メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 特集&エッセイ
  3. EVcafeで考える
  4. オプティマスの進化から見えてきた、感情を持った将来のテスラEVとは?

オプティマスの進化から見えてきた、感情を持った将来のテスラEVとは?

2023 10/03
EVcafeで考える
2023年10月3日

EVcafeで考える 第12回

by がす

 イーロン・マスク 「テスラはAGI(人間に近い人工知能)の一端を解明できたかもしれない。車には心がある。巨大な心ではないが、それでも心を持っている」

 

 こんにちは、がすです。

 先日、テスラが「テスラのオプティマスは物体を自律的に仕分けできるようになりました🤖」と、いきなり度肝を抜く動画をX(旧Twitter)で公開しました!

Optimus can now sort objects autonomously 🤖

Its neural network is trained fully end-to-end: video in, controls out.

Come join to help develop Optimus (& improve its yoga routine 🧘)

→ https://t.co/dBhQqg1qya pic.twitter.com/1Lrh0dru2r

— Tesla Optimus (@Tesla_Optimus) September 23, 2023

 それは、テスラで開発中のAIのロボット「オプティマス」の進化状況をアップデートしたものでした。オプティマス自身が自分の手首や指の関節を見て、正確な位置に調整(キャリブレーション)した後、ブロックを手に取って色分け作業していきます。その滑らかな手や指の動きも素晴らしいのですが、この色分け作業は人間がルールをプログラムしたのではなく、オプティマスのAIがニューラルネットワークのトレーニングによって学習したことを、オプティマスの目(カメラ)からの映像のみで判断して色分け作業を行なっています。

滑らかな手や指の動きでブロックの色分け作業もできるオプティマス(提供元:Tesla, Inc. )
滑らかな手や指の動きでブロックの色分け作業もできるオプティマス(提供元:Tesla, Inc. )

 これの何がすごいポイントなのかと言いますと、ニューラルネットワークの学習によって、学習したタスクを単に真似するだけではなく、オプティマスが「示された」タスクから構造と意味法則を推論していくようになることです。

 このビデオにある通り、オプティマスが人間の子供のように、映像などから学習してブロックの色分け作業ができるようになったとすれば、それは、その学習で習得した作業の意味や法則から、オプティマス自身で考えて判断し、その次にすべき作業もできるようになるということです。

 つまり、今後オプティマスは未知のタスク対しても、タスクの目標と、環境条件から、それを達成するための戦略を推論できるようになる。これこそがテスラの目指す本物のAI(AGI)です。

オプティマスは、人間のように自分で考え行動できるようになる(提供元:Tesla, Inc. )
オプティマスは、人間のように自分で考え行動できるようになる(提供元:Tesla, Inc. )

 

 前回のEVcafeの私の記事で、イーロン・マスク率いるテスラがエンドツーエンドのニューラルネットで、AIが学習し、ハンドルやペダルを直接制御して自動運転する、本物のAIによる自動運転を完成させたこと。そして、それを自社の完全自動運転FSD(Full Self-Driving)の次期バージョンでリリースを予定していることをお伝えしました。

いよいよロボタクシーが現実味をおびてきた! テスラが本物のAI自動運転を実現

 今回のオプティマスの発表から、テスラはエンドツーエンドのニューラルネットで、AIが学習するテクノロジーを、自社のテスラ車だけではなく、すでに人型ロボットのオプティマスにも適用しているということがわかりました。

 テスラは世界で400万台走るカメラ付きのテスラEVから入手した、人間の運転方法を記録した数十億フレームのビデオを活用し、数千億円のスーパークラスター(スパコンの集合体)でニューラルネットワークをトレーニングをした(さらに、現在も自社でスーパーコンピューターの半導体Dojoまで開発、生産してトレーニングを加速させています)ことで、A Iは運転する時(=自動運転時)にその学習で習得した作業の意味や法則から、運転中どう対応すればいいか? を推論し判断していきます。

スーパーコンピューターの半導体”Dojo”
スーパーコンピューターの半導体”Dojo”

 例えば、前回の記事であったイーロン・マスクがデモで見せた「自動運転で工事区域をスムーズに通過し、さらには自転車に道を譲る」という行動は、「自転車に道を譲りなさい」という人間の書いたプログラムのコードはひとつも無く、AIがトレーニング結果から、AI自身で推論して「自転車に道を譲るべき」と判断したのです。

 このようにテスラのエンドツーエンドのニューラルネットで、AIが学習する同じテクノロジーを使って、人型ロボットのオプティマスは、会社や工場、家庭という現実世界で起こることを推理、判断して作業を行うようになり、テスラのEVは交通世界で起こることを推理、判断して自動運転するようになります。つまり我々が乗っているテスラのEVは交通用のAIロボットであるとも言えるのです。

今後のAIによる新しいテスラEVについて

 このオプティマスのデモは、頭脳であるAI面とは別に、ハード面のアクチュエーター(関節など動力や動き)等のいわゆる「ロボット工学」分野による技術も素晴らしいと言われていますが、今回はAIの話だけにフォーカスしたいと思います。

 その中で、いくつかテスラがまだ明らかにしていないことがあります。

 ひとつはオプティマスに対するニューラルネットワークのトレーニング方法です。テスラがオプティマスのビデオを公開した後、それを見たNVIDIA AIの研究員ジム・ファン氏がテスラのオプティマスのデモを独自解析しました。そこには、遠隔操作やモーションキャプチャーでの学習があるようです。

