メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. Mobility News
  3. 楽しくて便利なロボタウンを日本に普及させるため、歩行速ロボ三兄弟が大奮闘!

楽しくて便利なロボタウンを日本に普及させるため、歩行速ロボ三兄弟が大奮闘!

2023 11/06
Mobility News
2023年11月6日

 2023年10月28日(土)〜11月5日(日)まで開催された、ジャパンモビリティショー 2023の中で話題を呼んだのが、様々な次世代型モビリティが集まったTokyo Future Tour(東京フューチャーツアー)。その中で、子どもたちにも大人気だったのが、ロボット開発や物流支援ソリューションを幅広く手掛ける企業ZMPが展示した可愛らしい3種類の小型ロボット、歩行速ロボ三兄弟の「DeliRo(デリロ)」(メイン写真 左)「RakuRo(ラクロ)」(中)「PATORO(パトロ)」(右)でした。

 Tokyo Future Tourの会場の入り口で、ソフトバンクの人型ロボット Pepper(ペッパーくん)たちと来場客を出迎えていた赤いボディの愛らしいロボットが「DeliRo(デリロ)」、デリバリーを得意とする無人宅配ロボです。

Pepper(ペッパーくん)(右)とDeliRo(デリロ)(左)が並んでお出迎えしてくれました。
Pepper(ペッパーくん)(右)とDeliRo(デリロ)(左)が並んでお出迎えしてくれました。

 DeliRo(デリロ)は、ZMPの自動運転コンピューター『IZAC』を搭載していて、カメラやレーザセンサで周囲環境を360 度認識しながら、最大時速 6kmで自動走行ができる無人宅配ロボです。最大積載量は50kgで、形は1ボックス、4ボックス、8ボックスと運ぶ荷物の大きさによって選ぶことができます。

 そして、その隣の広場で実施されたショーで大活躍だったのが、自動運転の機能と小型パーソナルモビリティをかけ合わせた新しい歩行速モビリティ「RakuRo(ラクロ)」です。

ショーで大活躍だった「RakuRo(ラクロ)」
ショーで大活躍だった「RakuRo(ラクロ)」

 RakuRo(ラクロ)は、目的地まで自動移動する一人乗りのパーソナルモビリティで、目的地を専用のアプリで選択するだけで、自律的に走行する自動運転機能が搭載されていて、乗っている人は周囲や速度を気にすることなく移動できます。また、電動車いすとして公道(歩道)を走行できるので、介助する人も横で付き添いながら、移動を一緒に楽しむことができます。

 人とモビリティが協力して復旧に取り組む未来のレースキューシーンで、日産のEVリーフの近くで存在感を示していたのが、キリッとした目で安全を守ってくれている無人警備・消毒ロボの「PATORO(パトロ)」です。この小型ロボットは自動走行によって無人パトロールができる機能を備えています。

復旧の現場を見守る「PATORO(パトロ)」
復旧の現場を見守る「PATORO(パトロ)」

 PATORO(パトロ)は、360度カメラによる遠隔操作が可能で、豊かな表情や音声で周りの人とコミュニケーションを取りつつ、商業施設やオフィスビルなどの施設の中を歩行程度の速度で自動運転で見回りをしてくれます。また、ドアやエレベーターのボタンなどに消毒液を散布することも可能です。

歩行速ロボ三兄弟の「DeliRo(デリロ)」(左)、「RakuRo(ラクロ)」(中)、「PATORO(パトロ)」(右)
歩行速ロボ三兄弟の「DeliRo(デリロ)」(左)、「RakuRo(ラクロ)」(中)、「PATORO(パトロ)」(右)

 これらの、歩行速ロボ三兄弟を開発したZMPは「ロボットを社会インフラにする」をビジョンに掲げ、「歩行速ロボットのシェアリングサービス」、「物流DX」、「宅配ロボットを活用したフードデリバリーサービス」など、ロボットのインフラを整える様々な取り組みを行っています。

 そして、これまで実現したそれらのサービスやソリューションを、ZMPのロボットマネジメントプラットフォーム「ROBO-HI(ロボハイ)」でつなぐことにより、商業ビル、ホテル、マンションや病院内、そして街の中で、ロボットが人々の暮らしに溶け込む楽しくて便利な街、”ロボタウン”を日本各地へ普及しているのです。

 現在の日本の小型ロボットがどのような性能を有するのか? 以下の動画で、”ロボタウン”建設に励む、歩行速ロボ三兄弟の実証実験の様子をご覧ください。

宅配ロボ DeliRo(デリロ)
歩行速モビリティ RakuRo(ラクロ)
警備ロボ PATORO(パトロ)

歩行速ロボ三兄弟の活用事例などは以下のHPへ

https://www.zmp.co.jp/products/lrb

Mobility News
ZMP ジャパンモビリティショー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EVは移動手段だけではない! 米国では“発電所”としてのEVが電力不足の切り札に
  • 2023ー2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー「10ベストカー 」発表! そこに選ばれた2台のEVとは?

関連記事

  • カーステイ、国内初のEVキャンピングカー「moonn.」をジャパンモビリティショー2025で公開
    2025年10月6日
  • 月面での生活をサステナブルに。ホンダとアストロボティック、月面向けの持続的電力供給システムを共同開発
    2025年9月30日
  • トヨタ、次世代モビリティ「イーパレット」販売開始。最大17名乗車可能、自動運転はレベル2、価格は2900万円から
    2025年9月16日
  • 三菱ふそうとフォックスコン(鴻海)、ZEVバス共同開発で基本合意
    2025年8月25日
  • EVジェネシスでは、オーダーメイドで、どのような形のEV三輪車をデザインすることも可能
    太陽光で40キロ走行可能! 世界初のソーラーEV三輪車「スリールオータ」限定発売開始
    2025年8月4日
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
  • 世界初、空飛ぶクルマが公道での飛行に成功! 販売価格は30万ドルから
    2025年2月25日
新着記事
  • 日産、生成AI活用の車載エージェントシステム「AutoDJ」を発表
    2025年10月25日
    国内ニュース
  • テスラ Q3 2025 決算速報:短期の波紋と中長期の堅実な成長期待
    2025年10月24日
    電動革命の波に乗る! EV株投資の秘訣
  • ゲーミングノートPC国内販売1位のMSIがEV充電市場に参入! 台湾発の技術力でEV充電器「EV Life」を展開
    2025年10月24日
    注目の記事<AD>
  • テスラQ3決算発表。EV販売は過去最高も株価は下落
    2025年10月23日
    テスラ&イーロン・マスク
  • トヨタ、米国でテスラNACS対応の新型「bZ」を発売
    2025年10月23日
    海外ニュース
  • 日産、「サクラ」に電動スライド式ソーラーパネルを搭載したプロトタイプを発表
    2025年10月23日
    国内ニュース
  • BYD、噂の軽EVをジャパンモビリティショーで世界初公開へ。他にも過去最大13台を展示
    2025年10月22日
    国内ニュース
  • 高級EVメーカーZeekr、7人乗りEV「Zeekr 009」を日本市場へ投入
    2025年10月22日
    国内ニュース
人気記事
  • テスラ「モデル3+」、9月にも中国で発売へ。航続距離800km超を実現
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラ、最大航続距離766kmのモデル3ロングレンジ改良版を日本発売
    テスラ&イーロン・マスク
  • テラチャージの国内充電スポット約5000口を対象にキャンペーンを開始
    テラチャージ、EV充電料金を業界最安値水準に。10月1日から「150kWが44円/分」のキャンペーン開始
    国内充電サービス
  • テスラ廉価版「モデルY スタンダード」、北米で今週10月7日発売の見込み
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
AIBEVBMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FSDGMHondaNACSNISSANTESLATOYOTAWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株テスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデル3モデルYモデル3ロボタクシー三菱自動車中国完全自動運転日産自動運転電気自動車
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア