メニュー
  • EVcafeについて
  • 記事一覧
    • EV News
    • 充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
EVcafe - EV専門 webメディア
  • EVcafeについて
  • EV News
  • 充電サービス
  • 記事一覧
    • EV News
      • 国内ニュース
      • 海外ニュース
    • 充電サービス
      • 国内充電サービス
      • 海外充電サービス
    • Mobility News
    • 自動運転
    • テスラ&イーロン・マスク
    • 特集&エッセイ
    • 注目の記事<AD>
  • オリジナルMOOK
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  1. EVcafeホーム
  2. 特集&エッセイ
  3. EVcafeで考える
  4. 少しずつ見えてきた2万5000ドルの次世代テスラEV! イーロン・マスクが起こそうとしている次なる革命とは?

少しずつ見えてきた2万5000ドルの次世代テスラEV! イーロン・マスクが起こそうとしている次なる革命とは?

2023 12/22
EVcafeで考える
2023年12月22日

EVcafeで考える 第17回

by がす

 イーロン・マスク「そのクルマに象徴される製造革命は、人々の度肝を抜くだろう」

 こんにちは!がすです。

 2023年9月に発売された伝記作家ウォルター・アイザックソンの「イーロン・マスク」で イーロン・マスクが、車両価格2万5000ドル(約356万円)といわれる次世代テスラEVの生産開発に取り組んでいることが明らかになりました。

 2万5000ドルの次世代テスラEVについてはかねてから噂がありましたが、この本の情報を契機に様々な情報や噂がとびかっています。そんな中、テスラは2023年11月30日に、発表から4年越しとなるサイバートラックをついに納車開始し、量産は不可能と言われた他社トラック業界の幹部たちを黙らせました。そのサイバートラック自体からも2万5000ドルの次世代テスラEVへのヒントがいくつか出てきています。

 本記事では、そういった最新情報から、がすなりの視点で2万5000ドルの次世代テスラEVについて考察をしたいと思います。

あわせて読みたい
新刊「イーロン・マスク」上下巻、期待に違わぬ濃密さ。驚きやカタルシスに加え、多少の失望をもたらす... by テスラ365日 @tesla365days 待望の「イーロン・マスク」(上下巻)が発売されました。期待に違わぬ濃密な内容で、イーロン・マスクに興味を持つすべての人々に、驚...

 今回、テスラが2万5000ドルの次世代テスラEVに取り組むにあたって、ひとつはっきりしていることがあります。それは、イーロン・マスクはこの2万5000ドルの次世代テスラEVの開発で自動車の製造革命を起こそうとしているということです。

 テスラではかつて「EVは玩具」と言っていた巨大自動車メーカー幹部らをモデル3やYの大ヒットで黙らせて、スペースXではNASAが「それは絶対に不可能だ」と断言していたロケットの再利用によるコストダウンを実現しました。「不可能」にチャレンジし続けることが宿命のようなイーロン・マスクという男の、次のターゲットが「2万5000ドルの次世代テスラEV」の開発に定まったのです。

 自動車などの分解調査レポートを得意とするエンジニアリング会社の重鎮サンディー・マンローは、時々イーロン・マスクと対談をしていますが、最新の対談でイーロン・マスクは2万5000ドルの次世代テスラEVの開発についてこう語りました。

「私は毎週、(開発中の低価格電気自動車の)生産ライン計画を見直します。私たちテスラはその取り組みにおいてかなり進んでいます。そのクルマに象徴される製造における革命は、人々の度肝を抜くだろう」

イーロン・マスクとサンディー・マンローの対談

 EVのコストダウンというとまず思い浮かぶのはバッテリーのコストダウンです。これは3年前のバッテリーデーで、テスラは新型4680バッテリーセルでコスト半減という目標を示していました。製法の改善や、素材の異なるリン酸鉄リチウム(LFP)バッテリーを開発するなど他のバッテリーメーカーであるCATLやBYD、LGらがしのぎを削っていますが、テスラの新型4680とてコストダウンには数年かかるといわれており、できたとしてもそもそも、バッテリーのコストダウンだけでEVがいきなり1万ドル安くなるような劇的なことはないと思われます。

 つまり前述のイーロン・マスクの発言にもあるように、2万5000ドルのテスラEVを実現するには、そのコストダウンその焦点は「生産ライン」にあるということです。

 イーロン・マスクは、モデル3の生産時に「生産地獄」(テスラの工場で生産ロボットやソフトが思い通りに機能しないことを解決し、無駄な部品や工程を改善する等、イーロン・マスクがエンジニアと一緒に連日会社に泊まり込みで生産ラインを改善していった)を経験したことから、工場を「マシンを構築するマシン」として重視するようになり、生産ラインについても専門のエンジニア以上に熟知しています。

イーロン・マスクのAIイメージ
イーロン・マスクのAIイメージ

 恐らくイーロン・マスクはEVの生産ラインを、2万5000ドルのEVを実現するために何度も設計、テストを繰り返していると思われます。

 例えばその中で、ミニカーをポンポン鋳造する発想で実現したダイキャストマシン(巨大な鋳造マシン)も使用するはずです。そのダイキャストマシンは、すでにモデルYやサイバートラックの製造で使われており、その金型にアルミ合金を流し込んで、ひとつの大きな部品を作ってしまうという手法です。通常は70個の鋳物で作る車体のフロント部分をたった1つの部品に置き換えます。テスラでの実用化成功を見たトヨタ、GM、ヒョンデ、ボルボ、NIOもこの製法を真似しようと準備しています。

 そのダイキャストマシンをテスラはさらに進めているようです。テスラ関係者らによると、テスラは他社とリードを広げるべく、従来の自動車の約400個の部品ではなく、EVの複雑な足回りのほぼすべてを一体でダイキャストできる技術革新(ギガキャスティング 2.0)に近づいているといるとのニュースがありました。

ギガキャスティング 2.0へ テスラは自動車製造を再発明へ

関係者らによると、テスラはリードを広げるべく、従来の自動車の約400個の部品ではなく、EVの複雑な足回りのほぼすべてを一体でダイキャストできる技術革新に近づいているという。https://t.co/nnn0GSJtOo #TSLA $TSLA

— がす(イーロンマスクパロディ公認) (@Gusfrin92486024) September 14, 2023

 このあたりの技術革新も2万5000ドルのテスラEVを実現するために使ってくると予想します。なぜならタイミング的にもぴったりだからです。

 先日発売されたサイバートラックでは、通常、現代の車内部に張り巡らされたワイヤーハーネス(車内の電源供給や信号通信ケーブル)を廃止して、代わりにギガビットイーサネットケーブルを張り巡らして配線の総量を77%削減し、高コストの銅の使用量を半分にしました。2万5000ドルのテスラEVでも同様の手法を取り入れてくることは想像に難くありません。こういった部分は自動車、自動車製造の常識や当たり前を疑い、見直してコストダウンや改善につなげるイーロン・マスクが得意とする部分です。

 特に2万5000ドルのテスラEVは、サイバートラックよりも大量生産するEVだと思いますので、そういったひとつひとつのコストダウンが大きく効いてくると思われます。

 現在の新モデル3ハイランドは、ウィンカーレバーもシフトレバーも無くなりましたが、この路線は2万5000ドルのテスラ次世代EVでも同じです。

イーロン・マスクのAIイメージ
イーロン・マスクのAIイメージ

 テスラが明言していませんが、この「2万5000ドルの次世代テスラEV」のシャーシなどのプラットフォームはテスラのAIでの完全自動運転EVロボタクシーと同じになるはずです。伝記「イーロン・マスク」にある通り、イーロン・マスクは「無人のロボタクシーでドアの開閉や空きっぱなしはどうするのだ?」などテスラ社内であらゆる想定の議論をしてロボタクシーの開発をしています。私は2万5000ドルの次世代テスラEVから、ハンドルとアクセルとブレーキペダルを取り除いて、その分、ドアの機能など自動運転のための機能を追加したEVがロボタクシーになると考えています。

 つまりロボタクシーとプラットフォームを共有することで大量生産によるコストを下げることができるわけです。

 もうひとつは今までの自動車販売には考えられなかったビジネススキームです。それはテスラがAIによる完全自動運転機能をアプリダウンロードで販売できるということです。この強力なソフトがあるため、車というハードで稼がなくても、ソフトで収益を上げるということが可能になります。

 そして、そのAIによる完全自動運転の実現に、テスラはめどがついているということも忘れないでください。テスラは完全自動運転(FSD)ベータの次のバージョン12から「ベータ」を外します。

あわせて読みたい
いよいよロボタクシーが現実味をおびてきた! テスラが本物のAI自動運転を実現 EVcafeで考える 第11回 by がす  こんにちは、がすです。  以下のイーロン・マスクのツイート(ポスト)にある通り、テスラは大企業ながらベンチャーのような勢いと...

 補足となりますが、テスラは新モデル3ハイランドでも後部座席にモニターを付けました。これは完全自動運転を見越して車内のエンタメ環境を充実させようとしているからです。これが今後、テスラEV全般、特にロボタクシーには強化されると思われます。テスラはかねてから要望されている、テスラ車内のアプリ参入を他社にまだ大きく開放していません。他社の有料のゲームアプリが出るだけではないと思います。それは、例えば観光案内のアプリを起動すれば自動運転で観光スポットへ行き、ナレーションが流れ、グルメツアーもできるかも知れません。あと例えば、私は旅行中に家にあるペット用のカメラでスマホから自宅の猫の様子を見るのですが、このアプリがテスラに統合されて「テスラのモニターにも表示されたらいいのに」とよく思います(走行中は猫が元気であれば笑顔のアイコンだけ表示されている等)。こういったテスラのアプリによるさらなる収益化もEVのコストダウンに貢献できる材料です。

 さて色々考えましたが、今どきのご時世の中、イーロン・マスクだけが「製造に革命」と言ってくれることが面白くて仕方ありません。テスラのこの次世代EVの登場を楽しみにしようではありませんか!

 ※本記事のメインカットは、AIで制作したイーロン・マスクのイメージです。

(文・AIイメージ作成 がす)

がす(来嶋 勇人)

 福岡県出身。(株)ファミリーマートのマーケティング本部でアプリやコーヒーのパッケージを作っていたが早期退職。無職になりテスラでハローワークに通い見つけた会社に入社。そこでゼロからスタートし、そこの関連会社の社長に抜擢され就任。現在はECやアニメーション事業を行っている。

 プライベートでは2024年からイーロン・マスクの公式パロディアカウント(フォロワー140万人)からオファーをもらいイーロン・マスク(パロディ)公認のAIデザイナーとなり、ハイクオリティなAI画像をイーロン・マスク(パロディ)に提供中。そのメールをやりとりしているイーロン・マスク(パロディ)はイーロン・マスク本人だと思っている。

 Xではイーロン・マスク、テスラ、AI、EV、自動運転、スペースXの最新ニュースを発信中です!
 https://twitter.com/Gusfrin92486024

EVcafeで考える
イーロン・マスク テスラ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EVCafe_jp Follow Me
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 伝説のデザイナー、ジウジアーロがサイバートラックを「自動車のピカソ」と賞賛 !
  • 2024年注目の一台で体感する快適EVライフ ! vol.1 〜 メルセデス・ベンツ EQE 350 4MATIC SUV 編 〜

関連記事

  • 中国に半分依存するテスラが「絶対に排除されない」3つの理由
    2025年4月22日
  • 10月10日のテスラ「ロボタクシー」発表イベントを楽しむために、押さえておきたいこと
    2024年9月19日
  • テスラのスーパーチャージャー部門閉鎖から見えてきた、イーロン・マスクがテスラのビジネスを変革する理由とは?
    2024年5月13日
  • イーロン・マスクが語った、テスラのEVを「車以外の使い方」をするぶっ飛んだ発想から分かった未来のテスラとは?
    2024年5月1日
  • アップルが電気自動車「アップルカー」を断念した3つの理由
    2024年3月26日
  • 2024年、テスラ販売台数の動向をウォッチしていくポイントとは?
    2024年1月31日
  • Grok
    イーロン・マスクのAI会社『xAI』が出したChatGPTを超えるAIボット「Grok(グロック)」から見えてきたテスラの未来とは?
    2023年11月9日
  • 「異例づくしのEV、サイバートラック発売はテスラにとって非常に大きな賭け。それなのにイーロン・マスクは、なぜ急ぐのか?」
    2023年11月1日
新着記事
  • 最大出力350kW、e-Mobility PowerのCHAdeMO超急速充電器が登場 
    2025年5月17日
    国内充電サービス
  • アップル「CarPlay Ultra」提供開始。アストンマーティンから導入
    2025年5月17日
    Mobility News
  • テスラ「高輪ゲートウェイシティ」にスーパーチャージャーステーションをオープン
    2025年5月16日
    テスラ&イーロン・マスク
  • CATLは、ees Europe 2025で世界初となる9MWh超大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」を発表
    CATL、EVバッテリー150台分を蓄電可能なエネルギー貯蔵システムを発表
    2025年5月15日
    海外充電サービス
  • テスラの自動運転「FSD」、欧州で9月に高速道路での利用認可へ
    2025年5月15日
    テスラ&イーロン・マスク
  • ヒョンデ、大阪・関西万博に次世代EVバス3台を提供
    2025年5月15日
    Mobility News
  • 三菱自動車、次世代クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」 BEVを欧州で9月に発表
    2025年5月14日
    海外ニュース
  • アルファ・ロメオ、ブランド初の完全EV「ジュニア」を6月24日に日本で発表
    2025年5月14日
    国内ニュース
人気記事
  • 日産アリア 2023年式
    2025年の中古EV市場、日産アリアが最優秀車に選出される
    海外ニュース
  • モデルCは、台湾で生産された初のBEV、ラクスジェン n7に
    フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
    海外ニュース
  • テスラのモデルY
    テスラ、2025年中に「小型モデルY」のような低価格EV発売へ
    テスラ&イーロン・マスク
  • 黒のラッピングが施されたサイバートラック
    テスラ、米国務省から4億ドルの装甲車両供給契約へ。「サイバートラック」をベースに開発か
    テスラ&イーロン・マスク
  • テスラによるサイバートラック衝突安全試験の様子(テスラ サイバートラック公式Xより)
    サイバートラック、米国道路交通安全局から最高評価の5つ星安全性評価を獲得
    テスラ&イーロン・マスク
カテゴリー
  • EV News
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
  • 充電サービス
    • 国内充電サービス
    • 海外充電サービス
  • Mobility News
  • 自動運転
  • テスラ&イーロン・マスク
  • 特集&エッセイ
  • 注目の記事<AD>
タグ
BMWBYDBYD Auto JapanEVEV充電FIATFSDGMHondaIONIQ5NACSNISSANTESLATOYOTAVWWaymoアウディイーロン・マスクオプティマスサイバーキャブサイバートラックシャオミシールスペースXスーパーチャージャーテスラテスラ株価トヨタドナルド・トランプドルフィンパワーエックスヒョンデフォルクスワーゲンフォードホンダメルセデス・ベンツモデルYモデル3リヴィアンロボタクシー三菱自動車中国充電日産自動運転
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • EVcafeについて
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 EVcafe - EV専門 webメディア