Let's reverse engineer the phenomenal Tesla Optimus. No insider info, just my own analysis. Long read:

1. The smooth hand movements are almost certainly trained by imitation learning ("behavior cloning") from human operators. The alternative is reinforcement learning in… pic.twitter.com/dslyi2Xpry

— Jim Fan (@DrJimFan) September 24, 2023

 もうひとつが今まで書いてきた「未知のタスク対しても、タスクの目標と、環境条件からそれを達成するための戦略を推論できる」レベルです。自動運転に関して市販車のAIが推論して実際に運転するということ自体、史上初だと思うのでレベルの基準すらありませんが、簡単に言うと「頭の賢さ」です。

 これはイーロン・マスクやテスラの自動運転開発チームしか分かりません。

 なぜ、ここに注目しているかと言いますと、エンドツーエンドのニューラルネットワークで、AIが学習して推論、判断して自動運転するテクノロジーはテスラがかなり先行していると思いますが、いずれ他社から同じものが出てくるはずです。それはイーロン・マスクも分かっています。急ぐ理由として本物のAIによる世界初の自動運転、ロボタクシーが、年間2000万台販売へ向けたスケーリングという、テスラの最終目標のための重要なステップとなるのは間違いないからです。

テスラロボタクシーのコンセプト
テスラロボタクシーのコンセプト

 その後、他社からも本物AIでの推論できる自動運転が出てきた場合は、テスラのAIと自動運転での「頭の賢さ」対決になるはずです。そして将来これがEVの売れ行きを左右するかも知れません。イーロン・マスクはAIによる自動運転は将来、超人的(スーパーヒューマン)で人間の1000倍以上、運転が上手くなると言います。

 AIによる自動運転が実現したことでテスラが気づいた新しい課題は、AIが「交通ルールを守らない可能性がある」という話があるように、よりAIの運転というのは「人間くさい」「感情があるような」ものになるような気がします。

 新しいテスラのEVは他社と頭脳の「賢さ」を競うようになるかも知れませんが、もっと言うと単に「賢い」ではなくて、テスラの自動運転EVは他社の自動運転と違って人間の持つような「優しさ」があるから好きなんて言われるかも知れません。例えば、テスラの自動運転は子どもが横断歩道を渡るのに気が付いていない対向車にクラクションで教えたとか。テスラのロボタクシーはお年寄りが乗ると、交差点ではゆっくり曲がり、案内の音声が大きくなるとか。

 そういう「賢さ」以上の、何か人間のような自動運転がAIで生まれると思うとなんだか未来ぽくて、わくわくしますよね(笑)

 でもそれは、僕らの今のリアルな運転がニューラルネットのトレーニング素材になるわけなので、結局のところ、テスラオーナーの「優しさ」が問われているのかも知れませんね。

 EVcafeでは、気になるテスラの「AI、オプティマス」について引き続き独自の視点で追いかけていきますので、お楽しみに!

がす(来嶋 勇人)

 福岡県出身。(株)ファミリーマートのマーケティング本部でアプリやコーヒーのパッケージを作っていたが早期退職。無職になりテスラでハローワークに通い見つけた会社に入社。そこでゼロからスタートし、そこの関連会社の社長に抜擢され就任。現在はECやアニメーション事業を行っている。

 プライベートでは2024年からイーロン・マスクの公式パロディアカウント(フォロワー140万人)からオファーをもらいイーロン・マスク(パロディ)公認のAIデザイナーとなり、ハイクオリティなAI画像をイーロン・マスク(パロディ)に提供中。そのメールをやりとりしているイーロン・マスク(パロディ)はイーロン・マスク本人だと思っている。

 Xではイーロン・マスク、テスラ、AI、EV、自動運転、スペースXの最新ニュースを発信中です!
 https://twitter.com/Gusfrin92486024

EVcafeで考える
AI TESLA オプティマス 自動運転

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Honda 北米向け新型EV「PROLOGUE(プロローグ)」を発表!
  • 日産が考えるクルマの未来、コンセプトカー第一弾は、クロスオーバーEV「ニッサン ハイパーアーバン」

関連記事

  • 中国に半分依存するテスラが「絶対に排除されない」3つの理由
    2025年4月22日
  • 10月10日のテスラ「ロボタクシー」発表イベントを楽しむために、押さえておきたいこと
    2024年9月19日
  • テスラのスーパーチャージャー部門閉鎖から見えてきた、イーロン・マスクがテスラのビジネスを変革する理由とは?
    2024年5月13日
  • イーロン・マスクが語った、テスラのEVを「車以外の使い方」をするぶっ飛んだ発想から分かった未来のテスラとは?
    2024年5月1日
  • アップルが電気自動車「アップルカー」を断念した3つの理由
    2024年3月26日
  • 2024年、テスラ販売台数の動向をウォッチしていくポイントとは?
    2024年1月31日
  • 少しずつ見えてきた2万5000ドルの次世代テスラEV! イーロン・マスクが起こそうとしている次なる革命とは?
    2023年12月22日
  • Grok
    イーロン・マスクのAI会社『xAI』が出したChatGPTを超えるAIボット「Grok(グロック)」から見えてきたテスラの未来とは?
    2023年11月9日
新着記事
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
  • 三菱自動車、次世代クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」 BEVを欧州で9月に発表
    2025年5月14日
    海外ニュース
  • アルファ・ロメオ、ブランド初の完全EV「ジュニア」を6月24日に日本で発表
    2025年5月14日
    国内ニュース
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaIONIQ5NACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンパワーエックスヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア