試してみると、欧州勢は結構プアーなOSが多いと感じるので、このBMWのヤツは使ってみるのが非常に楽しみです。タッチパネルの形状は、右ハンドル向けも別途作ってくださいね。

これもEV? 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」仕様の「デロリアン」

 最後に、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみのデロリアン。これは、Clariosというバッテリーソリューションの会社のブースに展示されていた「DMC-12」ですが、EVとしてコンバートされた車両かどうかは不明でした。映画に登場した車両を忠実に再現していますね。足を止めて「へえ〜」って感じで眺めている人がけっこうたくさんいましたよ。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアンを再現
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアンを再現
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をアップデート? デロリアン専用のEVコンバージョンキットが発売
ソニーホンダ、初EV「アフィーラ1」予約開始、価格8万9900ドルで日本納車は2026年から
ホンダ、次世代EVシリーズ「Honda 0」のプロトタイプを初公開。独自OS「アシモOS」搭載、2026年から北米展開へ
ヒョンデとWaymo、自動運転EV量産へ提携。2025年後半からテスト開始予定
GM、ロボタクシー事業から撤退。今後はWaymoとテスラの2社が市場を牽引か
Amazon傘下の「Zoox」共同創業者「テスラには実用的な自動運転技術がない」
BMW、ノイエ・クラッセ電動Xモデルのテスト車両生産を開始。2025年の量産に向け最終準備段階
BMW、新しいEVシリーズ「ノイエ・クラッセ」SUVモデルを初公開
2024年、EVcafe が選んだ「テスラ10大ニュース」を発表します!
売れているEV「ボルボ EX30」に乗ってみた。テスラー目線で感じた、良かった点と微妙な点
「BYD シール」に乗ってみた。テスラー目線で感じた、良かった点と微妙な点
特集&エッセイ
ASIMO OS BMW CES CES2025 Uber Waymo アフィーラ アフィーラ1 サルーン ソニー・ホンダモビリティ デロリアン ノイエクラッセ ヒョンデ ホンダ0 ホンダ0 SUV ホンダ0 サルーン 三菱自動車 日産

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヒョンデ、コンパクトEV「インスター」の先行予約開始。284.9万円からの3グレード展開で航続距離は420km
  • BYD、新型クロスオーバーEV「シーライオン7」とシール特別限定車を東京オートサロンで初公開

関連記事

  • 日本のテスラオーナーはどう感じた? FSDの実力を総括。テキサスで大興奮!「ギガテキサス」「サイバートラック」「FSD」「スペースX」体験レポート:第6回
    2025年6月23日
  • 米国テキサス州のボカチカ村にある「スターベース」
    テキサスで大興奮! 「ギガテキサス」「サイバートラック」「FSD」「スペースX」体験レポート 第5回:FSDで500キロ走破! スペースXの打上基地に行ってみた
    2025年6月20日
  • テキサスで大興奮!「ギガテキサス」「サイバートラック」「FSD」「スペースX」体験レポート 第4回:何だここは! 「イーロン・タウン」とでも呼ぶべきエリアに侵入
    2025年6月19日
  • サイバートラックとバッファローM3 
    テキサスで大興奮!「ギガテキサス」「サイバートラック」「FSD」「スペースX」体験レポート 第3回:いざ、ギガテキサス! 移動はもちろんFSDで
    2025年6月18日
  • テキサスで大興奮!「ギガテキサス」「サイバートラック」「FSD」「スペースX」 体験レポート 第2回:FSDに一同大興奮! 日本のテスラとは全然違う乗物でした
    2025年6月17日
  • テキサスで大興奮!「ギガテキサス」「サイバートラック」「FSD」「スペースX」体験レポート 第1回:テキサスでサイバートラックに乗ってみた
    2025年6月16日
  • スタイリッシュでテッキーなEV、アイオニック5
    人気の韓流EV「ヒョンデ アイオニック5」に試乗してみた。テスラー目線で感じた、良かった点と微妙な点
    2025年3月26日
  • EVの保険って、安い? 高い? あいおいニッセイ同和損保に聞いてみました
    2025年3月25日
新着記事
  • フォードCEO「中国EVは最大の脅威」アメリカ自動車業界の危機をあからさまに告白
    2025年7月2日
    海外ニュース
  • 【歴史的瞬間】テスラ、「フルセルフ・デリバリング」を達成! 世界初の自動運転納車
    2025年7月1日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • テスラジャパン、モデル3とモデルYで「金利0%」キャンペーンを開始
    2025年7月1日
    テスラ&イーロン・マスク
  • シャオペン、7月3日にG7 SUVを正式発売。シャオミYU7の爆発的成功に続くか
    2025年7月1日
    海外ニュース
  • テスラ、米国初のLFPバッテリー工場が完成間近。中国依存からの脱却へ大きな一歩
    2025年6月30日
    テスラ&イーロン・マスク
  • 米連邦地裁、EV充電インフラ資金凍結を差し止め。14州で資金配分再開へ
    2025年6月28日
    海外充電サービス
  • シャオミ初の電動SUV「YU7」は発売開始から3分間で20万台の注文を獲得した
    シャオミ、初のSUV「YU7」を発売開始。受付開始3分で20万人が予約の好スタート
    2025年6月28日
    海外ニュース
  • テスラ、無人での自動運転による納車を実現。車が自ら買主の元へ向かう時代
    2025年6月28日
    テスラ&イーロン・マスク
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ新型「モデルY」「モデル3」令和7年は87万円補助の対象に。最大187万円補助となる地域も
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEVバスEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産東京都自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア